門田隆将(@KadotaRyusho)さんの人気ツイート(いいね順)

1026
強大な中国と闘い続ける香港の人々を支援する為に日本の国会は何のアクションも起こさない。政府も菅官房長官が「高い関心を持って注視している」というのみ。昨日のチベット・ウイグル、今日の香港、明日の台湾、そして明後日の日本……アジアの「自由と人権の盟主」になり得ない日本。先人が泣く。 twitter.com/chowtingagnes/…
1027
なぜ左派やマスコミが河野太郎政権樹立を目指すのか、また派閥の親分・麻生太郎氏がなぜ彼を支援しないか。山本太郎氏と意気投合し“脱原発”の色紙まで書いてしまう河野氏。女系天皇論や移民論の危うさを始め、そもそも自民党に籍を置いていること自体が不思議。日本はこれ以上“左旋回”してもいいのか。 twitter.com/monchan_seiji/…
1028
トランプ氏が演説し「私はすでに勝った」と勝利宣言。フロリダやオハイオ等の激戦州で次々に勝利し、素早い宣言となった。ラストベルトのミシガン、ウィスコンシン、ペンシルベニアの開票作業はまだ続く。これほど緊張した選挙はかつてない。習近平氏の苦渋の顔が思い浮かぶ。fnn.jp/articles/-/103…
1029
マスコミが“岸田文雄総理誕生”に向けて露骨に走り始めた。NHKやTBS等を見ていると興味深い。官僚の言いなりの岸田氏なら日中国交正常化50年の来年「習近平来日」を始め「コロナ増税」など“何でもあり”になる。親中勢力が俄かに腕撫し始めた。日本が溶けていく事を止められるのは高市早苗氏しかいまい。 twitter.com/KadotaRyusho/s…
1030
昨夜は永田町で痛飲。新聞は全く同じ見出しに。「在任中一度しか参拝されなかった靖国神社を詣でて頂きたい。まだ65歳。健康さえ回復すれば郷里の大先輩、桂太郎の如く3度目もある」と産経抄。対中、皇位、憲法、少子化等、国家の根幹に関わる問題は山積。次期領袖に“任せられる人”がいないのは確か。
1031
神宮外苑の樹木1000本の伐採が始まった。いくら都民が反対しても“伐採女帝”小池百合子都知事が再開発事業にGOを出した以上、誰も止められない。宗教法人明治神宮、日本スポーツ振興センター、伊藤忠商事、三井不動産らは正に“してやったり”。3年前、必死で小池再選阻止を訴えたが力不足だった。無念 twitter.com/KrehaSp/status…
1032
小西洋之氏が必死で“内部文書”と主張している総務省文書とやらには“〜ようだ”“〜ではないか”“〜とのこと”“総理か秘書官に”…というあやふやな文言が羅列されている。正に“作ったもん勝ち”でいくらでも捏造可能なもの。是非、当事者の証人喚問を。事実である事が証明できなければ潔く議員辞職して下さい twitter.com/nipponkairagi/…
1033
気球問題に自民国防部会等で「中国のものと把握できていなかったら大問題だし把握していたのに抗議してなかったなら更に大問題」と小野寺五典元防衛相らが怒り爆発。一方で中国は「騒ぎ立てるな」と恫喝。気球の行き先は気球に聞いてくれ、の河野太郎元防衛相。本当に大丈夫か news.yahoo.co.jp/articles/21d42…
1034
“今日から5類に”どころか逆に第7波に備えよと又始まった。1日あたりの空床補償はICU用43万6千円、重症中等症用21万1千円、一般病床7万4千円…年1兆1千億も転がり込む医療界は笑いが止まらない。2類相当以上だから続けられる信じ難い補償。後で増税に苦しむ国民こそ哀れである blog.drnagao.com/2022/03/5-14.h…
1035
尹錫悦大統領就任式後、林外相が尹氏と会談。「岸田首相と関係改善に向け努力していきたい。早期に首相とお会いする事を期待する」と尹氏。“前のめり”岸田政権は参院選後なら通貨スワップさえ復活しかねない。1㌦=1270㌆突破で破綻間近の韓国。日本からすり寄る事は許されない sankei.com/article/202205…
1036
ブリンケン国務長官が来日。岸田首相に「安倍元首相は揺るぎない日米同盟の擁護者であり、また“自由で開かれたインド太平洋”という先見性のあるビジョンを掲げ、米国をはじめ同志国との連携の強化に多大な功績を残された」と弔意を伝えた。世界が惜しむリーダーを失った日本…www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
1037
政府が5月末迄に日本入国を希望する外国人留学生全員の受け入れを検討。平日の航空機の空席を活用し10万人超の入国を計画だそうだ。国内では“2類相当以上”を堅持して医療業界に空床補償だけで1兆1千億円以上の税金を湯水の如くブチ込む日本。この矛盾を続けられる神経が凄い。 yomiuri.co.jp/politics/20220…
1038
今日は竹島の日。「今朝のNHKニュースでは2月22日は“猫の日”と紹介がありましたが、今日は“竹島の日”でもあり領土と主権を考える大切な日です。自民党からは島根の式典に新藤義孝政調会長代理が出掛けて下さいました」と高市早苗氏。“猫の日”報道に溜息。いい加減マスコミも領土と主権の大切さを知れ。 twitter.com/takaichi_sanae…
1039
8193㌔離れたウクライナからゼレンスキー大統領が戦争の惨状と日本の援助への感謝を述べた。「アジアのリーダー日本はアジアで初めてロシアに圧力をかけてくれた。平和復活の為に素早く動き出してくれたのです。国連は機能していない。子や孫の為に新しいツールが必要です」と。これが覚悟の政治家の姿
1040
目が眩む額の空床補償や乳幼児へのワクチン、更にはワクチン被害者遺族の怒りの告発など“3年で94兆円”の異常なコロナ予算の上で踊った厚労省の姿が白日の下に晒されつつある。遂に利権維持の“2類相当以上”を見直す加藤勝信厚労相。だがもう遅い。国民の怒りはいつ爆発するのか news.yahoo.co.jp/articles/aa031…
1041
靖国参拝はしないが顕忠院は参る岸田首相と、一貫して靖国参拝を続ける高市早苗氏。2年前の総裁選で日本には高市総理誕生のチャンスがあった。ペリー来航以来の国事殉難者246万6千人を祀る靖国を参拝しない首相はどんな思いで顕忠院に?事実をねじ曲げた歴史認識の下で韓国の“言いなり”時代が再び到来
1042
なぜ日本の各界の指導者は中国にひれ伏すのか。それは①中国のカネの力②脅し③騙されている④信念の欠如⑤想像力のなさ⑥現実が直視できない…以上の6点。そして最大なのは“日本人としての誇りを失っている事”だ。恥を知って欲しい。そして弾圧に苦しむ人々の声が聞こえてくるまで静かに耳を澄ませ。 twitter.com/DcZ2sppUAxLS3n…
1043
河野太郎氏が首相になれば日本はどうなるか。“強固な反原発”の氏が再生可能エネの2030年の比率を2019年の2倍相当の「36~38%“程度”」にするとのエネ庁幹部に“以上”にせよ、と罵声の連続。突然イージスアショアを強権で止めた時を思い出す。決して首相にしてはいけない人物。 bunshun.jp/articles/-/485…
1044
あの居丈高な中国報道官がトランプ氏が示唆した米中断交について「両国は引き続き感染防止で協力を強化すべきで歩み寄りが必要。米中関係の安定した発展は世界の平和と安全にも役立つ」と一転トーンダウン。豪への恫喝など"戦狼外交"は米には通じない。中国に毅然と対する事が「いかに重要か」を知れ。 twitter.com/liyonyon/statu…
1045
アビガンに明確な有効性なしと共同が報道。著名人が投与後回復を公表し、安倍首相も「5月中承認を目指す」としていた。開発企業が製薬企業でない為、厚労省の嫌がらせを受けてきた薬。中国では後発薬"法维拉韦"が効果を発揮。中国人に効いて日本人には効果なしと?不思議な話。a.msn.com/01/ja-jp/BB14j…
1046
日本が台湾有事に軍事介入すれば中国は即座に日本を核攻撃するとの動画が中国全土で拡散。介入は許さないとの中国の強い意志を示すものだが米、印、韓、台湾等で報道されても日本では報じられない。東アジアに集団安保体制構築が必須なのにそれでも平和ボケ日本は動かない。 jbpress.ismedia.jp/articles/-/661…
1047
御手洗冨士夫キャノン会長が「海外生産拠点で地政学的リスクが高まっている。中国と台湾の緊張関係だ。メインの工場を日本に持って帰る。経済の影響を受ける可能性のある国々で放置しておく訳にはいかない」と。“やっと”だが流れは止まるまい。台湾企業も中国から脱出ラッシュ asahi.com/sp/articles/AS…
1048
今ごろ中国共産党に幻滅する人には驚くが、日本には国民の命より中国が大事な連中が沢山いる。与党の中でも公明党を始め“中国命”の勢力がむしろ優勢である事を忘れてはならない。周恩来-廖承志ラインで始まった対日工作に騙されてきた人々は、今も2人を尊敬している。彼らの緻密な工作には驚かされる。 twitter.com/arimoto_kaori/…
1049
北海道の土地や都内タワーマンション等の中国“爆買い”が止まらない。地方では太陽光発電建設ラッシュ。山口県岩国の元ゴルフ場でも大規模建設だが中国の上海電力日本法人が事業会社を買収していた事が判明し騒然。林外相系の企業が太陽光発電建設に特に熱心とか。やれやれ… chugoku-np.co.jp/localeco/artic…
1050
招待状の写真まで掲載して出席拒否の辻元清美氏と蓮舫氏。一方、駐日ジョージア大使は国葬批判に“残念に思います。1人でも国外から来賓があるなら国民一丸で対応する事が日本の懐。私は安倍元総理の英霊を敬い歴史に残る国葬となる覚悟で出席表明致しました”と。レベルが違う sankei.com/article/202209…