151
共通テストの3日後に新型コロナ陽性となった受験生の話を聞いた。こういう情報があるから、無策のノーマスク卒業式に反対したくなるんだよ。
受験生だからすごく気をつけている→隣とも距離があるし、全員マスクで試験中は話もしない→それでも感染。
どこでもらったかはわかりませんけれどね。
152
東京大学医科学研究所の物理学的実験をみると、
・不織布マスクはウイルス吐出を防ぐ効果が高い
・しかし防御力には限界がある
という結果。ウイルスを吐出する人がノーマスクだとマスクをしていてもうつる。互いにマスクだと高い確率で防げるということ。
教師が真っ先に外せ? 馬鹿を言うな→
153
あっという間に新型コロナ死者が第二次世界大戦の戦死者を越えたと思っていたら、3年間で「1775年以来のすべての戦争の犠牲者数」を上回った模様(アメリカ)。
いまも死者が継続的に出ているところが問題。この姿は、ノーガードにした日本の明日の姿である可能性が高い。 twitter.com/TRyanGregory/s…
154
マスク着用が「個人の判断」というなら、非着用による結果の責任も個人が負え、ということ。「任意だ、自由だ」というわりには、責任も負わされたことに気づいていない人が多いみたい。
病院にノーマスクで突進してクラスターを起こしたら、巨額の賠償金を支払う羽目になるかもよ。
155
私たちが生き残れたのは、2020年‐2021年に
・3密回避等適切な対応策の呈示
・迅速な緊急事態宣言等の措置(給付金含む)
・病床の確保に奔走した役人
・保健所や医療陣、救急隊員の奮闘
・適切なワクチンの確保
のおかげと、律儀にマスクした自分たちの頑張りの結果。これは事実としてうけとめるべき。 twitter.com/yfuruse/status…
156
お手本は欧米にはない。2023年3月13日までの日本にしかないというのが現実。
高い衛生意識で感染よりもワクチン接種を先にしたあの成功体験を、いまの子どもたちも享受できるように大人が配慮するべき
・ワクチンうってマスクをする
・互いにマスクで蔓延を防ぐ
まだこれを続けるしかない段階。→
157
a. ほぼ全国民が感染している国と
b. 逆に70%が感染していない国(日本)
の違いを理解してほしいのです。ウイルスという豪雨が降ってます。aはもうみんなずぶ濡れだから、いまさら傘(マスク)もいらない。ただし労働者の15%くらいはLong COVID。経済がこれでは回らないという指摘をされている→ twitter.com/self_destroy22…
158
家庭の感染は約70%が子どもから親という研究が出ているので、論理的帰結は、
a)学校で感染対策をして、家ではマスクを外す
b)学校で対策しないなら、家ではマスクをする
の二択。
どうみてもaのほうが子どもの発達にはいいと思いますよ。なお、アメリカでは親を失った子どもが24万人超でているからね
159
まだ言ってる。「マスクでインフル等の感染症を防げるエビデンスはない」とか。
2020年からの2年間で「たいして効果ない」と思っていたマスクに絶大な効果があることが初めてわかったわけよ。
・気になる人だけがマスク
では効果がほぼなかったのに
・全員がマスクをしたら効果があった
わけ(1/n)
160
ワクチンの仕組みからいって、
ワクチン接種でおきる副反応は、
感染するともっと激しい形でおきる反応(症状)です。
副反応を怖がらせるくせに、感染は「ただの風邪」というのは矛盾ですよ。
接種しての副反応を問題視するなら、絶対に感染はしないこと。
161
「ウイルスが弱毒化した」と誤解している人が多いけれどさ、ワクチンで獲得免疫をつけたことと、治療が発展したことを見事に忘れているよねえ。
とくに後者もかなり大きいのに、5類化で新型コロナ患者への医療リソースがどんどん縮小されることを喜んでいるのが理解できない。
明日は我が身ですよ。
162
ともかく気になっているのが、とくにオミクロンはステルスっぽいということ。
「症状軽かった。ザコやね。風邪以下」
と喜んでいると、ステルス感染(免疫に警戒させずに感染)が続いていて、半年~数年後に牙をむかれ、心臓発作をおこすかもしれない。
詳細が判明するまでは警戒するのが妥当だと思う
163
新型コロナの親戚・SARSが流行したのは2003年。20年前。で、「感染者の18年後」を調査したのがこの論文。退院後18年経っても
「身体的疲労、骨粗鬆症、および大腿骨頭の壊死に苦しんでおり、おそらく血漿代謝障害と免疫学的変化に関連している」
thelancet.com/journals/eclin…
164
マスクとって感染者増を容認し何度も感染する人が増えた場合、おそらく(免疫不全により)多くの人が溶連菌やアスペルギウスなどにも悩まされるようになり、医療崩壊が常態化する上に、マスクをますます手放せなくなるでしょうね。真剣に自分を守るために。
たぶん期待は裏切られると思いますよ
165
ゼロコロナをやめた次の瞬間に
「国民の8割が感染しました」
という中国の発表。
この感染力 twitter.com/yfuruse/status…
166
そもそも「ワクチン効いていない」と騒ぐのは2022年で終わりにしてもらいたい。おもに感染しているのはワクチン未接種の子ども(3回接種は10%以下)と、その看護をする親の世代。
医療従事者が細心の注意をはらっても感染してしまう感染力をもった病気です。子どもがもらってきたら、逃げきれない。
167
子どもを含めて国民のほとんどが感染し、中にはもう3回4回と感染している人もいるという点で、欧米は確実に先進国です。そこから聞こえてくるのは
・Long COVIDで失職
・溶連菌感染急増(子どもの死亡例も)
・複数回の感染で本当に調子が悪い
なんて話ばかり。
後を追うのはやめようよ。
168
何度も書いているが、ノーマスクの卒業式をさせてやりたいということなら、学校に抗原検査キットを「教師・親子分×3回」支給するんだよ。3日前・当日の2回、親子で検査して感動的なノーマスク卒業式をやり、3日後にも親子で検査して報告してもらう。
ただ緩和するだけって、ただの無責任。科学無視 twitter.com/I5McNNdZnCXsI5…
169
新型コロナウイルスがヒトの免疫を攪乱することはもう多数の研究で明らかにされていて、アスペルギルスなどの当たり前にいる菌からの感染を防いでいた免疫もダメージを受けることがわかっている。
感染者の多い国から子どもの感染症増が聞こえていたけれど、日本でも始まったという感じがする→ twitter.com/yfuruse/status…
170
今年の5月は「子どもたちがかわいそうだ。いますぐマスクを外せ。黙食をやめろ」という人たちと、6月~7月は「マスクは熱中症の原因になるから外せ」という人たちとの議論でした。
多勢に無勢だった。結局、小児科から崩壊。「ワクチンやめてマスク外せ」は子どもたちを犠牲にして実現されています。 twitter.com/Massao_second/…
171
ヤマザキパンがカビず、自宅で焼いたパンがすぐカビるのは、添加物の差ではなく、自宅が衛生的ではないからです。
cf.
一般市民を愚弄した「ヤマザキパンはなぜカビないか」
jafaa.or.jp/pdf/kyokai/100… twitter.com/KojiKoj9419223…
172
[オミクロンの感染力の秘密]
がわかる気がする研究です。ワクチンを接種済でほとんど無症状の人でも呼気に吐出するウイルス量が多く、しかも吐出は長く続く。
そりゃ、療養期間の無造作な短縮で、第8波が起きるはずだ。こんなウイルス相手にノーマスク推奨かよ。
ijidonline.com/article/S1201-…
173
さすがに「いま中国で流行っているのは別の感染症かも」とか言い出すトンチンカンには呆れるほかないけれども、来年にはそれがマジになる危険もある。
あれだけの感染爆発で、真っ先に危惧するのは変異体の発生。COVID-23とか言わないといけない可能性もある。そして日本に近い。
他人事じゃないんだ
174
世界に悪い見本がいっぱいある。先行事例から警告しているのに、「日本は遅れている」と言いはって、失敗した国を見習えという。
そういう人たちは2種類
・集団免疫とハイブリッド免疫幻想をふりまく似非専門家
・マスクをとって騒いでいるサポーターの映像だけで「正常化している」という人
→
175
「医師法は医師についての法律だから、素人がイベルメクチンを勧めても医師法違反にはなりません」というコメントを見て驚愕。
医師法第17条
医師でなければ、医業をなしてはならない。