101
これ、決定打でしょ。
ワクチン接種の有無で分けた死亡/超過死亡統計をイギリス国家統計局(ONS)が出してくれましたよ。
結果、ワクチン未接種の人のほうが、死因を問わない死亡率も新型コロナによる死亡率も高かった。 twitter.com/COVID19actuary…
102
海外は「お願いだから全員マスクにして」と関係者が必死に呼びかけ。それでも動かないから、保護者が嘆願書まで出している。
バカになんかしていない。公衆衛生の担当者は「日本を見習え」と言っているわけよ。この強みを自ら捨てようという人たちが多いことを知ると、Why? 顔になるでしょうね。 twitter.com/shuichiotsu/st…
103
ノーマスクの人は咳やクシャミのときに手を使ったりするよね。そのままの手でスーパーで商品を手にとり、なんらかの理由で「や~めた」とまた棚に戻すよね。それを買うわけよ。次の人が。
マスクひとつでこのへんのリスクを軽減できていたわけだ。効果はエアロゾル中のウイルス低減だけじゃない。
104
新型コロナの初期対応に日本が成功して、欧米のような被害を出していないことについて質問された海外の専門家は
「日本にはDr. Omiがいるからな」
と羨望まじりの説明をしたと聞いている。
それを知りながらsageる名誉教授と鵜呑みにする新聞記者という構図か。
105
これまで読んだマスクに関する論文の中でピカイチ。感染初期、カナダではマスク義務化導入に州ごとの時差があり、それを利用して効果を検証したもの。ワクチン接種前の時期を選んでいるからこそ、信頼できる比較になっている。
毎週22%、感染者を減少させたという結論。
sciencedirect.com/science/articl…
106
なかでもマスクの効果が大きいことは、第7波と第9波が示している(第8波は療養期間の短縮が端緒)。感染拡大にブレーキをかけただけでなく、ウイルス曝露量を減らし、重篤化も抑えた。
それをすっかり放棄した以上、感染先進国なみの被害が出ることを覚悟する必要がある。衝撃に備えよ状態。
107
日本人が生野菜を食べる(食べられる)ようになったのは、戦後、化学肥料にきりかえて、寄生虫リスクがなくなってからなんだけどなあ。
108
「2週間くらいは他人にうつしてしまう可能性があります。職場復帰後1週間くらいは高性能マスクをきちんとつけ、会食は控えましょう」
という単純なメッセージングを、なぜ国はやらなかったのだ。いまからでも遅くない。「外ではマスクをはずそう」キャンペーンを中止し、こちらに切り換えるべき。
109
親が飲食店をやっているとして「昨日、陽性が確定したんだけどさ。5類は食べに来てもいんだよね」と大声で話し、「コロナ禍あけたお祝いだ。乾杯しろ乾杯」と店主のマスクをはぎとってくだをまいて、数日後に親が死んだとする。「感染症だから仕方ない」と納得できる? という話が通じない。
110
マスクを推奨するのは、ユニバーサルマスクに効果が歴然とあり、ノーマスクの集団だとあっという間にクラスターとなることが観察されているから。
黙食を推奨するのは、唾液中に多数のウイルスがいて、口腔からも感染することが判明しているから。つまり料理に飛んだ相手のツバで感染する。 twitter.com/Atama_Saru/sta…
111
重大な事実誤認があるので、それを指摘しておきます。
・ひと通り感染
→日本はまだ半数が感染していません
・治療薬もできて
→本当の意味で「これ飲めば平気」なクスリがあるなら、WHOは終息宣言を出していますよ。 twitter.com/reo724/status/…
112
113
今年、10歳未満の子が40人ほど新型コロナで亡くなっている。それもほとんどが闘病する間もなく、陽性判明してほぼ即日。この喪失感、想像できませんか。アメリカじゃ乳児が400人規模で死亡。
なのに「マスクをして奴隷みたいな学校生活させるくらいなら死んだほうがまし」だって? ふざけるなよ(怒)
114
親子で感動したノーマスクの卒業式の数日後から、
何人かの親が入院しはじめ、
そのうちの何人かは亡くなる
という普通の想像をしてもらいたいんだな。検査してのノーマスクならこれは高い確率で避けられる。
115
少なくとも「子どものマスクをとれ」というなら、その前に「ワクチンを接種しておこう」という運動をするべき。
あるいは「大人がしっかりマスクをして、子どもたちにうつさないようにしよう」でしょう。子どもは毎日同じメンツとしか接しない。そこに大人がウイルスを持ち込んでいることは明らか。→
116
子どものワクチン不要と運動する人は
40度をこえる熱に苦しみ、脳症になって後遺症も残り、あるいはLong COVIDに辛い思いをしている子どもと保護者に対して、
「私の言う通りだったでしょ」と言えるのか。
どう自分の言動の責任をとるつもりか。しかも治療はこうしてバカにする医師に押しつけておいて twitter.com/io302/status/1…
117
過度に怖がるな
というのは正しい。だからマスクをして外に出ようと言っている。こもりきりになるほど怖がる必要はない。
でも、わざわざマスクを外して、子どもに外させて、感染拡大に寄与する必要もないでしょう。いまはインフルを防ぐだけでも意義がある。
たったこれだけの話なのに、伝わらない。
118
8.11のCDCによる「10日間の高性能マスク着用で濃厚接触者の待機を解除」という通達を受けて、もうマスクの議論はやめますね。
結論は出たでしょう。マスクには効果があるし、経済を回すし、そもそもアメリカ人も必要な場面ではマスクをしており、「マスクやめてコロナを忘れている」はウソです。
119
「やっとこれでマスクがとれて正常化ですね、経済も回せる」とかコメントされて茫然。いまマスクをとったら何が起きるか。
→新型コロナの感染者が増える(免疫不全が増える)
→溶連菌でも死ぬ子が出る
→複数の呼吸器ウイルス感染で重篤化する子が増える
逆に、ますますマスクを手放せなくなります。 twitter.com/DrEricDing/sta…
120
日本版
人流制限しないと42万人死亡!3密回避!
↓
国民の半分は未感染
↓
欧米もうみんな外してる。日本は遅れている!
先生から見本を示せ
↓
わーっ。発熱外来がカオスや
↓
ハイブリッド免疫つくからええんや←イマココ
↓
半分が未感染なのと子どもにワクチンうってないの忘れてた。
台無しやな
121
「日常に戻せ。欧米ではもうコロナのことなど気にもとめていない」
という人たちの根底には、「オミクロンでもうただの風邪」「致死率はインフルより低い。特別視をする必要はない」という認識がある。
本当に新型コロナは雑魚なのか。最新情報をまとめてみた。
furuse-yukihiro.info/2023covidcolum…
122
まだマスクでモメてんのか。
「人がいるならマスクする」
これだけです。バスの後席のヒトがノーマスクで咳をしたら頭から1000万個単位のウイルスをかぶるかもしれんのよ。やめてほしいでしょ。
「誰が感染者かわからないから全員がしてくれ」
ということです。人がいなけりゃどうぞ外してください。
123
眼科でマスクを求められて怒っておられる方にコメントしたもの。
目がおかしいと思って眼科に行ったら、新型コロナだったということが高い確率で起き得る状況なんだ。皮膚科も同じ。皮膚の調子が悪い原因が新型コロナ感染ということもある。
マスクはしたほうがいい。 twitter.com/yfuruse/status…
124
5類になると、感染したての人がノーマスクで買い物にもする。これが最大の変化。
スーパーなどは商品を手にとるから、入り口の手指消毒はますます必要。会話もあるレジでの飛沫防止シートも継続したほうがいい。
パンや惣菜をオープンエア環境で陳列するのも、やめて欲しいな。
125
マスクをとったら経済回る/正常化する
というのがどうにも理解できないのだけれど、世間の反応をみていたら
「5類になると療養期間がなくなる。感染してもすぐに出社可能!」
と言わんばかりの告知があって
すべてを悟った。
もう無理
気がつくと社員の20%くらいが欠勤がちになるだろうね。