佐藤正久(@SatoMasahisa)さんの人気ツイート(リツイート順)

776
【隊員の処遇改善に繋がる大事な措置→自衛隊病院の医官らに最大で日額4千円の手当支給へ 防衛省 】 本手当は、佐藤からも自民党国防幹部会や河野大臣にも直接要望していた案件。対象期間は患者を受け入れた時に遡り、支援の医療関係者も対象。更に夏のボーナスで勤勉手当も www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
777
【哀しいお知らせ。合掌】 防衛省→16日発見の要救助者5名につき、これまで4名の死亡が確認されていましたが、残り1名についても海中から救助、本日18日18時30分頃、死亡を確認。 また、本日13時頃、伊良部島北側約6㎞(5名発見場所と同じ)にて、新たに1名の要救助者を発見。 yomiuri.co.jp/national/20230…
778
【これはヤバい。段階アプローチを否定しないブリンケン氏→バイデン政権、北朝鮮政策を全面的に見直しへ=米国務長官候補】 段階的アプローチは北朝鮮が望み、中露韓が支持するもの。日本に取り、短中距離弾道ミサイルが残るのは悪夢だ。外交チャンネルでの擦り合わせが必要 jp.reuters.com/article/usa-bi…
779
【日本との共同経済活動新提案を北方領土に首相が行ってやる必要はない。日本の領土に不法上陸しての提案なんてタチが悪すぎる。東京五輪中に新たな火種 → 露首相、近く北方領土訪問か プーチン氏が「指示」】 領土は返さない、一方、共同経済活動はやるでは話にならない news.yahoo.co.jp/articles/87966…
780
【露軍の戦術に変化の兆し、兵站含め態勢が整いつつある。ハルキウだけでなくキエフ市中心部への攻撃も激化する可能性→ロシア、ウクライナ第二都市ハルキウの中心部に巡航ミサイル攻撃 侵攻6日目 】 非常に心配している。軍事的には露軍はギアをあげて攻撃する可能性大 bbc.com/japanese/60571…
781
自衛隊は現場に500名以上、現場指揮官はは第34普連長深田1佐、今日から駒門の第一戦車大隊に代わり大宮の第32普連が参加。 今日は30度を超える猛暑、港から氷の差し入れがありましたが、クールベストも必要ですし、酷暑用の迷彩服が使えるなら作業効率が格段に違う、国防議連として動きます
782
【この調査結果を外交政策に反映しないと意味がない。習近平主席の国賓訪問は国民の理解を得られない→領海侵入「強い姿勢を」69% 対中国、安保に高い関心―外務省調査 】 jiji.com/jc/article?k=2…
783
この飛翔経路は初めて。また、日本より遠く離れた太平洋上まで飛翔した中距離の火星シリーズの弾道ミサイルの可能性も。 一昨日の委員会で質問したように、米国ハワイやグアムへの着弾の可能性もあり、現在の破壊措置命令では、対応困難。 日米同盟の観点からも法整備含め対応が必要 twitter.com/satomasahisa/s…
784
【豪州は中国に経済制裁を受けてもブレない、価値観が大事→中国「全ての結果 オーストラリア側が負う」 】 tv-tokyo.co.jp/news/original/…
785
【ほら韓国紙にも「日韓外相会談は日本批判のチャンス」と。今は、国益上も、成果が見込めなく大統領選挙に利用される外相会談やる時期ではない→佐渡金山」の負担高まる日本、韓国無視戦略やめ「二国間会談を推進」 】 外相会談に前のめり感、満載の日本外務省。足元見られる chosunonline.com/site/data/html…
786
この種のスパイ気球は、簡易なドローン同様、現行法上は対領空侵犯措置による撃墜は困難 正当防衛、緊急避難での撃墜は落下の恐れがあり、国民の生命財産に大きな侵害が間近に緊迫し排除の為に武器使用の他、手段がない緊急事態場合のみ。領空外からの対空ミサイル攻撃も可能。法改正が必要、要望する twitter.com/satomasahisa/s…
787
【ゴールポストを壊した韓国に言う資格はない。茂木外相は遠慮して「動かした」と言っただけなことを理解できないだろうな→韓国外交部「ゴールポスト動かしたのは日本」 茂木外相の発言に反論】 jp.yna.co.kr/view/AJP202106…
788
【如何に日米同盟強化に安倍元首相が貢献したかの現れ→米国務長官、安倍氏追悼で訪日へ 日程変更、岸田首相を表敬 】 nordot.app/91868181054296…
789
【外交部会の多くの議員の共通認識→「外務省のチグハグ感半端ない」自民・佐藤外交部長、ウクライナ対応を批判 】 議員「何故、露への制裁検討している時に、日露経済協力の会議開催か?」 政府「露側提案で、事前に日程が決まっていた。後から首脳会談が入ってきた」 ??? sankei.com/article/202202…
790
【中国による米国への警告、南シナ海で「空母キラー」含む弾道ミサイル発射】 米海軍が太平洋でリムバック演習中、かつ米偵察機が演習海域に接近後、中国は空母キラーと言われるDF-26Bを北西部の青海省から、DF-21Dを東部の浙江省から海南省と西沙諸島の間の海域に射撃 21 scmp.com/news/china/mil…
791
【アフガンから退避、日本大使館の現地職員ら53人が日本に到着】 今回、陸路でなく、チャター機でカタールに退避し、日本に到着した第一陣。カタール政府や関係国と連携しながら粘り強くタリバン側と調整した結果だ。まだ多くの現地職員は残っている。命を救う作戦は継続中 yomiuri.co.jp/politics/20211…
792
【韓国側団長の発言通り、意欲はあっても具体策は無し。また、双方の努力じゃないと解決しないとの発言からもボールは韓国側にあるとの認識ではない→林外相、韓国代表団と面会 団長「協力強化で一致」 】 総理会談した際、懸案事項解決は韓国側の責任だと理解するのか? sankei.com/article/202204…
793
【よろしければお読みください→"なぜ尖閣が欲しいのか? 覇権国家中国の野望|日本が侵攻される日"】 Webで読むなら gentosha.jp/article/21699/
794
北朝鮮への「ワクチン供与」 政府内に検討の動き news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…
795
[深層NEWS]中国の脅威に「イージス艦8隻では足りない」…自民・佐藤正久氏 yomiuri.co.jp/politics/20220…
796
【自民政調会議で「緊急経済対策案を議論、要望②】 ③事態宣言時は「感染症対策予備費」を活用して自治体が躊躇なく「感染症緊急包括支援交付金」を使えるよう補填すべき ④一世帯あたりの30万円給付は、線引きではなく一律交付にすべき。仮に今回無理ならば、2回目の給付を一律で早急に実施すべき
797
日本の水際対策の状況。1/14以降、原則ビジネス関係者の入国は一時停止したが、ビザ取得済は特例で20日まで入国を認めていた。その数は駆け込みもあり前週とほぼ同じ約1万人。また、特段の事情や再入国理由の外国人は約5千人/週。日本人は約7千人/週。計約1.2万人の14日間の管理措置が重要
798
【新制服の支給を加速化しないと】  自衛隊記念日においても、旗衛隊の制服は旧制服の所が多い。まだまだ、予算の関係等で支給がなされていない。制服が支給されても帽子とネクタイが未支給の場合もある。これでは着用不能。 今般の防衛予算増で、被服の更新や備蓄にも光を当てる
799
現在、モーリシャスに政府が人員派遣は日本と仏のみ。流出油の半分弱の回収済み、ここからは油回収継続と同時に如何に元の綺麗な環境を取り戻すか、油分解やサンゴ増殖等日本の再生技術支援が重要、明日も政府と打ち合わせをする。外務副大臣として訪問したモーリシャス、官民一体の支援が必要 twitter.com/satomasahisa/s…
800
イージス・アショアの配備プロセスの停止は諦めるということなのか?今後のNSCの議論を注視しないといけないが、日本の防衛にも日米防衛協力にも大きな影響を与えかねない問題。また、発表の仕方によっては北朝鮮にも中国にも間違ったメッセージとなりかねない問題。 自民党政調としても対応しないと