西川伸司@MASH.(@MASH_nishikawa)さんの人気ツイート(いいね順)

1
大阪万博のシンボル、これだけ「あれに似てる」「あれに見える」って話題で溢れてるのに、「パクリだ」と言って叩く論調にまるで行ってないの、すでに成功してる感ある。
2
オリンピック開催が直前に迫ったこのドキドキ感、これまでのと違って、どちらかというとアニメの最終回前の「これホントにこの状態からあと1話で収拾つくの?」という感覚に近い。
3
絵がわかっている人、少なくとも絵を描くということが分かっている人は、たやすく他人の描いたものを酷評などできない。 よく知りもしない他人の絵を酷評する人がいたら、絵をわからない人発見、くらいに思っていればいい。
4
バタバタしてたら日付変わっちゃいましたが、10月5日は『YAT安心!宇宙旅行』第1話の放送日、なんと25周年でした! 何かイベントのひとつもしたかったけど、今年はコロナとか色々大変だったし・・・とか言わず、何かします!年内には間に合わなさそうだけど!絵も過去絵だけど!
5
「浮かれポンチ大怪獣」ってなんだ? と思ったが浮いてるの自分でも描いてた。 #GRIDMAN_UNIVERSE
6
帰りの旅費はケチりすぎないようにな #達者でなニパ子
7
ゆめのつばさ #GRIDMAN_UNIVERSE
8
転売がなぜいけないかというのは、派遣とか中抜きいう労働の転売が日本社会をどれだけ不幸にしたかを考えればよくわかる。
9
アカネちゃん的には怪獣と戦う防衛チームはやっぱ敵なのかな。 でも怪獣を保護するとかいうのはもっと嫌いそうだな。
10
CGっていまだに 実写に使われると「所詮は絵だ」 アニメに使われると「手描きの良さがない」 っていう否定的な意見を目にすることがあるけど、 「アニメでしかできなかった表現を実写で」 「実写でしかできなかった表現をアニメで」 できるようになって、両方の表現の幅が広がったと捉えてる。
11
宇宙旅行はYAT安心!できるまでお休みだぜ!
12
子供の日なのでゴジのぼり作ってみた。
13
「SSSS.GRIDMAN』も今日が3周年かあ。 結構前に描いたんだけど「流石にこれは…』と出さないでいたモノを(^^;) #SSSS_GRIDMAN3周年
14
ガンダムのサブタイトルと、ウルトラファイトのサブタイトルって似てね? 異論は認めざるを得ない。
15
ロードショー以来で『マッドマックス 怒りのデス・ロード』見た。 やはり水道の民営化はイカンな。
16
南さんチョイ描き #SSSS_DYNAZENON
17
メカゴジラ来た
18
今日12月9日は『ゴジラVSデストロイア』の公開日なのですね。 27周年?わぉ。 あれ?もう日付変わってる?わぉ……😅
19
今年は仮面ライダーとか帰ってきたウルトラマンとか、いろいろ50周年ですが、『ゴジラ対ヘドラ』も50周年。 50年前、人々を脅かしていたのは公害でした。
20
GRIDMANに続き、第1話怪獣のシャルバンデス、そしてムジナさん操る第4話のディドラスのデザインを担当させていただきました。 最終回がちょうど個展の初日だったため遅くなりましたが、私も完結のお祝いと感謝の絵を。 ありがとうございました。今後もGRIDMAN UNIVERSE に期待です。 #SSSS_DYNAZENON
21
ラクガ機龍
22
ゴジラSPで「進化というのは世代交代によって~個体の場合は変態と呼ぶべき」と言ってるのを取り上げて「シン・ゴジラでは間違ってた」と言ってるのを見かけたが、あれは「まるで進化だ」と言っているのであって「進化のような方向性の変化だ」という意味だということもわからんなら科学より国語文字数
23
「オタクに訴求しようとする=萌え要素」 みたいなのが当たり前になってる中、オタクに響くもう一つの要素「知的好奇心」に的を絞ってきたの、オタクを信頼してる感ある。 #ゴジラSP
24
タイ最高裁が「ウルトラマン」に判決、タイ企業の著作権を認めず thaich.net/news/20200924f…
25
24歳の時デザインしたビオランテと、52歳でデザインしたデバダダン。 映像に登場した時間は正味数分程度。それでソフビになるというのは怪獣の嬉しさ。