402
「なぜこんな意味のない細かい事を、頻繁にやらされるんだろう?」と感じたことがある方よ。
"Biderman’s Chart of Coercion"(囚人管理テクニックの研究)によると、それは
「相手に細かい事を頻繁にやらせて、自分の命令に従う習慣をつけるため」
だそう。親としてなるほどとも、こわいとも思う。
403
404
405
406
近く同日発売のファースト『犬は吠えるがキャラバンは進む』と最新『飛行する君と僕のために/運命、というかUFOに』。『飛行』は『昨日と今日』と同じ、と思ったりします。
「冬の三日月は鋭く 君にも見えるとわかってる」
今、天頂の南に出ている冬の月。部屋から、あるいは帰り道、見えますか?
407
1993年に気になっていたこと。人の心は、知識の自重で重くなったりする。
ありとあらゆる種類の言葉を知って
何も言えなくなるなんてそんなバカな
あやまちはしないのさ
今回の『犬キャラ』手書き文字は全部、当時書いた歌詞カードのもの。この曲はプラケースに直接ピンクのインクをベタ塗りした。
408
イブ24日の #Mステ 『愛し愛されて生きるのさ』と新曲『運命、というかUFOに』を演奏後、ロケへ移動して配信ライブ『マイクロ魔法的・ミッドナイト』(23:30から真夜中0時をまたいで生配信)をやります。第1幕はYouTubeで無料。1〜3幕通しチケットはローチケ l-tike.zaiko.io/e/kenjiozawa12… へ!
410
燃え殻さん、ありがとうございます。なんかBTSのRMさんが #ボクたちはみんな大人になれなかった をインスタしたので、僕のまわりのARMYたちがえらい騒ぎに。『天使』のハイレゾ、ぜひです! 自分でもうわっ、となりました。笑 twitter.com/Pirate_Radio_/…
412
24日の #Mステ で僕が「ハッピー・ホリデーズ」と言ったと指摘されますが、僕はUS暮らしが長く、この時期は過去20年以上"Happy Holidays"と基本言っています。
クリスマスはキリスト教の祭りですが、他の宗教の祭りも色々あるわけで、この時期は"Happy Holidays”が(僕は)しっくりきます。ハピホリ
413
下河辺トレセン(祖父が創業、今は従兄弟の代)からのライブ配信、アーカイブで見られるのは、今日いっぱい。l-tike.zaiko.io/e/kenjiozawa12…
クリスマスの0時すぎの演奏。祖父母の庭からでした。
いわば僕は下河辺牧場の生産馬ですが、今日の #有馬記念 は、 #キセキ の最後のレース。最高のレースを!
414
ハピホリと「基本」は過去20年言っている、というのは、相手が熱心なキリスト教徒の場合は、「あ、この人はメリクリと言って欲しいだろうな」と推測して、メリークリスマスと(僕は)言うからです。
「これが正しい」と決めるものではなく、他のすべてのことと同じで、状況しだいと思います。 twitter.com/iamOzawaKenji/…
415
416
映画『インセプション』を初めて見た8歳長男、「すげぇっ、夢の層すげぇっ!!!」と驚愕していたと思ったら、1分後には寝そべって『フリテンくん』を読んでいる。
飛べないなぁ、大人の心は。1分で『インセプション』の層から『フリテンくん』の層に。
418
ネットが「いつも、全部を、どうぞ!」と選択肢を無限にくれるの、便利でいいんですが、「限られたしょぼい選択肢から、たまたまご縁で見つけて、一生だいじ」みたいなのも好きなんですよ。パワーがある。
419
タイムトラベルなど信じないのです。しかし、コチコチに固いバターを電子レンジに10秒かけて柔らかくする時。あの10秒はタイムトラベル感あります。
常温なら「10分後の未来」にあるはずの柔らかバターに、10秒で到達。タイムマシンとは、じつは電子レンジのことだったのです。
420
「ブギーバックをカバーしませんか?」という軽い話につながるのですが、そこまでが大マジメです。苦手な方は、お読みにならないでください。
また、一部分のみを取り出しての引用はお控えください。全体で、読んでいただけたら。#今夜はブギーバック
421
#今夜はブギーバック
natalie.mu/music/pp/kenji…
にて、僕とスチャダラ3人がこのあと20時からコメントします。
ご存知ない方は、下のツイートを読んでみてください。 twitter.com/iamOzawaKenji/…
422
風薫る 春の夜
君の心の扉を叩くのは
とは、こんな夜か。春休み前後って、特別な感じ。
423
1993年・暗闇から2019年・彗星までの、未公開ライブの数々です。ひふみよ、オペラシティー、魔法的、春空虹…。youtube.com/watch?v=8GMouH……
いつも、ありがとう。新しく聴く人も、懐かしく聴く人も。
424
よく「伏線回収」と言いますが、「韻を踏む」って伏線回収で、
ダンスフロアーに(イ) 華やかな光(イ)
僕をそっと(オ) 包むよなハーモニー(イ)
の場合は、最初、イ、イ、と伏線を張り、オ、で「さぁ、次、どうなるかな?」と緊張感が生まれ、最後のイ、で気持ちよくなる。
#今夜はブギーバック
425