でかまる子(@uobk_7)さんの人気ツイート(新しい順)

51
立ち合い出産中にもう産まれる!!あともうひと息!!!!っていきんでたら、夫が酸欠で倒れどこかに運ばれて行った。 #世界一役に立たない旦那の行動
52
→モラハラDV夫に悩んでいる方、離婚するつもりはない方、逃げられない方、いつかすんなり事は進むから。自分では意識してないうちにササッと進む。ずーっと耐えなくて大丈夫だから。チャンスを見逃さないでね。周りからどう見られてもいいから生きていきましょうね。 長文失礼。おわり。
53
→でも窓口の人もDVセンターの人も知っていた、初めから私が被害者だと。そして刺激しないように相談する策を練ってくれた。 おかげで私は夫の扶養から外れ、児童手当は子どもに渡している。 夫がした行為がどんなものかも分かってきたし、弁護士さんと離婚の話し合いする勇気もわいた。→
54
→生活費も児童手当も渡さず、家を追い出されてる、って充分酷い事をされてるのに、私は夫が言う「お前のせいでこうなった!」に頭から足まで漬かり洗脳されてたので私がDV加害者だ・・・😭とずっと自分を責めていた。→
55
→住民票変更の窓口の人に教えてもらったここは、男女共同参画センター内の「DV相談センター」だった。 もし窓口の人が「DV相談センターに行きなさい!」と言ってたら私は拒否反応で行かなかった。夫の怒りの熱が冷めたら夫との自宅に帰ろうと思ってたし、うちはひどいDVではないと思っていたから。→
56
→その人に「夫さんに怯えてますね。普段もこうやってずっと怯えながら我慢して来たんですね。夫に怒られる、と錯乱してる。普通の夫はこんな事をしません。あなたはDV(家庭内暴力)を受けています。被害者なんですよ」と教えてもらった。→
57
→私が夫の扶養から外れると、夫の会社や年金事務所からも連絡が行く。 扶養を外れた事が夫にバレる。 私は「バレたら夫に怒られます・・・!!!!夫は普段優しい人ですDVじゃありません・・・!!!!悪いのは全部私です・・・!!!!児童手当は聞かなかった事にしてください。夫はDVではありませんから!!!!」→
58
→近いので歩いて行った。 「児童手当の受取人の変更が出来ると聞いて来ました」窓口の人に伝えると、防音の個室に通され「出来ますよ」と優しく言われホッとした。 その後状況を詳しく聞かれた。 専業主婦の私は夫の許可無く夫の扶養から外れ、世帯分離する手続きが必要だと教えてもらった。→
59
夫の暴力で強制別居となった後、住民票を変更した。 生活費を振り込んでくれず困ってる、児童手当も子どもに渡せない・・・と役所の窓口の人にポロっとこぼしたら、住所を書いたメモを渡された。 「この後このままここに行って手続きしてください。児童手当は受取人の変更が出来ますから」→