Dr. Tad(@tak53381102)さんの人気ツイート(リツイート順)

1126
従業員がマスク未着用なら「認証店」を取り消しへ、知事 "飲食店でのマスク着用は各店舗の判断としながら、従業員がマスクを着用していない店舗は「安心してご利用をどうぞ、という制度の趣旨に合わない」と述べ、従業員の着用が認証基準であると強調した。" news.yahoo.co.jp/articles/0f4a1…
1127
”ワクチン接種のために4日間休業するため、損失は数千万円にのぼるということですが、店の関係者は「少しでも地域への貢献になることができれば」と話しています”👏 ktv.jp/news/articles/…
1128
中等症、重症は若年男性の肥満が本当に多かった 高血圧、糖尿病はリスク因子とは言うが、個人差は大きい。境界型糖尿病と、血管合併症を多数持つ進行した糖尿病では”血管の痛み具合”も異なり後者の方がハイリスク、その多くは高齢者。→
1129
コロナ後遺症の今後の診療に間違いなく大きな影響を与えるであろうDr. Iwasaki (@VirusesImmunity )らの研究 ”コロナ後遺症(long COVID)215人を対象とした研究 コロナ後遺症では特定の骨髄球およびリンパ球に顕著な違いが認められ、またSARS-CoV-2に対する体液性反応の上昇を示す証拠が得られた→ twitter.com/VirusesImmunit…
1130
「鳥インフルエンザから生還したカツオドリの光彩が青から黒に変化」 ”鳥インフルに感染すると、ノーザン・ガネットの鮮やかな青い虹彩が黒く変色することがわかり、一部野鳥が致命的なウイルスを振り切っていた証拠となった” 感染で青目が黒目になるとかミステリアスすぎる theguardian.com/environment/20…
1131
”最近感染者数と死亡者数が急増している韓国では、60~74歳が主に接種したアストラゼネカ(AZ)ワクチンの接種効果が4カ月しか持たないためだという分析が公開された” ”(死亡者数は)接種4カ月後である7月から少しずつ上昇していることが明らかになった” japanese.joins.com/JArticle/285450
1132
”ツール・ド・フランスのアンチCOVIDプロトコルで選手をホテルにとどめる” 街中ではもはやコロナを気にしていない欧州ですら、イベントを継続していくにはある程度厳しくしないとならないという主催者の判断なのだろう。→ reuters.com/sports/cycling…
1133
ここのところ、わずかずつ増えていたが、最終発表日前日になり急に増え始めている。 twitter.com/triangle24/sta…
1134
中国の公衆衛生当局 ”今後数ヶ月の間に8億人がコロナウイルスに感染する可能性がある” 疫学研究者ベン・カウリング ”昨年の冬、米国では3日ごとに感染者が2倍になった。今、中国では、倍増する時間は数時間のようだ” npr.org/sections/goats…
1135
”第一三共は2024年度までに新型コロナウイルスワクチンを年2000万回分生産できる体制を整える。国内企業が開発し承認申請した「メッセンジャーRNA(mRNA)」ワクチンの初の工場となる。”→ nikkei.com/article/DGXZQO…
1136
「患者一人一人に愛する家族がいて、そこには医療従事者の懸命な支えがある」 つい最近、それも日本でこのようなことが起きていたとは、言葉が出ない。関係する医療チームのご尽力に頭が下がります。 nhk.jp/p/gendai/ts/WV…
1137
New:「昨日Nature Communicationsに掲載された米国の研究では、感染前のCOVID-19ワクチン接種が、感染から45日後に症状が持続している可能性の低さと結びついていることが示唆された。」 ワクチンがロングコビッド軽減と関連していたという報告が次々と発表されてきている cidrap.umn.edu/covid-19/pre-i…
1138
”二価のブースターは、本来BA.5に対するものでしたが、幸いにも免疫の幅を広げ、BQ.1.1やXBB亜種に対する抗体の誘導においてオリジナルのブースターより有効です。” twitter.com/EricTopol/stat…
1139
間違いなく日を重ねるにつれこうした事例は増えている  ”高齢者で心肺蘇生を希望する人であったとしても、今の状況でそれをかなえることは難しいことから、会ったこともないご家族に本部から電話でDNRを取らざるを得ないケースが多数です。→ news.yahoo.co.jp/articles/8dfd0…
1140
”母親のワクチン接種は、赤ちゃんが生まれてから8週間、COVID-19の感染から赤ちゃんを守ることが判明した” twitter.com/MeetJess/statu…
1141
”米国の血清有病率の推定で、86.3%の子供がこれまでにSARS-2感染したことが判明 - ほぼ10人に9人。 すでに何回COVID感染したのか?あと何回感染するのか?再感染が増えるとどのような影響があるのだろうか?” この数字はさすがに衝撃。これからもなすがままに再感染を受けるのか… twitter.com/joaquinlife/st…
1142
”職員2人の感染が相次いで確認されたため、ほかの児童や職員、あわせておよそ50人のPCR検査を行いました。その結果、児童27人、職員9人のあわせて36人の感染が新たに確認された” 短期間で広がったのか、それとも無症状なのである程度の時間を経て広がったのか www3.nhk.or.jp/kansai-news/20…
1143
各県は準備されたし、という厚労省からの事務連絡 事態は進んでいることが伝わる。やっぱり拡大を止めなければどうにもならない news.yahoo.co.jp/articles/d2b64…
1144
南ア、ハウテン州の入院数 当初陽性者は多いものの、入院、死亡数は少ないとされていたが、やはり遅れて増えてきている twitter.com/rid1tweets/sta…
1145
”自然感染によって免疫を獲得した人が多いとみられる都道府県では、それほど感染者は増えていません。” 以前に東京、大阪が交互に感染爆発を起こしているように見えた時期があり、この法則があてはまるのだろうなと考えていた。今回は沖縄は比較的落ち着いたままなのだろうな buzzfeed.com/jp/naokoiwanag…
1146
治験に関して誤った解釈をしてしまう点についてうまくまとめてくれている。本質的な重症化や肺炎を減らせられなければ、ちょっと症状減ったけど肺炎は同じように見られるじゃないか、となってしまう訳です。それならアセトアミノフェンで良いじゃん、という感想です twitter.com/Uematsu1987/st…
1147
感染に対する効果を確信を持って評価することができなかったということだ。 重要なのは、マスクが着用者個人の感染リスクを下げるかどうかという問題と、マスク着用がコミュニティにおける呼吸器系ウイルスの拡散を遅らせるかどうかという問題は別であるということだ。 5/
1148
"南ア保健相、限定した人数の結果だが、新規変異種オミクロン陽性の入院例の多くはワクチン未接種者であり、そのことはワクチンは保護に働いていることを意味すると" 更に多数の分析をして欲しいが、そうであってくれないと困る twitter.com/BNOFeed/status…
1149
しかし年配の方、大人の場合は、頭を下げるとなかなか角度がつかないので、大人何人かでしっかり逆さまに近い状態にして、肩甲骨の間をパンパンパンと強く5回叩いてください。この形で出てこないかどうかを見てください。これを繰り返します。 →
1150
二価ワクチンの効果は抗体価によるデータが中心であった。米国オレゴン州保健局がリアルワールドデータを示してきた。 ”米国CDCのデータによると、最新のブースター(二価)を接種した12歳以上の人は、未接種の人に比べて9月にCOVID-19で死亡する確率が14.9倍も低いことが分かっています” twitter.com/OHAOregon/stat…