本日、6月5日(金)新隊員教育隊はガス体験訓練を行いました。最初、意気揚々と乗り込んでいった新隊員たちも、入ってびっくり、ほぼ撃沈されて出てきました。防護マスクのありがたみがわかった新隊員たちでした。 #日本原駐屯地 #第13特科隊 #新隊員 #ガス体験訓練 #防護マスク
日本原駐屯地は、駐屯地を広報公開しました。公募で募集した来場者に装備品の試乗、レンジャー訓練展示及び駐屯地の昼食などを体験していただきました。本体験を通じて自衛官という職業を選択肢の1つとして考えていただければ幸いです。#日本原駐屯地 #広報公開 #戦車試乗 #WAPC試乗 #体験喫食
本日、13日(水)日本原駐屯地広報室は最近自作マスクをしている隊員が多いことに気づき、皆さんの自作マスクを取材しました。花柄の生地や迷彩柄の生地等みんな創意工夫して作っているんですね。 #日本原駐屯地 #コロナに負けるな #マスクを作ろう
令和3年2月5日(金)日本原駐屯地広報室は展示装備品の多連装ロケットシステム(MLRS)を塗装し本日ついに完成しました。それでは皆さんご覧下さい。 #防衛省自衛隊 #日本原駐屯地 #MLRS #全集中 #塗装
令和3年7月1日(木)最先任上級曹長は、普段教育隊の隊員が重量物を手搬送にて運搬している姿を見て、廃品のリヤカーを曹士業務陸曹と修理し、教育隊にプレゼントしました。素敵なリヤカーありがとうございます。 #防衛省自衛隊 #日本原駐屯地 #DIY #リヤカー #最先任上級曹長 #完成 #感謝
6月3日(水)新隊員教育隊は総合訓練を行いました。新隊員たちは突撃支援射撃の最終弾弾着と同時に地雷原通過口を突破し、#勇猛果敢 に #突撃 し見事、日本原台を奪取しました。 #日本原駐屯地 #第13特科隊 #新隊員 #戦闘訓練  #ドーラン
本日、10日(金)新隊員教育隊は射撃予習訓練を実施しました。新隊員たちは前期教育において射撃の基礎と姿勢をみっちり学びます。やはり姿勢が悪いと当たりません。新隊員たちは真剣な顔で訓練してます。 #日本原駐屯地 #第13特科隊 #新隊員 #射撃予習 #89式小銃 #同一弾痕
急募!!駐屯地広報公開(戦車試乗・WAPC試乗・レンジャー訓練展示・体験喫食等)日時:令和4年7月30日(土) 公募条件:中学生以上~60歳まで。岡山地方協力本部HPより申し込みください。申込締切:令和4年7月20日(水) mod.go.jp/pco/okayama/to…
本日、19日(火)新隊員教育隊は武器練度判定を行いました。新隊員たちは教育間において89式小銃の各部品の名称をすべて覚え、規定された時間内に分解結合できるようになります。私の知っている隊員では目をつむって分解結合できる人がいますよ。 #日本原駐屯地 #第13特科隊 #新隊員 #分解結合
令和3年2月1日(月)日本原駐屯地広報室は一昨年やって来た展示用装備品MLRSを点検してみました。中方管内でMLRSを展示している駐屯地は日本原だけです。激レアな警音器の音も聞いてみてください。可愛いですよ(^^) #防衛省自衛隊 #日本原駐屯地  #MLRS
#日本原駐屯地 #第13特科隊 では #新隊員 後期教育の集大成ともいえる総合訓練を実施しました。 酷暑の中、隊員達は懸命に任務を完遂し、所望の成果を獲得するとともに #砲兵#砲班員)としてまた一段と成長することができました。
令和2年3月23日(月)#日本原駐屯地 #第13特科隊 は炊事競技会を実施しました。野外において壮絶な調理を実施し、各中隊オリジナルのカレーを作りました。さて、どの中隊のカレーが栄冠に輝いたのでしょうか?
令和元年10月27日(日)に催しされる、日本原駐屯地創設54周年記念行事にあわせ駐屯地各部隊は観閲式及び観閲行進の訓練に励んでいます。皆さん、本番27日(日)をお楽しみにしてください‼︎
本日、7日(火)日本原駐屯地は令和2年度自衛官候補生入隊式を挙行しました。新型コロナウイルスの影響により、ご来賓及び保護者等は招待できず今回は全員マスク着用、椅子の間隔を広げ、換気をよくして行いました。彼らの晴れ舞台をご覧下さい。#入隊式 #新隊員 #日本原駐屯地 #第13特科隊
本日、27日(月)新隊員教育隊は10km行進訓練を行いました。気合十分のもと1名の脱落者も出ることなく、38名全員完歩しました。この後は25Km行進訓練が待っています。新隊員たちは着実に力をつけています。皆さん応援よろしくお願いします!! #日本原駐屯地 #第13特科隊 #新隊員 #一致団結 #行軍
第13高射特科中隊【航空機への対処が主な仕事】の器材紹介をしたいと思います。 先ずは、近SAM発射班捜索手 + 偽装網装着済近SAM発射機 !!
令和4年3月11日(金)は、東日本大震災から11年。日本原駐屯地の隊員は、同震災で被災した軽装甲機動車(駐屯地内に展示中)を見てお亡くなりになられた方々に思いを馳せつつ、不断の即応態勢を維持しています。#日本原駐屯地 #東日本大震災 #軽装甲機動車 #LAV #東日本大震災から11年
令和3年10月6日(水)~7日(木)中方YouTubuチャンネル、ダーツの旅が取材に来ました。日本原駐屯地の魅力を最大限に撮影していただきました。ゆる~く、面白く撮影して自衛隊を身近に感じていただく動画です。12月上旬に配信予定ですので楽しみにしていてください。 #日本原駐屯地 #ダーツ
本日、無事に総合予行が終わり、いよいよ明日本番となりました‼︎記念行事参加部隊は準備万全です。皆さんのお越しをお待ちしております。#日本原駐屯地 創設54周年記念行事 乞うご期待‼︎
8月31日(土)「第4回女子ラグビーセブンス交流会in美作」を支援します。 #日本原駐屯地 からは82式指揮通信車を展示します。  自衛隊体育学校(朝霞)女子ラグビーチームも参戦しますので応援お願いします! 皆様の来場をお待ちしております(^^♪
#日本原駐屯地 は 12月10日岡山県 #美作市 で発生した #鳥インフルエンザ において 約64万羽 の鶏を処分 昨日14日(月)22時任務終了 撤収しました 全員が一致団結し予想を上回る成果を発揮しました。 #百万一心 「日を同じうにし、力を同じうにし、心を同じうにする」 これが我々の気持ちです
約50年前に開催された大阪万博のパビリオンのひとつ「ミュンヘン館」が日本原駐屯地に移築されていますが、このたび、2025万博の無事開催を願い外壁を当時の塗装に近づけリニューアルしました。現在も資料館、広報室として大切に使用してます。是非見学に来てください。 #万博 #見学 #資料館
令和2年7月6日(月) 日本原駐屯地第13特科隊は新隊員特技課程開始式を行い、いよいよ後期教育がスタートしました この11週間で155㎜榴弾砲(FH-70)の操作方法を学びます。 今年度は約1/3が女性自衛官であり今後どう成長していくか楽しみです 頑張れ新隊員! #女性活躍 #日本原駐屯地 #第13特科隊 #FH70
令和2年1月6日(月)新春の幕開けとともに、第13特科隊は、今年最初の行事として、年頭行事を行いました。特科隊の装備品をお神酒により清めその後、2020年をかけ合わせ、特科隊員全員で2020mを駆け抜けました。 本年も日本原駐屯地第13特科隊をよろしくお願いいたします。 #日本原駐屯地 #第13特科隊
昨日1日(水)課外、新隊員はベッドメイクを行いました。居室のベットはWベッド(2段ベッド)であり、バディー(ベッドバディーともいう。)で協力し合って行います。この共同作業は自衛隊生活においての一生の思い出になります。綺麗にとれるよう早くコツを覚えてね。 #日本原駐屯地 #第13特科隊 #新隊員