129
【1位】Pet Sounds (The Beach Boys)
#良さが分からない名盤
#良さが分かるまで時間がかかった名盤
130
この動画、中国のアンダーグラウンドな音楽シーンが語られててめちゃ面白かったので、英語でも構わない方は下記URLから是非。
個人的に、中国で流行ってる音楽で「シティポップ」が出てくるのが興味深かった
(フルURL) youtu.be/C7-7X9t3shE
131
ヴェイパーウェイヴの「過ごしたことのない過去に感じる懐かしさ」は、2000年代の英国の電子音楽家たちによる【Hauntology】とも、近年ネットで流行ってる【Backrooms】とも繋がる感覚で、とても興味深く感じる
youtu.be/5_h0Xp5iZnY
youtu.be/5Ey23IouApM twitter.com/i/web/status/1…
133
サウンドスカルプチャー(音響彫刻)とサウンドインスタレーション(音響装置)の違いについて2時間ぐらい調べてるけどさっぱり分からん。この動画のはサウンドインスタレーション?
youtu.be/VAzObWw4ezo
134
海外サイトの日本のアルバムベスト、このまま外国人に紹介できるぐらいバランスが良いなと思ってたら、作成者が日本人で納得。
globeから非常階段までという幅の広さと、関連バンドも紹介する気配りが素晴らしい。
beehy.pe/special/best-j…
135
それぞれの有名ミュージシャンの熱狂的ファンを捉えた写真。分かりやすい。。
「ミュージシャンたちのファンのが全く違うこと、そして、ファンたちが自分のアイデンティティを形成するためにどのように有名人を模倣しているかに魅了された」
dailynewsagency.com/2011/10/03/the…
136
通行人が指揮者になるこの企画、みんな心から音楽を楽しんでるのが伝わって凄く好き
フル動画) youtu.be/5_cbnBak8RI
137
このガーナのスパイダーマンの映画がめちゃくちゃすぎて面白いので、様々な国のトンデモスーパーヒーローを探してみた。
youtu.be/nHdY7OKOfRE
139
海外の様々な都市伝説や陰謀論を連ツイで紹介していきます。
1. 【ポール死亡説】
恐らくもっとも有名な都市伝説の一つ。
交通事故で1966年に亡くなったビートルズのポールが替え玉と入れ替わってるというもの。バッドマンやシンプソンズでもネタにされた
#音楽に纏わる都市伝説や陰謀論
140
下に行けば行くほどマニアックになるIceberg、海外の人が作った日本の音楽のやつがまじでマニアックで分からない
reddit.com/r/IcebergChart…
141
15年前にニコ動にアップされてから捜索が始まったものの、いまだに曲名/歌手が一切不明の謎の曲こと「秋葉原で買ったカセットテープに入ってた曲」。
海外のYouTuberが取り上げて海外でも有名になったが、この曲の正体が判明する日は来るのだろうか。
youtu.be/5lkCzczEUcY
142
本企画の発表は以上となります。お付き合い頂き、ありがとうございました!
なおランキングや皆様のコメントはTogetterの方で更新し、見れるようにしますので、是非下記ページからご覧頂ければと思います。
#良さが分からない名盤
#良さが分かるまで時間がかかった名盤
togetter.com/li/1896840
144
この直後にブチかます「99 Problems」がバチクソにカッコいいんすよ
145
ユダヤ教徒バージョンもあった
youtu.be/Ep_35FTnYVA
146
ちなみに同年のアイスランドのクリスマス特番にもビョークは出演している
youtu.be/zmVe4wqQmCQ
147
クラフトワークの結成年(1970年)のライブ映像、人々がこれまで聴いたこともない音楽(テクノ)にどう反応していいか模索する様がまさに「未知との遭遇」という感じで良い。
youtu.be/hWUiLJnEYJI
148
「サブスクで選択肢が爆発的に増えたことで、かえって選択が難しくなった」、確かに今は音楽があまりに溢れすぎて、何を聴けば良いのかが分からない。だからこそ音楽を紹介してくれる人は本当にありがたい。
149
ルイアームストロングの「この素晴らしき世界」を音楽の歴史に沿って、様々なジャンルで演奏するやつも好き
(フル動画) youtu.be/qOZb7KeJUQ8