1328
年金機構から「年金額改定通知書」という表題の「減額通知」が一方的に自宅に送り付けられてきたことに対し、老人から怒りの声が殺到してるとのこと。選挙前の最もセンシティブな時にこれをやれるのだから、選挙が終わったあとに政府自民党が国民に何をしてくるかなんか火を見るより明らかだろう。
1329
まさに利益相反の反社人事。これがバレなければ、このままの人事をこっそりやって自民党へのポイントを稼いでいたはず。この政党が「身を切る改革」などと盛んに吹聴してるのは、自分たちがそこから最も縁遠いところにいるやましさがあり、世間にその弱点に気付かせない為の「煙幕」なのがよく分かる。 twitter.com/nitiyoutwitt/s…
1330
安倍がささやいた途端に急いで書き換えをする自民党岸田首相。これが岸田の正体だ。安倍晋三ありき。安倍の犬。アベノイッヌ。総裁選では「聞く力は誰にだって負けやしない!」(←w)などと叫んでノートをブンブン振り回してたが、それは「安倍の声を聞く力」なのだ。
news.yahoo.co.jp/articles/cfe9f…
1331
深夜から早朝にかけてのすき家のワンオペの悲惨さについては、もう10年以上前からずっと指摘され続けていたこと。死者が出て世間に叩かれてようやく方針転換するというのがブラックさをよく表してる。「死亡」じゃなくて一命をとりとめて世間にばれてなかったなら何も変えてなかった気がしてならない。
1332
政府自民党が自画自賛の意を込めて「骨太の方針」という間抜けな自家製用語を使ってるのは最高に気持ち悪いが、それ以上に気持ち悪いのは、新聞やテレビなどのマスコミがそのキモい用語をそのまま無自覚的に使っている事だ。この事象ひとつとっても今のマスコミがいかにボンクラかよく分かる。
1333
勝手に振り込まれてきた4630万円をネットカジノで散財した「山口県のショップ店員24歳男」より、2億円のコロナ給付金を詐欺でだましとって暗号資産に使い込んで逮捕された「東京国税局の国税職員ら」のほうが遥かに悪質だ。マスコミはなぜ容疑者の家に押しかけたり卒業文集を漁ったりしないのか。
1334
1335
「(岸田首相は)資本家の犬、財務省の犬」と表現されたことに対し自民党がれいわに腹を立てているようだが、だったら、自民党も痛烈に同じ表現で言い返してやればよい。すなわち「おたくの代表の山本太郎なんか、庶民の犬、国民の犬ではないか」と。
1336
れいわ大石議員が消費税減税を拒否する岸田首相を「資本家の犬、財務省の犬」と表現したとのことだが、どこからどう見てもその通りだろう。予算委員長が注意したのも、その指摘がよほど図星だからだ。聞くに堪えない自党の野次には寛容である一方、こうして堂々と行う批判に圧力をかけるとは。
1337
神奈川県立瀬谷西高校が、自民党の菅義偉前首相を招いて生徒対象の講演会を参院選直前に実施するという。普段は「偏向教育」に目を光らせ国家一体で弾圧に励む自民党だが、自分たちに都合の良い偏向教育には喜んで参加。自民党が求める「教育」など所詮、利己心にしか基づいてないのがよく分かる。
1338
神奈川県立瀬谷西高校は「主権者教育に力を入れていることから企画した」と説明してるが、それなら尚更、この時期に特定政党のみを学校が来賓に呼んで講演会を行うことが政治的におかしい事こそを生徒に教えるべきだろう。とってつけた言い訳で誤魔化せると高を括っている。kanaloco.jp/news/governmen…
1339
やれ核共有だやれ軍事費増額だとマスコミ使って大はしゃぎだった安倍晋三だが、自身に都合の悪いサントリー問題についてはダンマリで雲隠れ。マスコミもろくすっぽ追及しようとしない。せいぜい安倍事務所から通り一遍のコメント引っ張ってくるくらい。政治とマスコミの腐敗の構図が如実に現れている。
1340
桜を見る会の酒無償提供問題でサントリーがほぼダンマリを決め込んでいるのは、安倍政権以降の自民党の危機対処法「そのうち世間は忘れるからとにかく黙っとけ」を忠実に模倣しているに他ならない。社会のこんなところにまで自民党政権の悪影響が及んでいるのは悲劇的。日本がぶっ壊れようとしてる。
1341
岸田首相がニタニタしながら「貯蓄から投資へ。一億総株主だ」と言い放ったのは、かつて大阪府知事の橋下徹がカジノ合法化を目指し「小さい頃からギャンブルを。国民を勝負師に」と放言したのを想起させる。日本はどうしてこんな下品な国になってしまたのか。
1342
今回の「赤旗」のサントリー桜違法献金報道で改めて明らかになったことは、朝毎読などの大手紙より赤旗のほうが「調査報道能力」が高くなってるということだ。安倍政権以降の自民党政権をのさばらせている大きな原因のひとつが、大手新聞社のこの「低能力化」「弱体化」にあるのは明らかだろう。
1343
岸田首相は、元首相について浮上しているサントリー違法献金疑惑について、説明責任を果たすよう張本人に厳しく忠告すべきだ。その忠告が出来ないのであれば、岸田は安倍の操り人形、ないしは舎弟であるということだろう。
1344
カジノ実施の賛否を問う住民投票を求める署名は、集約の結果200364筆となったそうだ。法定の15万を大きく超える20万を突破。縛りの厳しい条件でこの数字だ。まさかこれで大阪府知事は住民投票の実施を拒否することはあるまい。
1345
サントリーはなぜ3年にも渡って安倍のパーティーに無償で酒を提供したのか。恐らく安倍側からの正規の発注に対し、自ら無償を申し出たのだろう。そこには必ず意図がある。この期間に安倍側とサントリーとの間で何らかの懇談が行われた形跡はないか。地検は再捜査を。便宜供与の可能性が拭いきれない。
1346
安倍事務所に3年にも渡って500万円分もの酒を無償提供した理由について、サントリーは「製品を知ってもらう為だった」と弁解してる。ならば、そのパーティー現場で毎年何らかの商品PR活動が行われていないとおかしい。それがなかったのなら、サントリーの弁解は虚偽である。特捜部は再捜査すべきだ。
1347
岸田首相がドヤ顔で「貯蓄から投資へ」「一億総株主」などと言い出した。コイツがいかに庶民の生活実態を見ていないかよく分かる。いま日本には貯蓄そのものが出来ない国民が溢れてるし、株どころか米を買うお金にすら困ってる国民がたくさんいる。岸田は一度どこかの子ども食堂で働いてみるとよい。
1348
「桜をみる会」に関して安倍晋三首相が国会で嘘をついている間、ことの経緯を当事者(というより首謀者)として知っているサントリーは、事態を申告して安倍答弁を正す機会はいくらでもあった。でもしなかった。そしてバレたいま「製品を知ってもらうためだった」という言い訳を開始。非常に悪質だ。
1349
こうやって、宿泊を伴うような遠い地裁まで相手を呼び出す一方で、訴えた当の本人は代理人任せで出廷さえしない。訴えた内容が審理に値するようなものならまだそれでも許せる。が、訴えの内容もメチャクチャ。これがまかり通っている日本の司法は異常だ。反スラップ法制定は絶対に必要。 twitter.com/s_hakase/statu…
1350
【野党再編の主役になるのはれいわしかないと私は思っている。立憲の若手を中心にれいわの「消費税廃止」や「積極財政」にシンパシーを寄せる議員たちがれいわに駆け込む形の野党再編で「まともな野党第一党」を作るのがもっとも現実的なシナリオではないか】〜引用
samejimahiroshi.com/politics-niiga…