刀剣画報編集部(@rekitan_hj)さんの人気ツイート(古い順)

201
<#刀剣画報 大包平・山鳥毛・長船光忠 備前の刀 8月5日発売!>⑩a 特集「備前刀」の掲載刀をご紹介。今日は長船派。実質的な祖、長船光忠は燭台切光忠と、光忠の技術力が堪能できる2振の国宝、生駒光忠と徳川美術館の太刀銘光忠。 ご予約は書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798629049/
202
<#刀剣画報 大包平・山鳥毛・長船光忠 備前の刀 8月5日発売!> 既にウェブ書店等では公開になってますが、次号の表紙を掲載します! 今回は鍜治場をイメージした炎をバックに、古備前代表かつ日本刀の極みのひとつでもある大包平が表紙です。 ご予約は書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798629049/
203
<#刀剣画報 大包平・山鳥毛・長船光忠 備前の刀 8月5日発売!>内容まとめ① ・原寸大折込:山鳥毛×稲葉江(刀身両面) ・第1特集:備前の刀(古備前から新々刀期に備前伝を焼く刀工まで) ・第2特集:山口県岩国市に行って刀を見よう! ご予約は書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798629049/
204
<「鎌倉幕府を訪ねる 北条義時と鎌倉武士の真実」2022/8/29発売!> #刀剣画報 がお送りする歴史ムック第4弾。大河ドラマは血で血を洗う時代に突入して毎回恐れおののくわけですが、そんな鎌倉武士を執権北条氏を中心に解説しています。 ご予約は書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798629073
205
というわけで、今日は黎明館で波平刀の撮影をしていました。笹貫と波平の特集は、10月発売の刀剣画報掲載予定です。
206
というか、調べてこないとこれはわからんわ……。笹貫井戸。
207
<#刀剣画報 大典太・大般若・稲葉江 国宝の刀は10月6日発売!> 次号は国宝の刀剣を集めた「国宝の刀」が第1特集。第2特集はいま話題の「笹貫と波平一門」特集。 詳細は追ってお知らせします。 原寸大ポスターは大般若長光×笹貫に決定! ご予約はお近くの書店または以下から。 amazon.co.jp/dp/4798629723/
208
<#刀剣画報 大典太・大般若・稲葉江 国宝の刀は10月6日発売!> アニメイトの店舗またはオンラインで購入された方の #アニメイト特典 は、笹貫の刀身ブロマイドです。数量限定なのでお早めに。 ご予約は以下から。 animate-onlineshop.jp/pn/%E3%80%90%E…
209
<#刀剣画報 大典太・大般若・稲葉江 国宝の刀は10月6日発売!> ところであんまり指摘されてるのを見かけないんですが、笹貫って棟に切込みありますよね。実戦経験あるのか……。 原寸大ポスターで見るとよくわかるのでぜひ! ご予約はお近くの書店または以下から。 amazon.co.jp/dp/4798629723/
210
<#刀剣画報 大典太・大般若・稲葉江 国宝の刀は10月6日発売!>②a 第2特集「笹貫と波平一門の刀剣」掲載刀をご紹介。まずは波平現存最古と考えられる、猿投神社所蔵の行安と、現存行安としてはそれに次ぐと考えられる笹貫(拵付き)。 ご予約はお近くの書店または以下から。 amazon.co.jp/dp/4798629723/
211
<#刀剣画報 大典太・大般若・稲葉江 国宝の刀は10月6日発売!>⑬ 名刀を彩る伝説の名場面が、現代のアーティストの手で蘇る『#刀剣伝説絵巻』。今回は漫画家のホームラン・拳@ken_homerun先生による森蘭丸&不動行光です! ご予約はお近くの書店または以下から。 amazon.co.jp/dp/4798629723/
212
<かたな旅手帖 国宝の刀が観たい! 10/5発売!> #刀剣画報 発売の前日、10/5(水)に、今秋から来春までの間に日本各地で行われる刀剣展をとにかく網羅したガイド「かたな旅手帖」が緊急発売! 詳細は下記アマゾンのリンクでご確認を! ご予約はお近くの書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798629413/
213
<#刀剣画報 大典太・大般若・稲葉江 国宝の刀は10月6日発売!> 無事校了しまして、表紙も完成しましたので公開! 国宝特集ということで、富士山をバックに大般若長光の美しい刀身が輝きます。 東博だけでなく全国の国宝をご紹介。 ご予約はお近くの書店または以下から。 amazon.co.jp/dp/4798629723/
214
伊達政宗愛刀・鎺国行も、片倉小十郎重綱が大坂の陣で用いたと伝わる太刀も展示されるそうなので、お近くの方はぜひ。 twitter.com/datemasamunete…
215
<#刀剣画報 大典太・大般若・稲葉江 国宝の刀は10月6日発売!> 原寸大ポスターは #大般若長光× #笹貫! 第1特集は東京国立博物館の国宝展を受け、「国宝の刀」です。 第2特集は黎明館など鹿児島取材に注力した「笹貫と波平一門の刀」! ご購入はお近くの書店または以下から。 amazon.co.jp/dp/4798629723/
216
今日は東京国立博物館創立150年記念特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」内覧にお邪魔しました。会期はあす10/18~12/11(会場は東京国立博物館平成館)です。事前予約制ですので、行かれる方は気を付けて!動画はこのツリーの下↓です。
217
刀剣コーナーはまずどーんと童子切安綱から始まります。さすがに国宝刀剣がこれだけ一堂に会すると、ものすごい迫力です。なにしろ童子切と大包平と大般若が同時展示なんですから、言葉を失います。
218
東京国立博物館に行かれる方は、同じ上野のPARCO_ya上野で21日から23日まで開催する、刀剣画報出張所にも足をお運びください! 唐々煙先生のイラストポストカードをご来場の方にプレゼントしております! twitter.com/rekitan_hj/sta…
219
全国各地の遺跡から出土 古墳時代の「刀剣」展示会 大阪|NHK 関西のニュース www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
220
<#刀剣画報 五月雨郷・日向正宗・平野藤四郎 名物の刀は12/6発売!> 特集は名物刀剣で、ポスターは大典太光世と五月雨郷の刀身表裏バージョン! どちらの刀剣も、刀身裏画像はなかなかないと思いますので、お見逃しなく! ご予約はお近くの書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798630233/
221
<#刀剣画報 五月雨郷・日向正宗・平野藤四郎 名物の刀は12/6発売!>②a 「名物の刀」特集掲載刀。昨日お知らせした名物三作に続き、そのほかの名物に移ります。筆頭・三日月宗近、鶴丸国永(御物は諸々配慮して画像を隠しています)。 ご予約はお近くの書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798630233/
222
<#刀剣画報 五月雨郷・日向正宗・平野藤四郎 名物の刀は12/6発売!>④a 第2特集「ふなっしー 教えて!愛刀との暮らし」について。愛刀家として知られるふなっしー @funassyiさんに、日本刀との出会いや暮らしについて聞いています。 ご予約はお近くの書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798630233/
223
<#刀剣画報 五月雨郷・日向正宗・平野藤四郎 名物の刀は12/6発売!>⑥ 名刀を彩る伝説の名場面が、現代のアーティストの手で蘇る『#刀剣伝説絵巻』。今回は、白峰@shiramine_先生による石田三成&石田正宗!棟の切り込みも再現しています。 ご予約はお近くの書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798630233/
224
<#刀剣画報 五月雨郷・日向正宗・平野藤四郎 名物の刀は12/6発売!>⑪a 別冊付録 郷義弘刀剣鑑賞手帖について。いわゆる鑑賞ノートなのですが(サイズ:A5変形)、代表的な郷義弘の刀はすでに画像が左ページに入っていて、右ページに(続く) ご予約はお近くの書店または以下。 amazon.co.jp/dp/4798630233/
225
<#刀剣画報 五月雨郷・日向正宗・平野藤四郎 名物の刀は12/6発売!>⑪b 鑑賞記録を記入するスペースが設けてあります。画像が入っているのは、富田郷、稲葉江、五月雨郷、松井江、桑名江、北野江、知久江、横須賀江、芦葉江、立花家史料館の無銘伝郷、東博の無銘伝江、刀剣ワールドの無銘伝江(続く)