201
「全員マスクに効果がある」という話なのに、個別マスクの古い論文をもってきて反論してくるから消耗する。間違いなくインフルエンザは全員マスクで抑え込めた。その効果だけでも第8波の医療崩壊を防げると言っているのに、まだゴネてる。
主として被害を受けるのは子どもたちなんだよ。大人がつけろよ
202
高齢者を守るためじゃない。**いま**インフルエンザの流行を防ごうと言っているのは、子どもたちを守るためです。日本より寒い国は、日本より先に新型コロナとインフルエンザの同時流行が始まっており、小児緊急医療が崩壊しています。
あと、大人も両方に同時感染すると重症化しやすいですよ。 twitter.com/BTusGcOQj1A7sg…
203
それにしても、地下の食料品売場で、惣菜やパンが並んでいるところでウイルスを盛大に撒き散らされても、あなたは平気なの? とあの方に問いかけたい。
それを食べるんだよ。Ct=20くらいの感染者なら、一発のクシャミで数百万個のウイルス飛ばしてるよ。いまは自宅療養を抜け出して買い物できるんだよ
204
新型コロナは空気感染もする!
という話が、いつの間にか
・換気さえすれば感染しない
・マスクは意味ない
にすりかわっていくのは、なぜだ?
205
・ワクチン接種は進んでいない(小児の3回接種は5.5%)
・寒い国ではトリプルデミックで小児医療が崩壊している
・日本でも寒い地方から医療崩壊が始まっている
という環境下で、よく学校の感染対策を緩和する気分になりましたね。たいしたもんだ。根拠論文、時間があったら教えてください。
文科省殿
206
ワクチンのおかげで重症例・死亡例が減っているだけなのに、「ただの風邪に過剰な感染対策は必要ない。子どもたちに笑顔を取り戻そう」と言っている人たちは、
子どもたちがワクチンを接種しておらず、恩恵を受けられないことを意図的に無視しているわけよね。
207
この一カ月で、いちばん腹が立ったのは、
「大人が率先してマスクを外さないと、子どもが外せない」
という言い分だ。第8波が始まりかけているのに何をいう、というのもあったが、それ以上に、言うなら
「私たち大人がつけるから、キミたちは外してもいいよ」
でしょう。自分が外したいだけじゃないの
208
再度整理しておく。
・もはや行動制限や入国制限の時代ではない
という前提の中、
・怖いのは医療崩壊。崩壊したら子どもの死者も急増する(治療されないため)
・この冬はトリプルデミックの可能性がある
という状況。瀬戸際。なので
「まだマスクは外すな、黙食はできるだけ大人もやれ」
です。以上
209
「欧米のコロナ禍は終わってる。日本だけだ。早くマスクをとれ。とったら騒動は終わる」
という意見にも一定の合理性はあります。ただし、騒動が終わるまでの間に、日本も欧米なみの死者・後遺症患者が出る可能性が高いことが問題。
まだ国民の約75%が未感染。この層をイッキに感染させることになる。
210
なので、「マスクをとれ、欧米を見習え。いい加減にしろ」という方は、とくに国会議員でこれを言う人は
「50万人くらい死ぬことは覚悟しよう。それでもノーマスクのほうが価値が高い」
というキャンペーンを同時にはって、国民を納得させてほしいんですよね。
211
マスクで気管支喘息を6割も減らせたんなら
それだけでもメリットは大きい。 twitter.com/triangle24/sta…
212
インフルエンザの高熱で寝込んだ経験はあまりないんだけれども、辛かった記憶はある。
これに強烈な咽頭痛が加わり、味覚・嗅覚の異常が出ても、「むしろ感染したほうがいいんでしょ」という人が多くて、勇気あるな。
自分もイヤだけど、自分の子どもが苦しむところも、私は見たくない。よく平気だね。
213
本人たちはリスク覚悟で幸せに過ごしただろうから、とやかく言うのは違う。辛い思いをするのは本人だし。
しかし、さんざんノーマスクの画像を出して、「コロナはもう終わった」とイキッていた人たちにおかれましたは、間違いだったと認めてもらわないと困るな
mainichi.jp/articles/20221…
214
検査やめたらコロナ禍も終わるとか、マスクとったら終わるとか、お花畑すぎて乾いた笑いしか出ない。症状がひどくなかったら即日会社に出ていいだろとか、周囲を全滅させる気か?
第8波、過去最悪の被害になると思いますよ。こんな調子では。
215
運良く生き残った人間が、ドヤ顔で
「子どもは病気を繰り返して免疫を鍛え、強くなるんだ。昔から」
とか言うわけだ。当然、感染して死ぬ子は
「自己管理もできないし、そもそも弱かったんだから仕方ない。早いうちに死んでむしろよかった」
と言いだす。
究極の差別。醜悪な人権侵害 twitter.com/RrK9xKwM96pOWu…
216
今年の夏、発熱した子どもが小児発熱外来に押し寄せたことが、第7波開始のゴングだった。そのときに気になったのが、RSVや手足口病も多いという医師たちのツイート。
この事実で、マスクだけでなく、手洗いも緩んでいたんだなということがわかる。この問題をマスコミで指摘しているのを見たことがない
217
しかも、冬で水が冷たくなり、手洗いに対する抵抗感が強くなる。感染対策を熱心にやったので、immunity gapがあることは確かで、インフルエンザやRSVに感染しやすい状態なのに、手洗いが緩んでいる。
これをなんとかしないとね。マスクと換気だけじゃない。手指衛生がとても大事。
218
新型コロナ感染は軽症で終わっても、免疫が半年くらいはズタズタで(プラズマサイトイド樹状細胞が激減している)、RSVに感染してもサイトカインを出せないってよ。 twitter.com/fitterhappierA…
219
子どもを含む大半の国民が新型コロナに感染した国で、レンサ球菌感染で死亡する子どもが出ていることやトリプルデミックが起きていることを観測しているのに、
マスクをとれ、黙食やめろ、5類するぞと、子どもを中心に国民全員を感染させて後を追う方向に舵をきっている政府の姿勢が理解できない。 twitter.com/yfuruse/status…
220
これはもう何度も書いていることなんだけれど、
「医療崩壊したら、その致死率のデータはあてにはなりません」
つまり新型コロナ最大のリスクは、猛烈な感染力による感染者の急増(とくに子ども)と、それによる医療崩壊です。分類どうでもいい。感染者急増だけは阻止!
sut-tv.com/news/indiv/194…
221
「勝ち目が多い」はいい表現ですね。
マスクもワクチンも勝率が高くなるアイテム。「絶対勝てるのでなかったら、やる意味ない」という人も多いけれど、「ウイルスとの戦い」はこうしているいまも持続的に続いているからね(昨日もっていたカバンにウイルスついてるかも)。
勝率をあげるのは大事。 twitter.com/takua_scientis…
222
これは、カモを見つけるために、意図的に「3年前」という設定でワクチンの話を書いているのではないかという話。
てやんでえ、日本の接種は昨年2月からだ。なにが3年前だ、という人はそもそも相手にしていない。素直に迂闊に「いいね」をする人をリスト化して、次の商売につなげているのではないか仮説 twitter.com/hirokatz/statu…
223
ご本人が一向に撤回・謝罪されないなら、テレビ局が始末をつけるべきじゃないですか。それが放送に対する責任というものですよ。
少なくとも「子どもは感染してもほとんどが無症状で重症化しない」は事実に反するんだから、訂正放送をすべきでしょう。 twitter.com/yfuruse/status…
224
修学旅行が中止になったり、辛い思いを子どもたちにさせてるとは思いますよ。しかし、だからといって「対策をやめて修学旅行もすべき」というのは、違うよな。将来を賭けるわけ? 重篤化したら大変だよ。
感染者が増え続けている中、どうやったらみんなで修学旅行にいけるかを考えるしかないじゃない
225
韓国や台湾に学べとか、いろんなことが言われたけれども、結果をみると重点的にPCR検査を使い、ロックダウンはせずに、全員マスクでそこそこウイルスに触れながら過ごした日本の成績がいちばんいい。
どうしてここで、いきなり成績の悪い国の真似をしろと言い出すんだ?
うまくいってないよ。欧米も