𝑷𝒆𝒕𝒆𝒓(@zippu21)さんの人気ツイート(リツイート順)

ダフトパンクの「Get Lucky」を1920年~2020年の曲調で表現した動画。音楽のトレンドがどのように変化したか見れて面白い (フル動画) youtu.be/3r3BOZ6QQtU
『メリーポピンズ』もあった。まだ映画観てないけど、絶対こんな映画じゃない youtu.be/2T5_0AGdFic
ピンクフロイドの『Wish You Were Here』の有名なジャケ、どうやって撮ったかずっと疑問だったけど、実際に燃やしてるんですね。
ジムキャリーがナパームデスを歌う動画が好き過ぎて日本語字幕をつけたので、みんな見て youtu.be/T9rdQdz7WRA
これめちゃくちゃやべえ。 ビートルズの『ホワイトアルバム』のレコードを100枚同時再生、合ってた音が徐々にズレてきてとんでもないグルーヴが生まれてる。。 是非URL先で最初から聴いて欲しい soundcloud.com/dustandgrooves…
海外のガチ音楽マニアが選んだ日本名盤って感じで好き。 rateyourmusic.com/list/I0000days…
もちろん逆も真なりで、『羊たちの沈黙』がハートフルなラブロマンスに。 BGM、ほんとに大事。 youtu.be/HCoTiU0S85Y
ジミヘンがビートルズのサージェントペパーズを発売2日後に演奏したエピソード、まだ誰も知らないであろうこの曲をイントロに持ってくる度胸と先見性、そして完全に自分のものにしてしまう技術、全てが凄すぎる。 youtu.be/bMmhHBr7WDA
80-90年代を描く「ヴェイパーウェイヴ」が何故ここまでえも言われぬ感情を想起させるか、「西洋人にとって、彼らが過ごしたはずもない日本を描いてるから」と聞いて納得。 しかし、それだと我々日本人ではこの感情にたどり着くのは到底不可能だと思えてくる。 youtu.be/9LQNeLwVaK8
このTEDのレコード収集の回、全音楽ディガーに見て欲しい良い話だ。 マニアックな音楽を掘ることにどんな意義があるのか、ハイチの無名アーティストを掘り起こした話やSpotifyの話など、是非下のフル動画から日本語字幕とともに見て欲しい フル動画) youtu.be/LhszKevcH30
「どんな音楽聴くの?」って聞かれた時、大体いつもこうなる youtu.be/z_CoLO4lL34
あの『エイリアン』もドタバタコメディに youtu.be/3NHd7oC1w58
コンサート帰りのオアシスファン達が駅でWonderwallを大合唱する動画でも見るか youtu.be/ibHavdN0lwI
下に進むにつれてマニアック/コアな音楽ジャンルになる「Music Genres Iceberg」。 普段なら絶対聴かない音楽も含め、取りこぼした音楽を埋めるのに便利で結構見てる。
「バンドを5つ選ぶならどれにするか」 これ面白いのでフォロワーのみんなにもやって欲しいな
ピンクフロイドの歴史的名盤『狂気』を映画『オズの魔法使い』と同時に流すと完全にシンクロするため、意図的に映画と合わせて作ったという都市伝説(メンバーは否定)がある。 この都市伝説を取り上げた動画に日本語字幕をつけてみた。かなり興味深い内容(続く→) youtu.be/6kzqrPPDfU0
アビーロードのジャケに偶然写った男性がビートルズ全然好きじゃなくて、アビーロードも今まで聴いたことないという話
t.A.T.u.のドタキャン事件から20年か。 その後中止になった幻の劇場版t.A.T.u.のこと、自分はずっと忘れないよ。
「ヘヴィメタル編み物世界選手権」はフィンランドで毎年やってて、PVも毎年ハイセンスで面白いんですよね。これは去年のやつ。 youtu.be/hEJxV7Ln3Io
ビヨンセがファンにマイク渡したら予想以上に歌が上手かったやつ、もう100回以上見てるけど何回見ても鳥肌が止まらないな。 youtu.be/_ywtW9MXRPA
Spotifyで誰も再生してない曲をランダムで流してくれる「forgotify.com」 、以前紹介した時よりもだいぶ繋がりやすくなってるので、まだ使ったことない人は是非
ジミヘンがアコギで弾いてる映像はこれ含めて2本しかないらしい。弾き方も歌い方もブルージーでひたすらカッコいい! youtu.be/P701paKEMXs
小室哲哉が坂本龍一に鬼詰めされる対談動画を見つけた youtu.be/12MNOQnVXgg
本当はこうなるはずだったのに youtu.be/BekjyAH7c2A
ロックフェスのヘッドライナーがラッパーのJay-Zなことに文句言ったノエルへ当てつけでWonderwallやったら、思いのほか観客が盛り上がりまくった回。 youtu.be/I2UFyOmGpV8