佐藤正久(@SatoMasahisa)さんの人気ツイート(いいね順)

1201
【今日は初降下、習志野へ】 精鋭無比!
1202
中国の軍事的台頭に「日本も本腰を据えて取り組まないと」“ヒゲの隊長”佐藤正久議員と辛坊治郎が対論 news.1242.com/article/234739
1203
【緊急事態宣言で政令・条例改正の必要性】 特措法45条で施設使用制限の要請・指示が可能な施設は施行令11条で写真のように規定。床面積が千平方メートルの規定やキャバレー等時代にそぐわない施設も。 質屋や散髪は対象だが、カラオケボックスやパチンコ、風俗への言及はない。見直しが必要
1204
【明日は外交部会は、アフガニスタンの邦人や現地職員保護と竹島への韓国の挑発行為対応(領土特と合同)の二階建て】 アフガニスタン関連では、自衛隊機の派遣の法的課題等についても議論する。 中国の東シナ海での漁が解禁になり、中国漁船の尖閣諸島近辺での操業にも大きな警戒。 外交は待ったなし
1205
映像が出るのも早い!北朝鮮の宣伝戦 fnn.jp/articles/-/532…
1206
【これはヤバい。段階アプローチを否定しないブリンケン氏→バイデン政権、北朝鮮政策を全面的に見直しへ=米国務長官候補】 段階的アプローチは北朝鮮が望み、中露韓が支持するもの。日本に取り、短中距離弾道ミサイルが残るのは悪夢だ。外交チャンネルでの擦り合わせが必要 jp.reuters.com/article/usa-bi…
1207
【自衛隊の看護官数も限度があるし、コロナ感染者を受け入れている自衛隊病院の運営もある→岸防衛相、自衛隊看護師派遣「要請をそのまま受け入れるのは困難」】 sankei.com/politics/news/…
1208
【自衛隊統合運用での捜索救助→陸上自衛隊ヘリ不明 潜水艦救難艦「ちはや」が現場到着 】 newsdig.tbs.co.jp/articles/rbc/4…
1209
【自衛隊や海保は国の組織。自治体の長任せでは優先接種とはならない→自衛隊員にワクチンの優先接種を” 政府に提出へ 自民党が決議】 今後、職域接種が本格化する際、優先接種対象を予め決めておく事も大事。在外邦人保護で最初に出国する外務省関係者もそうだ。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…
1210
【拡がりが少ない→新型コロナウィルス起源のWHO国際調査団に対する共同声明】 中国が許可したところしか調査できない、中国が同意したことしか発表できないWHO。それに対する僅か14カ国の共同声明。このままでは将来のパンデミッックに備える上での正しい起源の評価が大事。追加調査が必須
1211
【自民党ミサイル対策本部で議論中】 ①グアムやハワイに到着する恐れのある場合、自衛隊による破壊措置の法整備必要性と反撃能力の加速度的整備 ②Jアラートが使えない、イスカンデル型ミサイル等の警報発出要領 ③核実験やSLBM発射と金正恩動静 ④北の兵器開発五か年計画への対応 佐藤から問題提起
1212
【ご参考にしてください→自衛隊式「家庭でできるコロナ対策」 防衛省が紹介 消毒液作りやマスク注意点 】 mainichi.jp/articles/20200…
1213
【トルコにおける地震被害に対する国際緊急援助隊・救助チームの派遣】  トルコ地震被害に対し、行方不明者の捜索・救助活動を実施するため、日本政府は、国際緊急援助隊・救助チームを派遣することを決定しました。救助チーム先発隊は、本6日夜に現地に向けて出発する予定 シリアへの派遣検討も必要
1214
これから自民党外交部会、5中総会、大和堆、WTO事務局長、トルコ地震を議論する。特に大和堆は、海保等が日本漁船を守ることなく、逆に日本漁船が大和堆での操業を控えるよう要請するとは、本末転倒。主権侵害を許したと言っても過言ではないと思う。北朝鮮公船対応に大きな課題、対応しないと。
1215
施行74年、主権者たる国民に判断機会の提供は国会議員の責務。 現憲法は戦争の放棄は書いてあっても、どうやって国を守るのか、更には自衛や国防の2文字も記載なし。主権国家として、緊急時の包括的対抗原則がない故、私権制限と公共の福祉の見解が分かれる。国民の命を守る為にも憲法改正が必要 twitter.com/satomasahisa/s…
1216
【米中新冷戦と言われるこの状態は、民主主義か、全体主義かの価値観外交の特色も。日本の立ち位置を明確に→中国、成都の米国総領事館の閉鎖を命令 米に対抗措置 】 今朝の文化放送「おはよう寺ちゃん活動中」でも述べたが、日本は米国側に立つべき。曖昧さは通じない状況 jp.reuters.com/article/usa-ch…
1217
【今日も安保関連やコロナ対策の会議や打ち合わせ→日本近海で活発な中国潜水艦、不測の事態に備えよ】 国会閉会中だが党内部会等は継続。ミサイル防衛に加え、佐藤が事務局長を務める自民党国防議連では、4日に次期戦闘機、5日に尖閣防衛の会議を開く。焦点は全て対中国 headlines.yahoo.co.jp/article?a=2020…
1218
行方不明者の捜索救助、よろしくお願いします。 二次災害に気をつけての災害派遣活動、安全にも留意されてください twitter.com/JGSDF_ITAZUMA/…
1219
オバマ時代とは異なる台湾政策を期待。これからの行動が大事。トランプ政権の対中政策の良いところは引き継ぐべき。 sankei.com/world/news/210…
1220
【遂に8月13日に。日本も米国の提唱す「5Gクリーンネットワーク構想」の一員に名を連ねることに→米国、ファーウェイら中国5社を徹底排除…使用企業は政府との取引禁止、日本企業も標的に】 日本における最大の米政府系期間は在日米軍。取引企業は下請け含め点検が必要 biz-journal.jp/2020/08/post_1…
1221
【イージスアショアの穴を埋める議論は急務、出来るだけ早期に代替え案を決定し、その防衛力を整備】 スカッドミサイル等の脅威が消えたわけではない。穴を開けてはならない。イスカンデル型ミサイルはイージス艦では対応困難なので新たな対処が必要。飽和攻撃への抑止力も。党内議論を加速化する
1222
【ペロシ米下院議長の訪台にも言及→米中衝突 緊張高まる台湾問題の行方は?「角谷暁子の「カドが立つほど伺います」】(2022年8月2日) youtu.be/yfo26jnn88A @YouTubeより かなり東側から大回りで南シナ海を避けて台湾に向かう予定の由
1223
【安倍総理の強いリーダーシップで、これまで乗り越えられなかった敵基地攻撃能力を実現する思いだったが→「ミサイル阻止、年内に結論」 安倍首相、談話発表へ】 この大きな課題は次期政権に委ねられる。敵基地攻撃能力に慎重な公明党理解を得るには相当なエネルギーが必要 asahi.com/articles/ASN94…
1224
【自動小銃の練度向上の必要性→自衛隊施設で射撃訓練を検討 県警離島警備隊 自民議連が提案 】 訓練しなければ、当たらない。国境離島警備隊の早期戦力化を。 ryukyushimpo.jp/news/entry-117…
1225
【明朝の外交部会で議論する。許されることではない。脅しに屈してはいけない→戦略核部隊が戦闘態勢入りとロシア国防省 】 nordot.app/87100427781683…