中西哲生(@tetsuo14)さんの人気ツイート(いいね順)

101
【2013年3月2日J1開幕カード】広島vs浦和 大分vsFC東京 横浜FMvs湘南 大宮vs清水 名古屋vs磐田 鳥栖vs鹿島 仙台vs甲府 柏vs川崎 C大阪vs新潟 #chronos
102
【AFC U-19選手権】 日本2-1韓国 得点 南野2 グループリーグ、日本1位通過。 2位は中国、韓国は敗退。 決勝トーナメント、一つ勝てば U-20W杯出場権獲得。
103
【フランス代表vs日本代表】10月12日(金)キックオフ現地時間21:00(日本時間 翌13日4:00)スタッド・ド・フランス【日本代表vsブラジル代表】10月16日(火)現地時間14:10(日本時間 21:10)ポーランド ※二戦ともフジテレビ系列にて全国生中継
104
日本サッカーは、我々が思っているほど強くはない。ただ日本サッカーは、我々が思っているほど弱くもない。驕らず、そして怯まず、進もう。
105
2005年10月のラトビア戦のスタメンは、GK土肥(FC東京)、DF駒野(広島)、田中誠(磐田)、茂庭(FC東京)、中田浩(マルセイユ)、MF稲本(ウエストブロミッチ)、中田英(ボルトン)、松井(ルマン)、中村俊(セルティック)、FW高原(ハンブルガーSV)、柳沢(メッシーナ)。
106
イングランドのヤングがPKを外す前の、ピルロのチップキック。あの一つのプレーが、PK戦の流れを変えた。モントリーボのPK失敗の空気を。そして、その流れを自分たちのものにした、ブッフォンのセーブ。ピルロとブッフォンの落ち着きと冷静さ、恐るべし。しかもあんな、極限の緊張のPK戦で。
107
日本4-1NZ 前半終了 4点とも、ブラジルW杯ではおそらく決まらないゴール。1失点は、もしかしたらブラジルW杯では決まってしまうかもしれないゴール。サッカーは難しいね。 #chronos
108
オランダの2点目。ロッベンのゴールも素晴らしいし、ファン・デル・ファールトのサイドチェンジも素晴らしいけど、その前のレンスのワンタッチパスに注目して欲しい。あそこが世界トップクラスとの違い。
109
ザッケローニ監督は5/12(月)14時から発表するW杯メンバー23人を、当日の朝のミーティングで決定する模様。なお予備登録7人は翌日5/13に発表する。また直前合宿に帯同が予定されている東京五輪世代の高校生2人も、5/13に発表する可能性が高い。 #chronos
110
この勝ちは大きな経験。ただ、まだまだな所が沢山あるのも事実。終盤ハーフナーを外して、香川、清武、乾のスピードのカウンターに切り替えた判断は良かった。三人に長友を加えたカウンターは抜群の切れ味だった。そして凌ぎ切るのでなくカウンターを狙った姿勢と、冷静さが生んだゴールは大きな進歩。
111
【楽天ジャパンオープン決勝】 錦織圭、7-6 4-6 6-4 セットカウント2-1でラオニッチに勝利。2年ぶり2回目の優勝。試合後は歓喜の涙。
112
内村航平といい、北島康介といい、競技の内容もさることながら、競技後のコメントが本当に素晴らしい。感動がさらに高まる。
113
酒井高徳が左サイドバックで使えるメドが立ったことで、長友を上げるオプションも手に入れた。これも大きな収穫。
114
遠藤の進化を感じる、この時間帯での最前線への飛び込み。あれなくして、岡崎のゴールはなかった。もちろん酒井高徳の突破も、岡崎の飛び込みも素晴らしかった。
115
【日本vsブラジル】 GK川島 DF太田 森重 塩谷 酒井高 MF田口 柴崎 森岡 FW小林 岡崎 田中 川島 酒井 塩谷 森重 太田 田口 柴崎 森岡 小林 岡崎 田中 かな?
116
【前半終了】マンU3-1フラム 香川、マンU初ゴールが逆転弾。マンUのトップ下が日本人で、オールドトラフォードで逆転ゴールを決める。こんな時代が来たんだ。
117
もったいなかった。試合前にもツイートしたが、やり方次第では勝てる試合だった。しかし、自分たちで試合を難しくしたのは課題だが、追いついたことはポジティブに捉えて良い。ただ後半、デヨングがいなかったことは忘れてはいけない。
118
あの終わり方、初めて見た。
119
日本の進化を感じる、アウェーでの勝利。追いつかれて、突き放したことに価値がある。大きすぎる、勝ち点3。試合運びの上手さと、土壇場で勝ち越すチャンスがあれば一気に行く、攻撃での判断。素晴らしかったです。
120
【プレミア第28節 マンU4-0ノリッジ】先発フル出場の香川真司はハットトリック。まずは前半ロスタイム右足アウトのボレーで先制点。2点目は76分カウンターからルーニーの横パスを冷静に流し込んだ。87分にもルーニーのパスを受けループ。最後は90分、ルーニーがミドルで4-0。
121
【試合終了】広島4-1C大阪 仙台0-1新潟 最終節を残して、広島がJリーグ初優勝。おめでとう! サンフレッチェ広島!!
122
【iPhone5】9/14予約受付開始。9/21金曜日から出荷開始。色は黒と白の2種類。重さ140g→112gで−28g。薄さ9.3mm→7.6で−1.7mm。ディスプレイは3.5inch→4。大きさ、横は58.6mmで4Sと同じ、縦は115.2mm→123.8で+8.6mm。
123
【試合終了】磐田2-1ガンバ セレッソ2ー2川崎 新潟4-1札幌 神戸0-1広島 セレッソ、新潟J1残留。神戸、ガンバJ2降格。
124
選手たちも分かっているはずだが、相手ボールになった瞬間のフォルランとスアレスへのマークが甘い。相手ボールになった瞬間、この二人を自由にプレーさせるのは危険過ぎる。
125
このタイプのピッチに適応したのは中田英寿。11年前も回りの選手が滑りまくる中、危険なプレーヤーであり続け際どいシュートを放ち続けた。本田ならそれが出来そうだか、今日はいない。香川と清武はピッチに対応してはいるが体重が軽い。中盤には俊敏性も必要だが、中田や本田タイプの重厚感が必要。