中西哲生(@tetsuo14)さんの人気ツイート(古い順)

26
選手たちも分かっているはずだが、相手ボールになった瞬間のフォルランとスアレスへのマークが甘い。相手ボールになった瞬間、この二人を自由にプレーさせるのは危険過ぎる。
27
日本サッカーは、我々が思っているほど強くはない。ただ日本サッカーは、我々が思っているほど弱くもない。驕らず、そして怯まず、進もう。
28
オランダの2点目。ロッベンのゴールも素晴らしいし、ファン・デル・ファールトのサイドチェンジも素晴らしいけど、その前のレンスのワンタッチパスに注目して欲しい。あそこが世界トップクラスとの違い。
29
もったいなかった。試合前にもツイートしたが、やり方次第では勝てる試合だった。しかし、自分たちで試合を難しくしたのは課題だが、追いついたことはポジティブに捉えて良い。ただ後半、デヨングがいなかったことは忘れてはいけない。
30
世界一のサイドバックを目指す、長友佑都との自主トレ終了。まだまだ進化します。
31
インテル長友佑都、バルセロナ久保建英との自主トレ終了。この2人が不可能を可能とし、W杯優勝への道を切り開く。非常に有意義なトレーニングが出来ました。
32
みんな、サンフレ塩谷の凄さには興味ないのかなぁ。まっ、いっか。
33
日本4-1NZ 前半終了 4点とも、ブラジルW杯ではおそらく決まらないゴール。1失点は、もしかしたらブラジルW杯では決まってしまうかもしれないゴール。サッカーは難しいね。 #chronos
34
川崎Fの中村憲剛選手と久しぶりの対談。同じ川崎Fの14番を背負った人間として、彼のことは誇りに思っています。入団以来ずっと話していますが、今が間違いなく最高の状態とのこと。今週末日曜深夜のテレ朝『Get Sports』お見逃しなく。
35
幸せ過ぎて、涙がとまらん。生きてて良かった。ありがとう。憲剛、悠。
36
次週日曜深夜『テレ朝 Get Sports』は、日本代表 齋藤学×中西哲生。なでしこJAPAN 宮間あや×中西哲生。これは絶対に見て欲しいです。宜しくお願いしますm(_ _)m
37
ザッケローニが選びそうな23+7 GK 川島 西川 権田 CB 吉田 今野 森重 SB 長友 内田 酒井宏 酒井高 CM 長谷部 遠藤 山口 細貝 中村憲 2列目 本田 香川 岡崎 清武 齋藤 FW 柿谷 大迫 豊田 予備登録 東口 塩谷 安田 青山 工藤 ハーフナー 大久保
38
もしも自分だったら…… 23+7 GK 川島 西川 権田 CB 吉田 今野 塩谷 SB 長友 内田 酒井宏 酒井高 CM 遠藤 長谷部 山口 柴崎 中村憲 2列目 本田 香川 岡崎 齋藤 中村俊 FW 柿谷 大迫 大久保 予備登録 菅野 近藤 安田 米本 大島 長澤 宇佐美
39
ザッケローニ監督は5/12(月)14時から発表するW杯メンバー23人を、当日の朝のミーティングで決定する模様。なお予備登録7人は翌日5/13に発表する。また直前合宿に帯同が予定されている東京五輪世代の高校生2人も、5/13に発表する可能性が高い。 #chronos
41
まだ分からない。 過去のデータを壊していかなければ、日本のW杯優勝はない。 誰も歩いたことがない道を、日本代表が、サポーターと共に切り開いていくんだ。
42
少なくとも日本代表の選手たちは 誰も全く諦めていない。 諦めが悪いのが日本人だ。
43
今日の日本は日本代表じゃない。 あれはザックジャパンだ。 次のギリシャ戦こそ 本当の日本代表になって欲しい。 つまり、魂が必要だ。 日本代表は魂がこもってこそ 初めて日本代表になる。 行くぞ、日本代表。 ここからがスタートだ。
44
日本代表 頼むから甦ってくれ 日本スタイルを探す戦い 日本スタイルを貫く戦い そのためには魂が必要だ 日本代表に魂が宿ってこそ 日本スタイルへのヒントが見つかる 甦るためには 日本人のココロを動かす魂が必要だ ザックジャパンではなく 日本代表として戦って欲しい
45
選手たちはリスクを冒した。 監督はリスクを冒さなかった。 選手選考とやってるサッカーが あまりに違いすぎる。 これでは23名から漏れた選手も ベンチにいる選手も浮かばれない。
46
サイドの深くまで 侵入したのは事実 ただ中央深くまで 侵入出来なかったのも事実 GKと1対1ような チャンスがなかったのも事実 ボールを保持して これをクリアしなければ 世界を打ち破ることは不可能 決めきれなかった 運がなかったではなく 決定的チャンスを作れなかっただけ
47
4年間の努力は報われなかった。 しかし たとえ報われない努力であっても、それをひたすら続けることが、W杯優勝を成し遂げる唯一の方法だ。 これだけ悔しいってことは、まだまだ成長できるってこと。 日本サッカーは何度倒れても、何度も立ち上がる。W杯優勝を成し遂げる、その日まで。
48
2018年ロシアW杯へ向け、ここからがスタート。今日からインテル長友佑都、バルセロナ久保建英とトレーニング。
49
今日も長友佑都、久保建英とトレーニング。ボールを使ってのドリブル、トラップ、キックのフォーム確認。また感情をコントロールするシュート。さらに建英vs佑都の1vs1。良いトレーニングが出来ました。それにしても暑過ぎる(笑)。
50
日本代表新監督に就任したメキシコ人のアギーレ。ザッケローニがW杯本大会で露呈した、自分たちのサッカーが出来なかった時のセカンドプランを用意出来る可能性のある監督。理想よりもむしろ現実。日本代表にとって一番脆弱な部分、つまり守備的なセカンドプランを考えられる可能性がある。