726
727
728
729
730
米連邦議会の下院議長選で、誰も過半数(218票)に届かず、投票やり直しへ。100年ぶりの異例の事態。
保守系の共和党議員らが造反したため。マッカーシー氏は203票にとどまり、19人の共和党議員がほかの候補に投票した。 twitter.com/mkraju/status/…
731
ユーラシア・グループが、毎年恒例の「世界の10大リスク 2023」を発表。
1位 ロシア
2位 中国の習近平氏
3位 人工知能(AI)などの新技術
4位 インフレ
5位 イラン
6位 エネルギー危機
7位 グローバル開発の停滞
8位 米国の分断
9位 Z世代
10位 水不足 twitter.com/EurasiaGroup/s…
733
ペンス前副大統領の自宅からも、機密文書が見つかった。ホワイトハウスを去る際に、機密文書も持ち帰ってしまうケースは珍しくないのかもしれない。いま慌てて確認している政治家はほかにいるのではないか。
asahi.com/articles/ASR1T…
734
対中半導体規制をめぐり、米国が日本・オランダと合意したとBloombergが報じた。
ASML、ニコン、東京エレクトロンを含む2カ国の企業から、半導体の製造装置を中国に輸出することに一定の規制をかけるという。対中規制の網をかけるうえで、この2カ国の同調が最重視されていた。
bloomberg.com/news/articles/…
735
米国のゲーツ元国防長官によるロシア評。
プーチンは合理的な意思決定者だ。その証拠に、エスカレートさせる手段のいくつかをとっていない。開戦時に大誤算をしたのは孤立して情報不足だったため。だが最近は、より正確な情報がプーチンに届くようになっているようだ。(1/4)
washingtonpost.com/washington-pos…
736
いまプーチンの周辺にいるのは、彼以上にタカ派の人たち。ロシアで許される唯一の批判は、戦いが十分でないという方向性のものだけだ。仮にいまプーチンが去っても、より強硬派が代わりになるだけで、交渉解決につながる期待は薄い。(2/4)
737
我々はロシアの分裂を望んではならない。核兵器の行方が分からなくなるためだ。ソ連崩壊前にも、崩壊時の計画を極秘で検討するグループを作ったが、4万発の核兵器を管理するために強力な中央政府の維持が重要だとの結論に至った。これは現在の状況にも当てはまる。(4/4)
738
この2~3カ月での重要な変化は、プーチンから国民への言葉が劇的に変わったこと。当初は「ウクライナからネオナチを追い出す」と言っていたが、いまは「ウクライナを通じて、西欧が母なるロシアを攻撃している」と言う。これは大きな違いだ。(3/4)
739
中国のものとみられる「スパイ風船」が米国上空を飛行していると国防総省が明らかにした。撃墜を検討したが、破片が飛散して地上に危険が及ぶリスクがあり、実行しなかったという。
動画は@KULRから
740
中国の気球が米国上空で見つかったことを受け、ブリンケン国務長官の中国訪問を延期したと米国務省は発表した。長官は今夜出発予定だった。
・気球の発見後、中国政府と複数のレベルで直接連絡を取ってきた
・明らかな我々の主権の侵害であり国際法違反で、受け入れられない
asahi.com/articles/ASR24…
741
米国防総省が、中国の気球について追加説明
・気球は米国上空にあり、東向きに移動中
・中国の監視用気球であり、操縦が可能
・数日間は米国上空にとどまると分析している
・積載物のサイズや破片による被害を考慮し、撃墜する判断はとらなかった
742
中国の気球が撃墜されたとみられる瞬間。FOXニュースで中継されていた。サウスカロライナ州の沿岸にて。
743
中国による監視気球を非難する決議が、米下院で可決された。反対票はなく、419-0の賛成多数。 twitter.com/housedailypres…
744
「中国共産党の脅威は今や米国人の目の届くところにあり、その光景は忘れることのできない記憶となった」とマイケル・マコール議員(共和)
asahi.com/articles/ASR2B…
745
中国の気球について、U2偵察機が高精度の画像を撮影したと、国務省が説明。
複数のアンテナで地理的情報を得られたとみられるほか、ソーラーパネルを搭載し、情報収集のための複数のセンサーの操作が可能で、「通信に関する情報収集をする能力があった」という。(1/2)
asahi.com/articles/ASR2B…
746
気球撃墜の是非について、東大・鈴木一人教授による解説
"撃墜は「過剰反応だ」というのが中国側の言い分ですが、もし本当に不可抗力で米国領土内に入ったのなら、中国側が米国側に先に連絡すべき。それをせずに「国際慣例に反する」という中国側の主張には、道理はないです"
asahi.com/articles/ASR29…
747
アラスカ上空で新たな飛行物体を発見し、米軍が撃墜した。米政府や国防総省が発表。
・飛行物体は9日夜に発見
・上空4万フィート(約1万2000メートル)を飛行
・民間航空機の安全性を脅かすと判断
・国防総省の勧告を受け、バイデン大統領が撃墜を指示(1/)
asahi.com/articles/ASR2C…
748
中国の気球に関連し、米政府は中国の6企業・団体を「エンティティー・リスト」に追加。米国の製品や技術の輸出を事実上禁じる措置に出た。
「米国の安全保障と主権に害をなそうとする企業は、米国の技術から切り離される」と商務省。
asahi.com/articles/ASR2C…
749
バイデン大統領のキーウ電撃訪問。少しずつ舞台裏が明らかになってきた
・19日04:15に大統領専用機で出発(予定されていたポーランド行きの前日)
・20日08:00にキーウ着
・ロシアには出発の数時間前に通告した。衝突回避のため(1/)
asahi.com/articles/ASR2N…
750
・訪問は数カ月前から慎重に計画してきた
・計画を知らされていたのは、ホワイトハウスや国防総省、シークレットサービスなどのごく一部
・過去のイラクやアフガニスタンへの電撃訪問と異なり、ウクライナには駐留米軍がおらず困難だった
・17日に最後の会議を経て、バイデン氏が実行を決断した(2/)