令和3年1月14日(木)日本原駐屯地広報室は岡山国際サーキットで行ったPV撮影がついに完成しました。ぜひ皆さんご覧ください‼︎ #防衛省自衛隊 #日本原駐屯地 #岡山県防衛協会 #岡山国際サーキット #新型スープラ
本日、26日(火)第13戦車中隊は戦車回収訓練を行いました。この訓練は戦車が自走不可能になった場合を想定した訓練であり、素早く戦車を回収してトレーラーに積載し、整備工場まで運ぶ訓練というものであります。 #日本原駐屯地 #第13戦車中隊 #74式戦車 #戦車回収車 #コロナに負けるな
#日本原駐屯地 は令和元年10月26日(土)54周年記念行事総合予行を抽選で50名の皆様をご招待しております。観閲式は特別席で見学ができ、戦車試乗もできます!締切りが10月14日(月)と期日が迫っています。参加希望者はぜひお早めに!応募方法は下記の内容でDMにて申し込みください。
本日、14日(火)新隊員教育隊は空包射撃訓練を実施しました。空包射撃といっても実弾が出ないだけで装填動作や肩に伝わる衝撃は実弾射撃とほぼ変わりません。新隊員たちは緊張感をもって訓練に臨みました。 #日本原駐屯地 #第13特科隊 #新隊員 #空包射撃 #89式小銃 #薬莢受け
日本原駐屯地広報室は手作りマスク作成の動画をアップします。ぜひ皆さんも手作りマスクを作ってみてはいかがでしょうか。 #日本原駐屯地 #第13特科隊 #手作りマスク #ミシン
本日、新隊員は入隊して必ず実施する、階級章の縫付けを行いました。この階級章等の位置は全て陸上自衛官服装細則に基づきミリ単位で縫い付けます。班長に点検を受けこれが1ミリでもズレていれば何度でもやり直しをするようになっちゃいます。 #日本原駐屯地 #第13特科隊 #新隊員
本日、#MLRS のランチャー部分を上げ、ついに装備品展示の準備が完了しました。いよいよ明日、12月11日(水)にプレオープンします。見学時間は09:30~15:30の間です。このランチャー部分は機材の不具合により手動で上げております。展示できるまでの感動の一部始終をどうぞご覧下さい。 #日本原駐屯地
#13特科隊 の東富士演習場での隊練成実射訓練のPVを作成しました。 短編ですが、砲班の統制の取れた動きにご注目ください。 なお、皆さんからのコメント頂けるとはげみになります。
#自衛官候補生 #天幕#展張 (てんまくをてんちょう)します。息を合わせて張らないと杭が抜けてしまいます。 杭は角度をつけて打ち込み、強風でもなるべく耐えられるようにします。 #災害派遣 等でも使用します。 過去には中越地震でご覧の天幕は被災された住民も利用し宿泊したことがあります。
本日、18日(月)新隊員教育隊は日本原訓練場において戦闘訓練を行いました。高温多湿であるなか新隊員達は熱中症にもコロナにも負けず、目標に向かい勇猛果敢に頑張っていました。 #日本原駐屯地 #第13特科隊 #新隊員 #戦闘訓練 #弾倉交換 #コロナに負けるな
#平成23年東日本大震災 発災から10年の歳月がながれました。#日本原駐屯地 からも多くの隊員が派遣しました。当時、我々は1日でも早い #復興 を願いながら派遣活動をしたことを思い出します。がんばれ‼東日本
【日本原駐屯地創設55周年記念行事のご案内について】 日本原駐屯地広報室は日本原駐屯地創設55周年記念行事の装備品展示の目玉、74式戦車の動態展示予告動画を作成しました。ぜひご覧下さい。#防衛省自衛隊 #日本原駐屯地 #74式戦車 #コロナに負けるな
5月25日、#日本原駐屯地 で展示していた装備品が京都府の  #福知山駐屯地 へと旅立ちました。 #106mm自走無反動砲 通称106RR。 自走できないので #13DS#重レッカー×2の出番です。 第3施設大隊の #重トレーラー で受領に来られました。 大事にしてもらいなよーー
【お知らせ】令和4年11月27日(日)日本原駐屯地創設57周年記念行事を実施予定です。今年度の募集定員は昨年の7倍の3500人です。当選し易くなっておりますので振るってご応募下さい。皆様の来場をお待ちしています。#日本原駐屯地 #創設57周年 #記念行事 #一味同心 #応募
本日、22日(水)日本原駐屯地広報室は新隊員教育隊に手作りマスク65枚を贈呈しました。コロナウイルスに負けないよう、これを付けて訓練頑張ってください。みんな気に入ってくれるかな~。 #日本原駐屯地 #第13特科隊 #新隊員 #手作りマスク #列を開け
6月2日(火)新隊員教育隊は25キロ行進訓練を行いました。当日は快晴に恵まれ、約15Kgの背嚢(はいのう)を担ぎフル装備で挑みました。感染予防と熱中症対策を徹底し、こまめに水分を取り隊員同士励ましあいながら元気に25キロを踏破しました。 #日本原駐屯地 #第13特科隊 #新隊員 #25キロ行軍 #水分補給
令和2年9月7日(月)新隊員教育隊は蒜山山岳機動訓練を行いました。この日の天候は前半雨と、後半強風の中、厳しい状況でしたが、何とか全員が踏破しました。その一部をご覧下さい。 #日本原駐屯地 #第13特科隊 #山岳訓練 #蒜山焼きそば
\タカラトミー様!!/ FH70と中砲牽引車とか近SAMとは言いませんので、MLRSや、19式装輪自走砲など、特科火砲や高射発射機を追加してもらえませんか? 協力できる事あればぜひ! twitter.com/takaratomytoys…
令和4年11月27日(日)日本原駐屯地は創設57周年記念行事を挙行しました。早朝より駐屯地へ足を運んでいただき誠にありがとうございました。皆様のおかげをもちまして、無事に終了することができました。来年も多くの方々に楽しんでいただきたいと願っています。#日本原駐屯地 #記念日行事
6月2日(火)日本原駐屯地は新隊員25キロ行進訓練に伴う激励行事を行いました。気温30度を超えるなか新隊員達は最後まで踏破しました。今年度はコロナウイルスの影響で各協力団体や家族会の皆様から激励品を手渡すことはできませんでしたが、駐屯地司令より代行して渡していただきました。 #25キロ行軍
令和2年7月14日(火)第13特科隊第1中隊は野外炊事訓練を行いました。炊事能力の高い部隊は隊員達の士気を高め、おいしい調理は隊員達が任務遂行させるための原動力となります。第1中隊は完成させたカレーを新隊員達にふるまいました。これを食べて訓練頑張れ!! #日本原駐屯地 #第13特科隊 #野外炊事訓練
令和3年11月28日(日)日本原駐屯地は創設56周年記念行事を挙行しました。 当選された方には楽しんでいただき無事に終了することができました。 来年度こそは一般開放して皆様方に楽しんでいただきたいと願っています。 #自衛隊 #イベント #コロナに負けるな #74式戦車
本日、15日(金)新隊員教育隊は手りゅう弾投擲訓練を行いました。手りゅう弾のズシリとした重さとピンを抜いた後の緊張が印象に残ったようです。 #日本原駐屯地 #第13特科隊 #新隊員 #手りゅう弾 #コロナに負けるな
令和3年2月3日(水)日本原駐屯地広報室は展示装備品の多連装ロケットシステム(MLRS)を塗装しました。徐々に綺麗になるMLRSをご覧ください。 #防衛省自衛隊 #日本原駐屯地 #MLRS #塗装
#第13戦車中隊 は、駐屯地内でできる訓練も日々実施しています。 中隊には##戦車 ばかりでなく #オートバイ も装備されており、敵をいち早く発見するため日々操縦の腕を磨いています。