Offside🌻(@yfuruse)さんの人気ツイート(いいね順)

326
マスクは日本の同調圧力の象徴で、これを克服しないと日本のベンチャー企業は育たないし、経済発展は無理だって? その前にいまマスクをとったらLong COVIDによる失業者400万人コースだよ。いいの? こんなんで経済発展できるのかな。
327
弁護士の先生が偉いのはツイッターをみているとよくわかるんですが、「外れたら医師免許を返納しろ」と脅迫的言辞で言論の自由に制限をかけようとする行為も許されているんですか? しかも予言ではなく、内容は公衆衛生上の注意喚起です。外れたほうがいい話ではないですか。 twitter.com/yurakawa92/sta…
328
新型コロナは空気感染もする! という話が、いつの間にか ・換気さえすれば感染しない ・マスクは意味ない にすりかわっていくのは、なぜだ?
329
この民度の高さに期待したいんだけれども、中にひとり「オレは怖くない」という人がいてCt=20くらいだったりするだけで、効果は半減する。 結局、事故多発地点のケアと同じで、感染対策はスーパースプレッダ対策がほとんどなんだよね。この単純な事実を意識するべき。 twitter.com/CPR78865430/st…
330
接客のある仕事の方は本当に大変だと思う。 ただ違和感があるのは、これまでもマスク着用が義務化された(法制化)されたことはなく、推奨どまりだったという点。 つまり、5類にすることとマスク着用は関係のない二つのことなわけですよね。みんな「5類=マスク規制解除」と思い込まされている。 twitter.com/kangoshisawa/s…
331
「欧米のコロナ禍は終わってる。日本だけだ。早くマスクをとれ。とったら騒動は終わる」 という意見にも一定の合理性はあります。ただし、騒動が終わるまでの間に、日本も欧米なみの死者・後遺症患者が出る可能性が高いことが問題。 まだ国民の約75%が未感染。この層をイッキに感染させることになる。
332
学校は2019年までの生活に戻せばいいんです、と無責任に言いはなっていたそこのあなた、この記事も読んでくださいね(ブロックしているけれど)。 平均して全児童が2度ずつ感染しているイギリスの子供たちのリアルです。こんなの、ちょっと許しがたいと思いませんか。 親も大変ですよ。長期欠席 twitter.com/suzuki_takaya/…
333
「5類にするかわりに、とことん自衛してくれ」というお願いを国民にすべきだと思うし、「金はないが、自衛のために必要な支援をする」というのがあるべき政策だと思う。 感染リスクの高い場面でのマスク着用を義務化する法律制定とか、感染予防ガイドラインを策定して、企業に遵守するよう求めるとか
334
いやあの、このペースで平均寿命が下がっているということは、寝たきりのお年寄りがどんどん亡くなっているという話ではないのですけれど。 最もこの手の数字に効くのは、若い人、なかでも子どもの死亡です。 twitter.com/bancyamig/stat…
335
惣菜や焼きたてパンをオープンエア環境で陳列しているところは、客が減るでしょうね。対策したほうがいい。
336
教室のCO2濃度はかって、大丈夫だから黙食解禁したって? 根本的にわかっていないことを露呈しているのに、周囲の誰も何も言わないのか。裸の王様だな。 余裕で7mほど飛ぶ飛沫の中にウイルスが大量にいて、それが周囲の子の食事にかかり、そのまま口にすることを危惧しているんだよ。CO2濃度関係ない
337
さてこのへんで整理しておこうか。 「乳幼児期にかかるべき感染症」 なにかありますか? 「感染すればするほど子どもは強くなり、いいことしかない感染症」 なにかありますか?
338
日本はマスク習慣もあり、世界で最も時間稼ぎに成功した国のひとつです。時間稼ぎしている間に、他国は先に進みました。 そしてLong COVIDや心臓発作の多さなど感染の被害はその場限りではないことも先行して教えてくれている。その後を追いたい、というのがよくわからない。感染は最小限に抑えるべき
339
救急車も来ない 病院にたどりついてもクスリもない 発熱外来の予約につながらない つながっても受付終了 でも「謎の風邪症状が蔓延しているが、死者は増えていないし、第9波ではない」で話は終わり。 これこそが茶番。死者が増えるのは感染増から一カ月以上先だということもわかって、しらをきっている twitter.com/TatsukiTomikaw…
340
鉄道会社の方々へ 女性専用車両と同じ感覚で、「ノーマスク専用車両」をつくってください。これで実証実験にもなりますし、巻き添えにされたくない人たちも助かります。 反マスク派の方へ 満員のノーマスク専用車両に毎日乗って、毎日無事を報告すれば、賛同する人が増えると思いますよ。
341
それで、「マスクは個人の判断」としてから約一カ月。 感染者は減りましたか? 増えましたか?  それが答えじゃないのかな。 「そうはいっても大半はしている」という反論が来るだろうが、全員がしないと意味がないものだからね。ノーマスクが混在した瞬間に、マスクの効果はがくっと落ちます。
342
・公共交通機関や病院などではマスクをしましょう ・換気をしっかり。あるいは空気清浄機。手洗いも頻繁に これで経済止まりますか? twitter.com/prYKWlzFE1usH4…
343
こっそり教えるけれど 「打たなくてどうにかなってしまった人」は体験談を語れない状態であることが多いんだわ。 合掌 twitter.com/Nom_nyan/statu…
344
「感染したくないなら自分が防護服を着るなりしたらいい」というコメントには正直、腹がたつ。理由は ・実現可能性が低い ・効果が低い から。防護服で電車にのって、防護服のまま接客したりするわけ? そもそも、いつどこで脱ぐの? 脱ぎ方を間違えると感染するよ。毎日使い捨てる財力ある?
345
・感染後の脳や臓器・血管に起きること ・全員が感染したところで集団免疫がつかないこと が明確になっているにもかかわらず、意図的に学校で感染が拡大する政策をとり、それを家庭にも波及させようという政治的圧力は、「未必の故意」では既になく、「故意」だな。
346
「ワクチンをうっても感染するし、重症化することもある」のは事実だけれど、「だから意味ない」という潔癖性0/1論者が目立つよぬ。どうせ汚れるんだから洗車は意味ない、みたいな。 曝露するウイルス量が関係していると思いますよ。 ・接種して ・曝露量を抑える と軽く済む。後遺症リスクも小さい。
347
第6波で子どもに感染が激増して、8名が亡くなり、Long COVIDに悩む子どもが増えていました。だからマスクを外せ運動に反対し、ワクチン接種を進めろ、と書いてきたんだけれど、 京都大学のカンバンを背負って、公共の電波でこういうことを言いまくる「ウイルスの専門家」には勝てません。 twitter.com/economics_dr/s…
348
ところが恐怖をあおって、「子どもにワクチンなんかとんでもない」という界隈がテレビでも活躍していて、接種がちっとも進まない。 もう1年、ムダに過ごしましたね。そのぶん、S/N比の高い、獲得免疫のある大人の登場が遅れる。何度も感染してダメージをうけつつ大人になる。 楽観的にはなれません。
349
そしてこう書くと、「そんなに怖いなら家にひきこもってろ」というコメントがつく。いや、それこそ経済が回らないんじゃないの? 外に出て活動するためのマスクにワクチンでしょ。この両方に反対しながら経済を回せというのは、どんな理屈なのか、説明してほしい。
350
結論 感染はしないほうがいい。1度感染した人も、2度めを避けることが重要。体内に何度もSARS-CoV-2ウイルスの侵入を許し、何度も増殖させるのはやめるべし。 現状、感染確率を下げる最良の方法は、ワクチンを最低3回うつこと。