1251
”コロナの「波」が特定のパターンで変化している。 ピークは低くなり、谷は高くなってきている。 この状態が続くと、非常に恐ろしい形態の風土病(endemicity)になり、一定の直線的な成長が続くだけになってしまう。”
減らないままに次の波に行くのを見ていると確かにそう思う twitter.com/graeme_0/statu…
1252
中国で新型コロナ再拡大 一日あたり36万人感染
”先月はじめに一日あたり18万3000人だった感染者が16日には2倍の36万人に急増した。その後、月末には29万4000人にまで減少”
実態ははるかにこの数字より多いのだろう。ただこの情報からはピークアウトした可能性が読み取れる
news.yahoo.co.jp/articles/ed0ae…
1253
なぜか?彼らは一貫した空気感染予防策と強いメッセージに重点を置いていた。
そして、コンタクトトレース。最も効果的な対策だ。
彼らは私たちよりもはるかに低い死亡率と、人口あたりの陽性者がはるかに少なく、それだけでなく経済も保護した。”
1254
"2014年, このフランスの気象予報士は気候変動を警告するために2050年8月18日の予報を伝えた。そしてその予報は2022年6月中旬、今週の予報ほぼそのものだ。" twitter.com/sylvaindarwish…
1255
”シンガポールは、新型コロナウイルスXBB波が強まれば、屋内マスク規則が復活する可能性があると発表。
オン・イェ・クン保健相は、11月中旬までに1日の平均患者数が15,000人に達する可能性があると述べた”
scmp.com/news/asia/sout…
1256
日本でも2歳以上の小児のマスクが議論になっていた
個人的に、一律推奨は困難であり不要と考えるが、ある程度の年齢になり本人が理解した上の着用なら小児のマスクはありだと考える。
以下、小児マスクに関する良記事(長文)
1/
newrepublic.com/article/165306…
1257
ウイルスをもらってしまったら、そこから他人に移してしまう準備がすぐに整うということ これまで以上に、リスク行動後数日間は注意を要する twitter.com/imamura_kansen…
1258
”へディングをほとんど行わないゴールキーパーが認知症になるリスクが一般と同程度であるのに対しその他の選手のリスクは通常の4倍近くに達した”
”へディングの練習を20回するだけでただちに脳機能に測定可能な変化が見られる”
正直自分の子にはあまりヘディングさせたくない
dailyshincho.jp/article/2022/1…
1259
正直言うと去年11月は5~11歳に属す自分の子供に急いで接種しなくてよいと思っていた。が国内オミクロン増加、米国小児感染者数、long covid, MIS-Cなど懸念材料の多い今となっては準備が整えば接種するよう話あっている。各家庭で十分話し合えばよいと思うが、国は接種できる体制は作っておいてほしい twitter.com/Niigata_u_ped/…
1260
スウェーデンの病院
「産科病棟全体がCOVID-19陽性女性で満たされた」
”陽性の妊婦11人ほぼ全員がワクチン未接種。公衆衛生局は、妊婦はCOVID-19で重症化するリスクが高く、感染は早産につながるため接種を強く勧めている”
もっとも入れてはならない場所の一つだが…
xinhuanet.com/english/europe…
1261
オミクロン期の接種4ヶ月までのブースター効果
(対2回接種)
感染を42%減
入院を53%減
死亡を79%減
接種で重症、死亡を抑える効果は既に知られたこと。オミクロンになり接種していても感染するとは言え、それでも感染を42%防ぐとなればその価値は低くないと考える twitter.com/EricTopol/stat…
1262
”英国で、PCR検査を請け負う民間検査機関の一つが、推計4万3000人の感染者を誤って陰性と判定した可能性があると発表”
数日前欧米のtwitterでバズっていたニュース
一社の責任で国の感染動向が変わるなら確かに怒りを買うだろう
news.yahoo.co.jp/articles/08b88…
1263
1264
こうした光景をみていると本当に日本にはいないのだろうと感じる。たとえ1例いても連鎖が断ち切れているのだろう。海外から流入させず人々の活動は維持していきたいもの twitter.com/news24ntv/stat…
1265
家族と話す時にはtwitterで得た情報をお仕着せることなく話そうとしているが、娘に学校ではそろそろマスクはみんな外すようになってるのかな、と尋ねると…外す訳ないでしょ、お父さんわかってないね。みんな顔バレしたくないのよ、zoomでも外さないんだから、と。思春期の子はそんな感じなのか
1266
「病床の殆どが不安による軽症で埋まっていると考えるのが自然でしょう。」
いや、さすがにこれはないな。多くが高齢者で感染による発熱で、基礎疾患が一段、二段と悪くなったケースが多くを占める。不安を感じられない方も多い
1267
南アフリカでは陽性者数も増えているのだが、この検査数(青の折れ線)の急激な増え方から、いかに深刻にとらえているかが伝わる
mg.co.za/coronavirus-hu…
1268
こうした事情で病床逼迫して不幸になるのは他ならない都民 t.co/fQtvm5iBk8
1269
「徳島の感染者、前週比1・82倍で全国最悪 直近1週間、阿波踊り後に急増」
"直近1週間(15~21日)の感染者数の前週比は、徳島県が1・82倍と全国で最も高かったことが22日、徳島新聞の集計で分かった。徳島市の阿波踊りが開かれたお盆の後の急増が顕著となっている" topics.or.jp/articles/-/756…
1270
1271
コロナ感染リスク可視化ツール
(誰とは言わないが)年齢48歳でリスクを計算
上から順に
入院リスク(未接種)
入院リスク(3回接種)
死亡リスク(未接種)
死亡リスク(3回接種)
ファイザーワクチン接種時の重篤副反応リスク
年間15,000km運転する時の死亡リスク
covidtaser.com/comparison-mob…
1272
デンマークの解析
”オミクロンからオミクロンへの再感染は、初感染後わずか3週間で発生し、平均22週間後であった(1c)。特に赤枠のように初感染から10週間以内に50例(14.7%)発生している。”
予想以上に早いな…BA.1既往者は油断できないし、新たなバリアントは阻止したい
medrxiv.org/content/10.110…
1273
アノニマスが、ロシアのTvingo Telecomが提供するガス供給を停止。同社はロシアでインターネット、電話などのサービスを提供していると。いずれの国も市民が巻き込まれるべきではないが。こんなことができてしまうのか… twitter.com/YourAnonNews/s…
1274
マスク義務を解除した学校では、その多くが感染を軽減するための構造的な環境が整っている、より恵まれた環境にある学校であったにもかかわらず、感染者が大幅に増加した。冬の患者急増は、医療システムの負担増と、子どものロングCOVIDなどの深刻な後遺症の多くの発生を意味する。
2/
1275
”新型コロナへの感染や濃厚接触者になったため、勤務できない医療従事者が485人にのぼっている。この影響で、『県内に21ある重点医療機関のうち、16の病院が救急の受け入れを停止』”
沖縄県の救急は極めてひどい状況になっている twitter.com/FNN_News/statu…