レベル=ヒロック(@0CqWNFiOR5Y7GiD)さんの人気ツイート(リツイート順)

51
ガンダムではなくゲッターの呪いを受けてしまったダブスタくそ親父シリーズ(3/3)
52
僕の描いた初代実写コンボイことオプティマス・プライムです。 子供の教育によろしくないのかもしれませんが、できればこの戦闘になると暴言を吐き散らす芸風は続けて欲しいッッッ #トランスフォーマー
53
ガンダムではなくゲッターの呪いを受けてしまったダブスタくそ親父シリーズ(2/3)
54
マジで!!? #デュエルリンクス
55
ひな祭りということで、ゲッターロボでドワ祭りの歌をうたいましょう。
56
(再掲)エヴァ量産機のトラウマを回避しに来たアークチーム(2/2) #新世紀エヴァンゲリオン #ゲッターロボ
57
大人になってみると、トランスフォーマーのサムって結構可哀想だったと思う。 何って、メガトロンがFBIに指名手配させたせいで就活で落とされまくってたんだよね。いい大学出た上にオールスパークの影響でめっちゃ成績良くなってたらしいのに。
58
ゲッターロボDEVOLUTION (デヴォリューション) ゲッター史上最強のメカメカしさを持つ、ラインバレル・ULTRAMAN作者の描いたゲッター。 「並行世界」「仮想世界」というテーマに挑んだ作品で、賛否あれど纏まっててかなり面白い。 そしてとにかく作者の節全開のゲッターがカッコいい twitter.com/blackcrown55/s…
59
君が言うと尚更重いんです #リゼロ #このすば
60
ロボ好きのくせに「ミノフスキー粒子はレーダーを使えなくする物質」だと今さら知りました。 アーマード・コアやってて思うけど、マッハで飛んでる奴がレーダー使えないって地獄だよね。戦闘機が出てこないわけだ・・・ おまけに相手が盾持ったこんなデカいロボなら尚更分が悪い。
61
#ロボットは顔が命 もっと言うと、「眼」が命だ。 眼には搭乗者やロボ自身の意思、闘争心を感じさせる力がある。 バイザー、ガンダムのような双眼、人間のような瞳、一つ目といろいろなタイプあるが、全てに言えるだろう。
62
真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ 神ゲッターロボになる瞬間、一瞬だけこれと同じ顔になったことに気づいたかな?
63
当然のように、子供には重すぎる設定なので、アニメだと消された設定です。 ロックマンを作ったのはお父さんなんですが、まぁ責めれないよね。どんな手を使っても息子を生きながらえさせたいよね。 実はやってること遊戯王の海馬剛三郎と同じなんですが、ああならなくてよかった。
64
「著作権切れたからやる」作品が最高に狂ってて好き
65
#ゲッターロボアーク 2周年おめでとうございます!! 最高の作品をありがとう・・・!! 欲望だけで描いたアーク×エヴァの漫画です(1/2)
66
ゾイドがYouTubeで配信開始したわけですが、興味が出た人はぜひ「3話」を見逃さないでほしい! 1、2話のゾイドは「ただの動物型のロボット」に見えますが、このお話は明確に「ゾイドは意思を持った生物である」と分かる話です。 ↓(補足)
67
Q:エヴァンゲリオンはなんで人型なんですか? A:巨人の中身をくり抜いて操縦席つけたからです。 Q:ゾイドはなんで動物の形なんですか? A:そういう生き物だからです。 Q:アーマード・コアはなんでキャタピラでも人型認定するんですか? A:キャタピラが下半身扱いだからです。 この理論すこ
68
中学の頃、塾でみんなこのドラマ話題にしてたなぁ。 「人間が生きている限り、いじめは永遠に存在する。何故なら、人間は弱い者をいじめる事に喜びを見出す動物だからだ。悪や強者に立ち向かえる者は現実には殆どいない」 というセリフは、当時ショッキングだったけど今でも真理だと思う。
69
勇者王カマソッソFINAL(再掲) それは、最強の破壊神 それは、勇気の究極なる姿 カーンの民がたどり着いた、大いなる遺産 その名は、勇者王ジェネシックカマソッソ #FGO #勇者王ガオガイガー
70
あと暦くん、いえ暦さんも思いのほか結構歳上でした。 ・・・待てよ。ということは、「暦くん」呼びしていたムジナさんも同じくらいなのか!?実は30超え(ry (レベル=ヒロックは怪獣に喰われました)
71
見て! ボクの描いたメカゴジラ! 国会にはないしょだッッッ #メカゴジラ
72
1万いいねありがとうございますッッッ 裕太くんは逆に細すぎるので、六花ちゃんを怒らせないようにしましょう。万が一喧嘩にでもなったら馬の如き蹴りで天井まで飛ばされます。 バズったのでちょっと宣伝として、過去絵を載せます。 twitter.com/0cqwnfior5y7gi…
73
更に具体的に言うと、「使用者の提示した条件に合う世界を既存のパラレルワールドから選択し、使用者を移動させる」道具らしい。 つまり、単純な条件を指定しても予想外のものがついてくる事もある。 「魔法が使えたら」という条件で「悪魔が大量に存在する世界」になったのはそれが理由である。
74
アーマード・コアの醍醐味のひとつ。 それは、アニメのロボの再現機だッッッ オレの作ったゲッターロボだ!!! シャインスパークも使えるぞッッッ
75
これで「グラインドブレード」と読むのだッッッ まぁ、そのまんま漢字の読みでもいいんだけど #アーマードコア twitter.com/Lune_ebr_L/sta…