Offside🌻(@yfuruse)さんの人気ツイート(いいね順)

851
「日本にコロナ孤児はいない。いても少数」 という人に絡まれましたが、2022年の統計は 0-10,33 10-19,14 20-29,40 30-39,95 40-49,268 50-59,617 20代-40代の急性期死亡が403人。実数はもっと多い。このうち何人に子どもがいたでしょう、という話です。 感染がひろがるとこの数も増えます。
852
本人たちはリスク覚悟で幸せに過ごしただろうから、とやかく言うのは違う。辛い思いをするのは本人だし。 しかし、さんざんノーマスクの画像を出して、「コロナはもう終わった」とイキッていた人たちにおかれましたは、間違いだったと認めてもらわないと困るな mainichi.jp/articles/20221…
853
雑すぎて涙が出ます。 共通テストで感染したとすれば、原因はウイルスを吐いている人と長時間接したことです。互いにマスクをしていても、時間が長いと閾値を越える。 互いにマスクをしての短時間の接触なら、ぐっと感染は抑えることができる。 twitter.com/Jp_Sg8680/stat…
854
なにが不満かって、昨年夏で明確になった「オミクロンの感染力の高さ」に由来する ・医療の崩壊 ・医薬品の枯渇 を避けることが、現時点の感染対策の第一義だってことを為政者が忘れていることですよ。地域の学校で一斉にマスクをとるなんてナンセンスすぎる。やるなら高学年からとか段階をふんでやれ
855
5類移行後のトラブルを 先行してやっている感 twitter.com/atsu_ko_0928/s…
856
これが典型的な「マスク無意味論」 マスクはとる瞬間も多いという事実を見逃している。第6波以降は家庭内感染で、子→親ルートが多い。家庭で子どもと風呂に入るときも互いにマスクするの? マスクは感染機会を減らすだけです。逆にいうと、とったら感染機会が増えますから、感染者も増えるでしょう。 twitter.com/n_zigen4/statu…
857
何度か書いているが この前、若い女性とたまたま同席する機会があったのだけれど、マスクで登場して、もちろん全員マスクで会話して、最後 別れ際に距離をとってから、マスクをとってにっこり笑って挨拶ですよ。 これでよくね? 感染機会を減らしつつ表情は安全を確保してから見せている。 twitter.com/KDystopia/stat…
858
精神科病院ではマスクをできない人も多いのです。 >ガラガラのスーパーでは必要ない 間違っています。スーパースプレッダがクシャミ・咳をすると、数百万個~数千万個のウイルスいり飛沫を食品の上にばらまくから。 オープンエアに惣菜・パンを置いているところでこれをやられるとひとたまりもない。 twitter.com/tall_sas/statu…
859
あと、同じ感染するにしても、なるべく重症化やLong COVIDのリスクを小さくしておくことが重要だと思いますよ。ポイントは2点 ・獲得免疫をつけておく ・大量のウイルス曝露を避ける たったこれだけです。
860
逆にいうと、このタイミングでみんながマスクをやめると第8波はFlurona確実です。 この2年半インフルエンザをマスクで防ぎきりました。そのため国民全員がインフルエンザにかかりやすい身体になっている(抗体価が落ちている)。 ここでマスクを外すのは、考えられない悪手です。 責任はとってね。
861
与党のやっていることに、トンチンカンな(感染症のことを理解していない)批判や主張を繰り返してきた野党が多いってことは、与党がトンチンカンなことをやりはじめたときに、賛成するしかないって地獄の構図になるわけだ。 むごい。
862
それにしても、地下の食料品売場で、惣菜やパンが並んでいるところでウイルスを盛大に撒き散らされても、あなたは平気なの? とあの方に問いかけたい。 それを食べるんだよ。Ct=20くらいの感染者なら、一発のクシャミで数百万個のウイルス飛ばしてるよ。いまは自宅療養を抜け出して買い物できるんだよ
863
身近で何人か感染者が出ている。そのうち一人はそれこそ鼻水程度の軽症、一人は、高熱に咽頭痛に味覚嗅覚異常と辛そう。本当にガチャ。 問題は、前者の場合、免疫がダマされて軽い症状という可能性があること。場合によっては、後者の人のほうが、結果としてウイルスの影響が小さいかもしれないよね。
864
コロナ治療薬の成績一覧(研究)。 抗ウイルス薬はワクチン未接種の人には有効だが、接種して免疫をつけている人には有意差を出せないみたい。 いま話題の「リスクのない人には処方しない」という医師の正しさよ nature.com/articles/s4156…
865
このグラフ、わかりやすい。 ・最初の2回でもう終わると思った ・オミクロンから「底」が上げ底で落ちきらない ・ブースター接種のたびに感染がおさまる くらいが素直な解釈では? これを「うてばうつほど感染者が増える証拠」とみるのは、かなりひねくれていると思う。 twitter.com/HS_kt/status/1…
866
レアケース? 日本が感染者も死者も比較的抑え込んだだけで、英米の数字をみても、死者数はレアじゃないでしょう。アメリカなど、第二次世界大戦の戦死者数より多いんだぜ。大災害。感染者を増やせば日本もその数字に近づく。 Long COVIDもレアとは言い難い。かなり率は高い。 twitter.com/thinking_fact/…
867
そして、誰が買うん? こっそりまぜて出荷したら、風評被害も含めて壊滅的な打撃を受けますよ。その地域。
868
うっすらと 出たら感染間違いなし twitter.com/bigbikelike/st…
869
医療崩壊をなんとかしたい。 結局、とれる手は、ひとりひとりが感染予防をしっかりやること。家庭内感染を防ぐことを念頭において、その具体的な方法論をまとめた。 前編につづく中編。 furuse-yukihiro.info/2023covidcolum…
870
アメリカで活動されている方が一時帰国して、 日本の類をみない「人ごみ」をみての感想。 「オミクロンの感染力からみて、あの人ごみでノーマスクだと、一瞬で全員感染」 twitter.com/KazBowen/statu…
871
逆だな。給料をあげて、天下りを楽しみにしなくてもいいようにしたほうがいい。責任がやたら重いのに給料半分にして、誰がやるんだよ。 twitter.com/cischaba/statu…
872
平均寿命について、まったく誤解なさっているようです。 1)今年生まれた0歳児が何歳まで生きられるかの確率計算をしたものが平均寿命(平均余命)です。 2)アメリカのようにがくっと下がるということは、高齢者が亡くなったというより、子どもと現役世代に被害が出ているということですよ。 twitter.com/kleistjmj/stat…
873
若者に影響は軽微だとナメてかかっていると、感染して数年後に、合併症で悩むことになる(悩めるならまだいい。悩むこともできなくなる)かもしれないから、海外の医師は「マスクしろ」と訴えてるんだけれどね。
874
まんまとウイルスの策略にハマってるんじゃないの? 感染した人が「たいしたことない」と言って歩き、他人の感染対策までジャマしてる事例をよく見る。 medscimonit.com/abstract/full/…
875
夢物語でないことは、自分が大怪我してみればわかりますよ(絶対にするなよ。いつもなら助かる怪我でも助からないから)。 ところで 「元に返る邪魔」 をしているのは、感染をひろげる人たち、ノーマスクを押しつける人たちですよ。変異体発生機会を増やしてウイルスに協力しているだけ。 twitter.com/tora0802/statu…