増税と借金で既得権にお金をばら撒くのではなく、改革と成長で財源を生み出し、財政再建と同時並行で一つ一つ将来世代への投資をし続けているのが大阪での維新政治。国政でも大阪でも、どんな批判や誤解を受けても、この基本姿勢をブレずに貫いているところが維新の強みです。 asahi.com/articles/ASQ33…
日本維新の会「外務安保部会」に、UNHCR駐日事務所のリツ・ナッケン首席副代表、国連UNHCR協会の川合正幸事務局長ほか皆様にお越しいただき、活動内容やウクライナの状況を伺いました。 部会終了後、ウクライナ難民等支援のため、党として1千万円を国連UNHCR協会に寄付いたしました。 (スタッフ投稿)
英国を中心に38ヵ国が国際刑事裁判所(ICC)にロシアのウクライナ侵略を付託しました。ICCは国際関心事の重大犯罪について責任ある個人を訴追・処罰する国際裁判所です。司法プロセスを経て有罪が確定すると、プーチン氏個人に逮捕状が発行され、国際刑事警察機構(ICPO)に国際指名手配されます。 twitter.com/BorisJohnson/s…
原資は100%日本維新の会の国会議員の給与(歳費)から集めた寄付です。文通費や政党交付金等は一切入っていません。ウクライナの人々のために贈ります。 維新・藤田幹事長「身を切る改革」資金一部をウクライナ市民に1000万円寄付 tokyo-sports.co.jp/social/4030184/
「ロシアが戦いをやめれば、戦争はなくなる。ウクライナが戦いをやめれば、ウクライナがなくなる。」 欧州がウクライナに武器を送ることは「戦争への加担」であるとする主張に対しての明確な反論。 国連総会緊急特別会合でデンマークのヘルマン国連大使が引用した名言です。 digital.asahi.com/sp/articles/DA…
大阪維新の会と自公の共同提案により、大阪府議会では全会一致でロシアのウクライナ侵攻に対する非難決議が可決しました。素晴らしいです。衆議院はれいわの反対で全会一致になりませんでした。本当に残念です。 twitter.com/hiroyoshimura/…
「制裁は何も生まない」、「対話が大事」というロシア擁護の意見がありますが、それは違うと思います。和平には話し合いが必要です。しかし、理屈の通じない暴力で迫ってくる相手を交渉の席につかせるには、「暴力を続けるよりも話し合いをした方が得だ」と思わせる外部環境を作る必要があります。
一時が万事ですが、岸田政権は決断が遅すぎます。自分で考えて決めることがなく、追い詰められてから周囲の後をついていくやり方。自国の有事の際にこの危機管理能力ではとても日本を守れないと思います。 産経:岸田首相、SWIFT制裁参加を表明 プーチン氏資産凍結も sankei.com/article/202202…
党としての公式見解を再リツイートします。日本維新の会はロシアのウクライナへの軍事侵攻を「露骨な侵略行為」と表現し、強く非難しています。また、日本政府に対し、民主主義陣営と固く結束し、終始一貫性のある行動をとることを求めています。 twitter.com/osaka_ishin/st…
ウクライナへの武器供与、ロシアのSWIFT排除と、欧米のリーダーたちは賛否の分かれる政治決断をトップダウンで矢継ぎ早に打ち出しています。経済はどの国も大事。しかし、ここが歴史の転換点と認識し、新しい国際秩序をつくるため勝負をかけています。この大局観、覚悟、決断力を日本も持つべきです。 twitter.com/Sankei_news/st…
要するに、①侵略される立場の場合は憲法9条は抑止力にならない、②侵略が始まってから「戦争反対」と言葉で叫んでも意味がない、③国際情勢から目を背けて思考停止しても平和はつくれない、という現実を申し上げています。
全然違います。「ウクライナに憲法9条があったら戦争を止められたか?」はなぜ考えないのか。普段「戦争反対」の一言であらゆる安保の努力に反対する共産党は、今こそ戦争反対を叫ぶべき。国際社会としてなぜこの事態を止められなかったのか。今後起こり得る我が国の有事はどうしたら止められるのか。 twitter.com/shiikazuo/stat…
ロシアの行為が国際法違反であることを国連が正式に表明。 しかし、国連の最高意思決定機関である安保理はロシアが拒否権を持つため意思決定も行動もできません。 第二次世界大戦後の世界の平和維持システムとしての国連はもはや機能していません。 国連改革は日本の安全保障問題であり、急務です。 twitter.com/UNIC_Tokyo/sta…
ロシアがウクライナ親ロシア派地域を国家として承認。よその国の領土を一方的に国家として承認することが罷り通れば、国際秩序は崩壊します。尖閣諸島や北方領土も同様。日本にとって対岸の火事ではありません。昨日の予算委でも指摘しましたが、今の政府与党の対応は根本的に危機感が欠落しています。 twitter.com/nhk_news/statu…
公明党が経済安保法案の罰則削除を要望。罰則のない決まりなど誰も守りません。これを受け入れるなら、日本の経済安全保障は形だけの骨抜きになります。予算委員会と大臣提言に引き続き、維新として緊迫化する国際情勢下の日本の安全保障のあるべき姿を国会で訴え続けます。 nikkei.com/article/DGXZQO…
昭和の共産主義的な認識ですね。維新はイデオロギーに左右されず、時代に即した変化を起こす、既得権でなく有権者にとって有益な政策を実行する、納税者が納得できる税金の使い方をする、政治家の身分に拘らない、そういう事を目指す実務家集団です。「闘うリベラル」では対立軸にならないと思います。 twitter.com/NaotoKan/statu…
先ほど、国民民主党の前原誠司代議士とともに、領域警備強化法案を衆議院に共同提出してきました。本法案は、中国の公船が尖閣諸島周辺での領海侵入を繰り返していることに対し、日本の自衛隊の情報収集・警戒監視活動と海上保安庁の領海警備活動を正式任務として明確に位置づけるためのものです。
昨日の馬場共同代表の代表質問で予告した通り、日本維新の会は先ほど消費税減税法案を衆議院事務総長に提出しました。国会議員団の政調会役員として、初めて法案提出に立ち合わせていただきました。
臨時国会初日の昨日は国民民主と共同で文通費を含む2本の法案を提出。今日は初のフルオープン政調役員会の後、各省との補正予算勉強会。勢いに乗るニュー維新は最初から全開です。私は党務では政調会長代理と外交・安全保障部会長を拝命しました。微力ながら維新チームの一員としてバリバリ働きます! twitter.com/otokita/status…
知っている人は当然知っているけど、実は知らない人も多い維新の事実。 ↓ 辛坊治郎氏:「(維新の会は)橋下徹がつくって松井一郎が入ったわけではなくて、松井一郎が最初にいて、看板として連れてきたのが橋下徹なんだけど、この構図を分かっている人がほとんどいない。」 news.yahoo.co.jp/articles/d69ea…
落選した時に一番難しい決断は、「続ける」ことではなく、「やめる」ことかもしれません。惜敗の候補者ほど、周囲から「次はがんばれ」と言われます。誰も「もうやめときなよ」とは言いません。続けることで開ける運もあります。やめることで巡り会う縁もあります。素直が大事。人間万事塞翁が馬です。
今回の総選挙は維新躍進と言われますが、与野党ともに勢いがなく、第三局が維新だけだったという外部環境も大きいと思います。次回の自民は確実に今回より強くなります。風で飛ばない自力をつけ、個人として地元の方々に本当に認めていただくのは、ここからが正念場です。 news.yahoo.co.jp/articles/12451…
衆議院議員選挙に当選させていただきました。あおやぎ仁士を大阪14区の代議士として選んでいただいた八尾市、柏原市、羽曳野市、藤井寺市の有権者の皆さま、そして、ともに戦っていただいた維新及び地元支援者の方々に心から感謝します。選挙戦で訴えた公約を、政治家として愚直に果たしてまいります。
#大阪14区 はこれまで衆院選で僅差の勝負を続けてきた激戦区です。4年前の衆院選では接戦の末、敗れています。その時と今とで政党支持率の差は変わりません。相手は4期目を目指す現職、こちらは新人です。報道に惑わされることなく、全力を尽くしますので、一層のご支援をどうかお願い致します。 twitter.com/gogoichiro/sta…
青柳事務所ではボランティアの皆様を募集しております。お時間ありましたら、ぜひご協力いただけるとありがたいです。 詳細は、072-920-7427までお問い合わせください。 by.青柳事務所スタッフ