門田隆将(@KadotaRyusho)さんの人気ツイート(いいね順)

1051
命がけの実名証言ばかりか中国衛生健康統計年鑑の女性の不妊治療“19倍増”等ジェノサイドの実態に世界が絶句。だが“制裁発動なら中国の人権侵害を根拠を以て認定しなければならない”と山口那津男公明代表。流石中国の代弁者。いっそ“何があっても中国様は絶対”と言って欲しい。 sankei.com/politics/news/…
1052
バイデン氏が過半数の選挙人を獲得 し、「民主主義の勝利」 と宣言。だが不正の数々は逆に「民主主義の敗北」を示している。注目のラトクリフ国家情報長官の報告で中国による選挙介入が明らかになれば、これを禁じた大統領令が発動され、大混乱に。未だ予断を許さない。 asahi.com/articles/ASNDH…
1053
朝日社説が“ありもしない事をあったかのように作るのは捏造だ”との高市大臣の発言を“国民の行政に対する信用を貶しめ、国家の基盤を揺るがす乱暴な発言”と猛批判。対旧自治で凝り固まった旧郵政の面々の出鱈目でいい加減な文書には言及なし。相変わらず一方的かつお粗末社説 asahi.com/articles/DA3S1…
1054
政府が安倍元総理の国葬を9月27日で最終調整へ。やっぱり、という感想。日中国交正常化50周年と重なるからだ。田中角栄訪中団の北京入りは1972年9月25日で共同声明は29日。正にど真ん中。習近平来日なら50周年を2日後に祝える。中国にはPRのチャンス。国葬まで利用されるのか fnn.jp/articles/-/391…
1055
“反日日本人”がやっている事の異常性に多くの人が気づき始めている。特に若者。ネットの発達のお陰だ。憲法9条が日本人の“命の敵”となっている現実。中国の侵略には集団的自衛権の抑止力に頼るしかない。“アジア版NATO”だ。だが集団的自衛権さえ否定する憲法の為にそれができない日本。アジアの不幸。 twitter.com/nipponichi8/st…
1056
坂本弁護士一家事件から32年。坂本弁護士と共にオウムと闘った家族の会の永岡弘行代表も83歳。墓参りは今年が最後に。事件の原因の1つはTBS。今も政治的中立を定めた放送法4条違反の番組が散見され、先の選挙特番でも大いに顰蹙を買った局。事件を総括しなかったツケは今も。 fnn.jp/articles/-/264…
1057
遂に始まった。「命をかけて出陣します。大村知事リコールで明るい豊かな健康的な開かれた愛知県に戻すプロジェクトにご協力を。あなたの署名が愛知を甦らせます」と高須院長。税金の使い方に納税者はNOを突きつける事ができるか。全国が注目。愛知の方々は文字通り命をかけた高須院長の戦いに参加を。 twitter.com/katsuyatakasu/…
1058
北京の病院が逼迫。北京五輪マスコット“生みの親”呉冠英清華大教授も“重症かぜ”で亡くなり中国のネットは“重症かぜって何だ”と騒然。病院の様子は2020年1月の武漢と瓜二つ。だがコロナでなく別の感染症の可能性も。少なくとも中国からの来日停止は必須。首相よ、判断を誤るな fnn.jp/articles/-/462…
1059
車に乗った夫婦と思われる2人の年配のウクライナ人は、やってきたロシア軍の戦車の標的にされ、2発砲弾を浴び、無惨にも命を失った。これがロシア軍のやり方。一般人を殺すことになんの躊躇もない軍隊。この明々白々な“戦争犯罪”を観ても、まだロシアを擁護する人がいるのだろうか。もはや言葉はない。 twitter.com/ragipsoylu/sta…
1060
旭川中2いじめ死事件がこのままである事は許されない。学校側の「単なる悪ふざけだった」が罷り通るなら学校も警察ももはや要らない。事件について小川泰平氏とも話すが、これに怒らないのは人ではない。校長、教頭、担任、教育長、前市長、野党市議…まず“人”として恥じよ。 news.livedoor.com/article/detail…
1061
東京の20代男女3人が英流行の変異株感染。うち2人は英から到着後に陽性判明の30代男性と会食。男性は健康観察期間中だったが約10人がいた飲食に参加。中台越などアプリでも厳格に管理される2週間隔離は部屋から出る事もできない。“どうぞご自由に”が日本式。感染拡大は当然。 nikkei.com/article/DGXZQO…
1062
日米マスコミが“民主党の宣伝機関”と化す中、トランプ政権は着々と動いている。「信頼できるパートナー台湾と強固な関係を築く」とポンペオ国務長官は20日に台湾と5Gを巡る安全保障等、突っ込んだ経済対話を行う事を発表。世界が人権か弾圧かの岐路に立っている事がよく分る。 www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1063
萩生田文科相が朝日に“官房長官”と誤報された顚末をブログに。祝いの電話やメール殺到で大迷惑。「通常本人に裏どりで確認するのが常識。だが同社記者に“何も聞いてない”と申し上げたがお構いなし。本日政治部長が謝罪に来た”と。裏どりもなしではもはやメディアと呼ばない。 blog.livedoor.jp/hagiuda1/archi…
1064
民事が各州で不発だったトランプ陣営に大口出資者の「寄付を返せ」との訴えも。だがパウエル弁護士によるジョージア州の“投票機の最大能力を超える物理的に不可能な票”がバイデン氏に一瞬で入った事への管理責任を問う訴えが波紋。偽造投票用紙使用も対象に。各州が戦々恐々。 huffpost.com/entry/fred-esh…
1065
小林麻耶さんの突然の番組降板の原因とされる発言が話題に。事実なら、日頃“人権”や“言論の自由”を言い募るTBSの「本性」を見事に表している。トランプ氏を貶め、バイデン氏を持ち上げる地上波の中で麻耶さんの真っ当で勇気ある発言に拍手を送りたい。a.msn.com/07/ja-jp/BB1aV… https://t.co/xogF0C4lCE
1066
杉山大志氏が夕刊フジで太陽光パネルの危険性指摘。外部から発電遮断が不能で消火の放水を伝って感電する可能性があり水害時も勿論、感電が危い。“無闇にパネルに近づかず事業者に連絡を”と言うが浸水時に無数の太陽光パネルに囲まれる場合は?特に江戸川区は注意、と。一読を zakzak.co.jp/article/202206…
1067
著名人によるデマ拡散の次はサイバー攻撃でホームページがダウン、今度は事務所に盗聴器まで仕掛けられた大村知事100万人リコールの会。どんな手を使ってもリコール阻止を図る勢力。広告・CMも拒否され、それでも怯まない高須院長。頑張って欲しい。 aichi-recall.jp https://t.co/GMZoGL4gLk
1068
米国務省報告書に北朝鮮による日本人拉致の記述が復活し、米議会は尖閣防衛を念頭に南シナ海・東シナ海制裁法案を検討。だが日本では一部の例外を除き政界もマスコミも"知らぬ顔"。中国や北朝鮮の為に動く"内なる敵"がいかに多いか。想像を絶する中国の浸透に気づいて欲しい。 sankei.com/world/news/200…
1069
国際社会のセンターに立った初の日本の政治家。安倍晋三氏は世界の首脳から相談を受け“シンゾーがそう言うなら”と納得された日本の領袖だった。ロシアの力による現状変更、次に台湾と日本にそれを行うだろう中国の危険性を高市早苗氏と共に最も知る現実政治家。だからこそ敵にはどうしても邪魔だった twitter.com/KadotaRyusho/s…
1070
東アジア全域で中朝露が軍事圧力を強化。中国が空母打撃群を宮古海峡から太平洋に出し、空軍も領空侵犯に近い飛行を繰り返す。北朝鮮はミサイル発射を止めず、ロシアも領空侵犯ぎりぎりの飛行を続行。一方、感染者相次ぐ米空母。コロナ禍の今、絶対に"隙"を見せてはならない。sankei.com/politics/news/…
1071
「国の究極の使命は“国民の生命・財産と領土・領海・資源を守り国家の主権と名誉を守り抜く”事。その為にリスク最小化を早めにやるのが大事で日本が技術開発に先んずれば世界中に輸出できるように。危機管理投資は成長投資になる」と高市早苗氏。頼もしい。安倍氏の“菅縛り”が解けた今、最有力候補に。 twitter.com/dappi2019/stat…
1072
米の中国によるウイグル人へのジェノサイド(民族大量虐殺)認定を受け「ウイグルの人権状況に懸念を持って注視している。基本的人権の尊重や法の支配が中国でも保障される事が重要だ」と加藤官房長官。それで?それだけ?何も言えない、何もやらない誇りなき中国の属国・日本。 sankei.com/politics/news/…
1073
中国外交部は在中国日本大使館の志水史雄公使を呼び、日米首脳会談やクアッド首脳会談に関連し「日本政府が中国に対し後ろ向きで誤った言動を行った。強烈な不満と重大な懸念を表明する」と申し入れた。はい、それがどうしました?日本は属国ではない。内政干渉はおやめなさい yomiuri.co.jp/world/20220525…
1074
やっと外国人の新規入国拒否に進む菅政権。またしても世論に押された形である。入国者自己負担で「2週間隔離」を厳格にやればホテル業界も喜ぶのに10月1日、11月1日の2段階開放でコロナ蔓延。厳格な台湾と中国はコロナ制御でプラス2%の経済成長率維持。世界に恥を晒す日本。 news24.jp/articles/2020/…
1075
日本は尖閣への中国の変化を忘れまい。72年周恩来は「石油が出るから問題に。それがなければ誰も問題にしない」78年鄧小平は「次の世代は我々より知恵があり解決できる」今日、外交部は「わが領土主権への挑発は許されない」…中国発展に命尽くした日本人は泉下で何を思うか。sankei.com/world/news/200…