Offside🌻(@yfuruse)さんの人気ツイート(リツイート順)

526
さてこのへんで整理しておこうか。 「乳幼児期にかかるべき感染症」 なにかありますか? 「感染すればするほど子どもは強くなり、いいことしかない感染症」 なにかありますか?
527
「重症化しなければただの風邪と同じ」 という論文はまだ見たことありません。むしろ軽症で終わった子ども・若者にも、いろいろ悪影響があるという研究が多いのだが。 twitter.com/Djw4y2DzNNX0Dx…
528
まだ世界中で、小学生時代に年2回ずつ新型コロナに感染しながら大きくなった子の健康状態を研究した人はいないからな? この段階で「ただの風邪」と決めつけてノーガードにするのはどうかと思うよ。
529
「ただの風邪」「子どもは感染しても無症状か軽症」なら、沖縄の医療が逼迫するはずないだろ。こんな単純な事実になぜ気づかない。 これまでマスクしてたから免疫ガーとか、寝ぼけてるんじゃないよ。マスクしてなかった国でも新型コロナ感染増とともに他の感染症が流行っとるんじゃ。
530
いまだに「軽症だったし、子どもにワクチンなんかいらないって、みんなわかっちゃったんですよ」と呑気に言える人に驚く。繰り返し感染を許容すると、数年後にツケを払うことになるかも。 >COVID-19の既往歴がある人の心臓突然死 (SCD) の発生率が 10‐15% 増加しています。最近の死亡者には 20 代も twitter.com/MeetJess/statu…
531
これが料理人なら廃業するレベル。 咳が半年以上続く程度なら「軽い」と思うかもしれないけれども、宝塚のスターからみると死活問題。セリフを言おうしたり歌おうとした瞬間に咳き込む状態では、仕事にならない。 声楽家には辛い病気だ。 twitter.com/k_hirahata/sta…
532
このグラフの右端をみると、日本が上ですね。ここだけを抜き出して、「マスクをしてもアメリカより感染者が多い。無意味」と騒いでいる人もいるわけだ。波の全体を見ろって。
533
音楽室でしょ 当たり前じゃないか。 それでも感染してしまうんだ。 twitter.com/yanenosaka/sta…
534
「弱毒化」→していません 「打たせるための権威団体」→どこにそんな団体がある? 権威のない似非専門家の活動ならあるが、私は無視していますよ 「感染しないためなら」→そんなことは言っていない 「甚大な薬害」→そんな事実はない 妄想で人を批判するのは遠慮していただきたい。 twitter.com/saizou9/status…
535
3)何度も感染するのはヤバイ 海外の状況をみると、複数回の感染をすると本当に調子が悪くなるみたいだ。死亡リスク2倍感染リスク3倍という研究もある。 かかるのは一回でいい。何度も感染するのはやめとけ→
536
「確率を下げるもの」なんですよ。手洗いも換気もマスクもワクチンも。救命胴着つけてても溺死することがあるからそもそも不要、みたいな議論されても困る。 スーパースプレッダも自分もマスクをしていれば、多少の接触でも感染はしにくい。互いにブレーキを踏めばぶつからないか、ぶつかっても軽い。 twitter.com/tall_sas/statu…
537
新幹線の問題は、「時間が長いこと」なんだよね。 ・たいして換気能力のない車両の前後左右に感染者がいる状態で ・しかも最近はノーマスクがあたり前で ・2時間も3時間も過ごす わけだ。「陽性だったけれど、風邪みたいなもんだから旅行にきた」という人が隣だったり後ろだったり。 twitter.com/cleairwin_f/st…
538
ご本人が一向に撤回・謝罪されないなら、テレビ局が始末をつけるべきじゃないですか。それが放送に対する責任というものですよ。 少なくとも「子どもは感染してもほとんどが無症状で重症化しない」は事実に反するんだから、訂正放送をすべきでしょう。 twitter.com/yfuruse/status…
539
「いま医療崩壊してないんだから騒ぐな」と医者が言い。指数関数的に増加する感染症なんだから、崩壊しそうな段階で注意喚起するのが正しくないか。 命が安すぎ。昨年の夏、知人の会社の若者が交通事故で路上に放置され亡くなったのが忘れられない。犠牲者が出る前に手をうつほうがいいと思う。
540
たしかに隙間からウイルス出入りできるし、フィルターを両方向で使うのもマイナス(どれほど差が出るかは疑問)。 でもその意見は、「傘をさしても多少、濡れるんだから、傘なんかまったくムダ」というのと同じ。短時間なら濡れにくいし、ハナからずぶ濡れになると重症化しやすい。マスクに効果はある twitter.com/tomtomtomy3/st…
541
これは普通の理解だと思う。とくに間違っているとも思わない。ですが、新型コロナは違うんですよ。この常識が通じないから世界が困っている。 ワクチンうっても感染するのですから、自然感染も何度も繰り返します(免疫ゲットは幻)。そのたびに後遺症リスクがあり、1型糖尿病になる子も増えている。 twitter.com/BTusGcOQj1A7sg…
542
@yamasaumare 「眼科だから関係ない」というお気持ちがあるのでしょうが、世界で流行中の変異体XBB.1.16(アークトゥルス)は目に感染し、目の症状が出ることがわかっています。つまり、眼科には新型コロナ感染者が集まる状況なわけだ。 マスク着用を求めるのは当然です。 twitter.com/tmprowell/stat…
543
[子どもにとって辛いこと] ・親が死ぬ ・友達が死ぬ ・友達の親が死ぬ ・友達と遊べなくなる ・学級閉鎖で取り残される これ全部、マスクとワクチンで減らせます。
544
なぜか日本に感染伝播の研究者がたまたまいて、政策決定者に対して正しい被害見積を出してもらえたことの幸運をしっかり認識したほうがいい。 「予測を外した」とか、バカなことを言うな。おかげで多くの人が助かった。助言を採用して必要な施策をとった政治家と支えた官僚にも感謝するべき件。 twitter.com/yfuruse/status…
545
ワクチン接種は高齢者からだった。子どもは最後尾。 高齢者のリスクが高いというのもあるが、十分に安全性を確認してから、子どもの接種を始めるという目論見もあっただろう。 同じように、マスクを外すのも、子どもを最後尾にすべき。真っ先に外して真っ先に感染蔓延、小児科崩壊では、話にならない。
546
「XBB.1.5の成り行きをみてから決定する」 というような、いわば実証的感覚が皆無ってことは、わかりました。 twitter.com/kyodo_official…
547
小柴先生がノーベル賞をとったスーパーカミオカンデの高性能センサーは、テレビのブラウン管のような形をしているのだが、このガラスを吹けるのは、たしか当時70代の熟練技術者だけだったんだよ。 あるとき爆縮でセンサーが次々と割れたんだけど、みんなでこの技術者の肺活量にお祈りしたもんさ。
548
だいたい「役に立つ学問だけ残せ」の「役に立つ」という概念が確立されたものではない。むしろ大学というところは、「役に立たない学問」をする人間が多数いることに価値がある。 そして高等教育機関としての大学に求められるのは、専門分野が違ってもすぐについていけるだけの教養を身につけることだ
549
27歳の妻が夫と5歳・2歳の子どもを残して死亡。 肺炎と連鎖球菌性咽頭炎。 「新型コロナで死ぬのは高齢者だけ」 という界隈の言い分は、合併症まで含めると否定される。 twitter.com/KatePri1460840…
550
スレッドの途中で紹介されているグラフ。 ぞっとしますよ。 2回感染・3回感染の健康リスク増は破壊的。