Offside🌻(@yfuruse)さんの人気ツイート(いいね順)

651
こういうのが多い。コクランレビューから増えた感じ。 ・飛沫感染もしますし、マスクの「飛沫をとめる効果」は高いです ・不織布マスク以上の高性能マスクはウイルスを静電気などの力で捕集します ・そもそもウイルス単体で飛び出てくることはまずないから、大きさ比較は無意味です。エアロゾルの中ね twitter.com/sakura421122/s…
652
まだご理解いただけていない? ウイルスを吐出する人と、周囲の人の両方がマスクをしたら、インフルも撲滅する勢いで防げる。新型コロナの感染拡大を遅くすることもできる。 しかし、ウイルスを吐出する人がノーマスクだと、周囲がマスクをしても防げない。全員が徐行する必要がある病気なワケ。 twitter.com/NusaDua2021/st…
653
文科省が 「生徒の新型コロナワクチン3回接種率が85%以上になった学校はノーマスクを基本とする。ただし教師はそれでも授業中のマスクを継続すること」 くらいの通達をだしたら、評価を180度変えるけれどな。
654
総理の親心、いたみいります。 雰囲気をつくるのはカンタンです。1日の死者数をいまの1/100にしてください。子どものワクチン接種率をあげてください。 家庭内隔離が不要な状態にしてください。 news.yahoo.co.jp/articles/431bc…
655
これはこれで「時代の流れね」と言えなくもないけれど、「濃厚接触者となった児童は、その日を含めて1週間は高性能マスクを着用すること」といった、それなりの対応をすべきだと思う。 このままだと、単なる感染増幅装置としての学校ができあがるだけ。 news.yahoo.co.jp/articles/93106…
656
感染して医者にかかればいいだけじゃん。ワクチンやマスクで感染を防ぐ必要なんかない、と絡まれたが、 ・それだと後遺症の子も死ぬ子も多数出るからワクチンが普及したんだよ ・新型コロナの感染力だと、すぐ医療崩壊して、医者にかかれない子が出るんだよ という二つは理解してもらいたい。 twitter.com/yfuruse/status…
657
重篤化して重い後遺症がのこった子どもや、ブレインフォグで受験勉強の進まない子ども、1型糖尿病を発症した子どものほうが、私はかわいそうだと思います。 そして行事は、事前に数回、全員検査をするなどの工夫をして、ノーマスクで開催することも可能です。 twitter.com/bar_pyokotan/s…
658
なので、「マスクをとれ、欧米を見習え。いい加減にしろ」という方は、とくに国会議員でこれを言う人は 「50万人くらい死ぬことは覚悟しよう。それでもノーマスクのほうが価値が高い」 というキャンペーンを同時にはって、国民を納得させてほしいんですよね。
659
死亡だけがリスクだという認識が 意見の違いを生み出しているんですけれどね。 Long COVIDになる率は極めて高く、かつ、人によっては仕事を継続できなくなるほど影響が大きい。自宅に高齢の親がいたり、家計を一人で支えていたり、味覚嗅覚がなくなると失職したりする人は、感染したくないんですよ。 twitter.com/shutoyaaa/stat…
660
元ツイはあまりにひどい。 感染を抑え込んだのは全員の努力というのは正しいが、そこで対立を煽ってどうすんの。しわよせを受けた観光業等のフォローをするのが政治の仕事で、事実、GoToトラベルなどもやったわけでしょ。 死んだら、Long COVIDで失業したら元も子もない中での判断に何を言っている→ twitter.com/Tebasaki300Teb…
661
賢明なる日本の国政をになう方々におかれましては、 このスレッドを読んで、ちょっとだけでも考えてみることを勧めます。 国民全員を感染させても、次は再感染リスクが問題になるだけ、問題が深刻になるだけじゃないですか。解決しませんよ。むしろ社会的コストが急増するだけ。 twitter.com/LauraMiers/sta…
662
@pochi1182 今の話はしていない。感染対策をやめて感染増を許容した場合の話だ。どうなるかはアメリカが示している。 ・18-64歳の現役世代の死亡率が40%アップ ・18‐64歳の15.4%(3114万人)がLong COVIDで、そのうちの2730万人が経済社会面/健康面での逆境のリスクを抱える 高齢者が死ぬだけの病気ではない
663
80代90代の方が周囲にいらしたら、 「小さいころに友達や兄弟や親戚の子などが、なにかの病気にかかって死んだ経験はありますか」 と質問してみてくださいね。 生まれもった自然免疫力だけで感染症に立ち向かっていた時代のお話が聞けますから。 twitter.com/satoyamabanzai…
664
これ、2021年2月の高槻の小学生の話だけれど、死因は心不全です。いまになってみると、この小学生のコロナ感染歴が気になる。 「ワクチンのせい」派は黙ってろな。2021年2月にワクチンうてたのは医療関係者と高齢者だけだから。 asahi.com/articles/ASPDS… twitter.com/Rtype1980/stat…
665
マスコミさん これ、政府を叩く、いいネタじゃないですか? 取材して記事にするといいと思うなあ。今月中に報道するのがいいと思いますよ。 twitter.com/ML_nurse3/stat…
666
5類騒動で、気がついたら 「インフルエンザもただの風邪」 に意識の中で格下げされているところが、さらに大きな問題かもしれない。風邪ではありません。子どもの命を奪うことが多い上、長期的な影響も受ける怖い病気のひとつ。風邪とは違う。
667
結局、みんなで相談したかのように ・マスクやめたらみんな終わったと思うし ・数えるのやめたら心も平穏 ・検査するのをやめたらないのと同じ という政策をとりはじめたんだな。各国は。 目をそむけても、終わらないよ。 twitter.com/angie_rasmusse…
668
これに尽きる。 いま3年前をふりかえって、「アレはムダだった」と言う人の多いこと。ムダに思えても、当時は「安全側に倒すという意味で必要だったもの」が多い。 twitter.com/RyuseiNagatomo…
669
弁護士にとっての訴訟は、市民がもたない特権的な武器である。その知識と資格は弱者を守るために使うべきものであって、自分を守るために使うのは控えるべきじゃないか。こんなことをされると、市民は黙るしかない。この権力構造に気づけない弁護士はネットで発言するな、とさえ思う。(7/7)
670
全員がマスクすることに効果はありますよ。たとえ新型コロナへの効果が限定的でも、インフルエンザに劇的に効いたことは実証済。 つまり「自分がマスクをしたら周囲に感染をひろげない」という意識を全員がもてば、少なくともインフルは抑えられる。インフルも怖い病気です。 twitter.com/aka_i_koen/sta…
671
また出た。「そんなに怖い病気ならーー」 不織布マスクをきちんと全員が着用すれば、リスクは大きく減らせますし、感染したとしても軽症で済む可能性が高い。 防護服になんの意味があるのか説明できる? いつどこで脱ぐの? twitter.com/hirorin8940/st…
672
これはもう何度も書いていることなんだけれど、 「医療崩壊したら、その致死率のデータはあてにはなりません」 つまり新型コロナ最大のリスクは、猛烈な感染力による感染者の急増(とくに子ども)と、それによる医療崩壊です。分類どうでもいい。感染者急増だけは阻止! sut-tv.com/news/indiv/194…
673
これね 冗談じゃなくて、本当にその通りだったりするんですよ。「こんなの軽症!」と宿主に言わせたほうがウイルスに有利だからね。 link.springer.com/article/10.100… twitter.com/Kl3JkihXGhUCe9…
674
おかしくない。正しい対応。 転落死に感染者が多いなら、自宅療養の注意喚起に「子どもを窓のある部屋にひとり隔離するな」と言わないといけない(インフルでもあった。これはマジ)。 感染症の影響範囲をみるための速報と人口動態統計に反映される死亡診断書とは違うと、何度いえば伝わるのか。 twitter.com/genki_sudo/sta…
675
「マスクを自由にして、なんともない」という会社が報道されていて、「そんなことあるか」と思っていたけれど、「体調に違和感があったら、すぐテレワークに切り換えられるようにしている」とか言い出した。 これよ、この差だよ。単純な話だよ。わかって外すか、わからずに外すかが大きな違いを生む。