佐藤正久(@SatoMasahisa)さんの人気ツイート(新しい順)

676
【今年に入り21回目(計38発)弾道ミサイルの発射。これで技術の進展と実戦想定の部隊訓練の可能性も→北朝鮮 6時5分、15分頃に弾道ミサイルの可能性あるもの発射 日本のEEZの外側に落下】 巡航ミサイルを合わせると今年に入り24回、計44発 www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
677
見えているのに、見ないふりをするのは無責任。存立危機事態の認定要件と手続きを理解していない記事。警察権と自衛権の狭間を現場に押しつけてはダメ。局長答弁の通り、法的整備をしないと撃てない。撃落とせるのに撃墜しなくてグアムに被害が出た時は日米同盟への影響は深刻。中国もグアムキラー保有 twitter.com/satomasahisa/s…
678
【よろしければお読みください→"過去最長飛距離4600キロ、北朝鮮のミサイルが日本上空を通過!核弾頭搭載も可能か?"】 Webで読むなら gentosha.jp/article/21909/
679
【平和安全法制を勉強していないかなりピント外れな記事。かつ今朝の部会での局長答弁とも違う→日本領域落下恐れなら破壊措置 米国向けミサイルも撃墜可能―北朝鮮対処・防衛省】 jiji.com/jc/article?k=2…
680
【自民党ミサイル対策本部で議論中】 ①グアムやハワイに到着する恐れのある場合、自衛隊による破壊措置の法整備必要性と反撃能力の加速度的整備 ②Jアラートが使えない、イスカンデル型ミサイル等の警報発出要領 ③核実験やSLBM発射と金正恩動静 ④北の兵器開発五か年計画への対応 佐藤から問題提起
681
【不当不法な露の行為への日本の怒りが伝わったのか?カメラの前で抗議と謝罪を求め、退去命令を宣告しないと→ロシア領事1人に国外退去命令…駐ウラジオ領事の国外退去へ対抗措置 】 明日の部会で指摘する yomiuri.co.jp/politics/20221…
682
【北朝鮮「火星12」、岸防衛相は今年1月「実用化、生産段階」と警戒。今回、初めてロフテッドでなくミニマムエナジー軌道で発射】 今日も外務防衛当局と議論。大気圏への再突入技術含め、データを収集したと見られ、今後の核弾頭小型化の為の核実験やSLBM発射含め要警戒 mainichi.jp/articles/20221…
683
明後日に控えた「明日の国防を考える会」 ・最新ウクライナ情勢 ・北朝鮮ミサイルと東アジア情勢 ・台湾を取り巻く安保状況 ・日本の防衛力強化 など、豊富な内容を自作スライドを使って佐藤自身がお話いたします。 10/6(木)18:30~@明治記念館 詳細はこちら→forms.gle/H1qwRV2uoJjgpL…
684
【自民・稲田氏「反撃能力を持つべきだ」 北朝鮮ミサイル発射受け 】 mainichi.jp/articles/20221…
685
【撃たせない為の抑止力強化、即ち反撃能力の早急な整備が必要、抗議だけでは止まらない→北朝鮮ミサイル発射、もし福井県の上空通過したら想定される事態 発射警報から通過までわずか4~6分 】 日米韓の外相協議や国連安保理での議論も大事だが、抑止力上、反撃能力は必須だ fukuishimbun.co.jp/articles/-/164…
686
【今朝の北朝鮮ミサイルは、過去最長の射距離】 最高高度1000キロ、飛翔距離4600キロ程度。7時28分から29分頃青森上空通過後、44分頃に日本の東3200キロのEEZ外に落下と推定。ミサイルは中距離弾道ミサイル(IRBM)以上の射程とみられる。北は過去4回火星12型を発射しており同型の可能性 ↑ 防衛省
687
北朝鮮は東海岸付近から0722頃に弾道ミサイル発射、0729頃に北海道と青森の間付近の上空通過、0744頃に北海道から約3000KM東の太平洋上に落下した模様 ↑ 防衛省とりあえずの北朝鮮弾道ミサイル分析とのこと
688
平成29年8月のミサイルより射距離が延びているので、ICBM級のミサイルと想定 twitter.com/kantei_saigai/…
689
北朝鮮の弾道ミサイルは、7時30分前後に、北海道青森付近を通過して太平洋に抜けたとの情報も
690
Jアラート、北朝鮮による弾道ミサイル 対象地域、青森と伊豆諸島、二つの地域。ただし永田町でも防災無線がなっている
691
【明々後日の「佐藤まさひさと明日の防衛を語る会」政治セミナーのプレゼンスライド作成中。ご期待ください→自分の国は自分で守る為の意志と覚悟、そして策が必要】 「これ以上ロシアをかばいきれない」プーチンの暴走に悩む習近平 中国にとっても難しさ増す国際情勢 news.yahoo.co.jp/articles/db65c…
692
【離島奪還の難しさは、陸地の比ではない】 ウクライナ軍は、ドローンと長距離砲を駆使して露軍の後方を断ち、包囲作戦で反攻中。 ただ、これを南西諸島に置き換えた場合、中国軍に占領された島の奪還は、陸地での三倍の勢力相当以上の戦力(兵站や海空優勢、上陸部隊)が必要。故に部隊の事前配備が鍵
693
【他省庁の防衛関連予算の「かき集め」では意味がない。自衛隊の「真水」を増やさないと守れない→防衛力有識者会議 「水増し」では有事を招く】 sankei.com/article/202210…
694
【中方You Tubeチャンネルのメンバー】 向かって右からひょっとこ曹長、天狗1尉、佐藤、ギリー1曹です。「見せます!あなたの知らない自衛隊」をモットーに中部方面隊の活動・装備品・駐屯地等をゆる〜く紹介しているチャンネルです。是非ご覧ください
695
【中部方面隊創立62周年記念行事、コロナで3年ぶりの開催です】 佐藤も連隊長でお世話になった中部方面隊、総監は堀井陸将です。 地元の齋藤兵庫県知事と堀井総監と。 散水担当の特殊武器防護隊の隊員もお面を被り、愛嬌を振りまいています。厳かの中にも温かい雰囲気もある式典です。
696
アントニオ猪木さん死去を永田町も追悼「上のバカなヤツ!」と糾弾された世耕弘成氏 、佐藤正久 tokyo-sports.co.jp/articles/-/240…
697
【アントニオ猪木さんのご冥福を心からお祈りします】 参議院外交防衛委員会やパラオの猪木アイランド訪問、大晦日の格闘イベント、サンパウロでの親族との交流、食事会やバーでの飲み交わし等多くの思い出があります。合掌 「元プロレスラーのアントニオ猪木さん死去」 twitter.com/i/events/15760…
698
ウクライナ軍によるルハンスク解放作戦、教範に見るような典型的な地上戦、砲撃戦含め第二次世界大戦を彷彿とさせる動き。陸上戦闘の本質を理解しないと戦況予測も見誤る。焦点はリマンではない。 twitter.com/mhmck/status/1…
699
防衛省→北朝鮮は本日6時42分頃と58分頃、北朝鮮西岸付近から東方向に計2発の弾道ミサイルを発射。2発とも落下は、北朝鮮東岸付近、わが国EEZ外。飛翔距離は400キロと350キロ程度、最高高度50キロ程度。変則軌道可能性あり。
700
今朝、再び、北朝鮮から弾道ミサイルの可能性があるものが発射