一人で食事を楽しむ予定を、隣に座った男がぶち壊してくることはよくある 不満を言えば「自意識過剰!愛想よくしろ!驕ってもらえ!」とキレずにいられない男が沢山いる 女が一人で食事を楽しむ権利を軽視するこの国で、隣の席の女性を不躾に観察する男から「飯を残すな」と説教される筋合いなどない twitter.com/ns27264591/sta…
隣のおじさんにこんなに観察されたらそりゃ逃げるように店でます。 勿体無いけど、自宅のセキュリティ強化や危険を感じて乗ったタクシー、家の前に変な人がいて時間潰しに入る飲食店などと同じく「あーあ、また自衛のためのコスト払わされた」って思いながら泣く泣くね。 twitter.com/massi3112/stat…
出産と引き換えに借金を肩代わりしてもらえるって...金に困った家が遊郭に娘売ってた時代の発想ですやん twitter.com/jijicom/status…
散々言われてきた「産むなら早い方がいい」が嘘だと判明した今、近々「産んだ方がいいは嘘だったね」って判明する可能性も全然あるからね 産め産めと言う人たちはその責任を取ってくれない そういう人たちのありきたりな言葉を信じて産むのだけは絶対辞めたがいいと思う
24〜27歳で産んだ子はみんな仕事辞めてたり正社員フルタイム復帰の見通し立たない 29〜30で産んだ子は全然意識違う 仕事で自信つく年数あったからかなと思う この数年で男性の家事育児参画がマシになったからってのもなくはないだろうけど「早い方がいいは嘘だったね」てのが周囲のいまのとこの見解 twitter.com/tarom__109/sta…
これ、別に容姿に恵まれた訳でもないおじさんが「俺だって女に生まれてればもっとイージーモードだった!」と思い込んでるアレ。実際は男だっただけマシな人生送れてるのにね 恐らく共学に行ってたら年相応にコミュ力がない現実を突きつけられ、今してる言い訳もなくなってたから男子校でよかったね twitter.com/kusoripuiineok…
らない表情は今も思い出せてしまう。 悪いのは100%ドライバー。なのに、企業に言えばor警察や弁護士に相談すれば、なんて手段も最悪逆上され刺されるかもしれない訳で、自分が女だと不利益を一身に被るのだなあ...と知った経験はトラウマになったし、今の自分の考えや行動選択に繋がっている。
てしまい気まずいやら怖いやらで俯いて、相手の癇に障らないギリギリの早足で立ち去り、やり過ごしたりした。 結局報復らしきことはされなかったけどなにもなくても与えられた恐怖は大きかったし、偶然遭遇してしまった時の相手の無視されたことを恥じてるのか、屈辱に思ってるのか、怒ってるのかわか
たけど父と母に事情を話し、父が「佐川急便にクレーム入れて担当者の変更を依頼しようか?」と言ったんだけど、もし恨まれたりしたら怖いよねってのが私と母の意見で、とりあえず今後荷物を送るときはヤマト運輸で送ってもらうことにし、祖母にも佐川では送らないようにと共有してもらって4年間過ごし
た(今は知らないけど当時は同じ距離と規格ならヤマトより佐川の方が送料がけっこう安くてそれも申し訳なかった)。それでも、私の通学路や日常の行動範囲はそのドライバーの担当エリアだから、メールを無視しているなか佐川のトラックが視界に入るたびに怯えたし、荷物を運んでいるドライバーに遭遇し
その後どうしたかというと、さすがに今から4年住むつもりで探して敷金礼金も払ったばかり引っ越してきたばかりの部屋はそんな数ヶ月で引き払うわけにもいかず(そもそも新学期に空いてる大学生向けの一人暮らしの部屋などない)、で。 離れて暮らし始めた早々心配かけて申し訳ない気持ちでいっぱいだっ
ご在宅ですか?」とかだったんだけどそのうち「今日は早朝から仕事、朝日が綺麗!」とか俺通信が送られて来るようになって、フルネーム、電話番号、家、大学(一人暮らしの大学生はみんなあの大学かあの大学ってエリアだったから)バレてる、なんなら送り主で実家もバレてるって、本気で詰んだことある
宅配業者への気遣いは危険だよね 一人暮らし始めた頃、まだ怖い目に遭った経験が少なくて店員さんに男女問わず愛想よく親切にするタイプだったんだけど、佐●急便の人にもそうしてたら伝票に書いてある私の番号にSMSを送ってくるようになって、はじめは荷物宅配時の「本日お荷物があります。何時以降 twitter.com/mon_monmomon/s…
数年前は性適合手術を受けたい人は保険適用すべきだし移行後はもちろん女性スペースに...派だったけど、もはや何周も周って、女だけが警戒するコストを大量に支払ってきてそれでも被害がこんなに男女非対称な世の中において「元男女性専用スペースに入ってくる是々非々」の議論の余地ないと思ってきた
真理だと思う。 別にメイクもスカートも男は禁止されてない。 それなのに「自分は女ってことにしないとそう出来ない男たち」が「手術はしたくない、けど心は女!」って言ってるわけで、それって「一般に女がすることを男がやるのは恥ずかしい」っていう女性蔑視があるからこそ起きるムーブだもんね。 twitter.com/shvl_fury/stat…
ス●バでお一人様が集まってくる長机、女性たちは必ず左右に1席ずつ空くように座ってるし、ガラガラの時から最大人数座れるように計算して座ってるのに、まだ全然選択肢ある状況で真隣に座り反対側を無駄に2席空けた男💩リモート会議始めた💩 なんで私がこいつと密接して座るor移動せなあかんねん
通路に行って『うるさいなあ』みたいな表情でおじさんをチラ見しつつゆっくり歩いて!あのおじさん我に返るよ。このままよりは女性店員が早く解放されると思う!」と通路に送り込んだことある。 それは効果覿面だった。夫がおじさんの視界に入る位置に行って数秒、「まあこれ買うわ!」とおじさんは
延々続きそうだった話を突然切り上げ、商品を持ってレジに向かった。こうやって心がけ次第で犯罪未満の被害を減らせる。(ああいうおじさんは変にヒートアップして女性店員の相槌が気に食わない!暴力振るう可能性もあったと思うから犯罪さえも防げるかも) 男の下駄はこういうことに使ってほしい。
知らん男に怒鳴られたあと、その場で助けてくれなかった別の知らん男がついて降りてくるの、怖いよ 残念ながらこういうおじさんに効果があるのは「男からの注意」だけ。恥かいたらたぶん同じことしなくなると思うし、注意されなければ一生やると思うからその場でおじさんに一言言うのが1億倍大事 twitter.com/hinato_125/sta…
某AV女優さんのご飯奢れツイートは「女は男に消費されるモノであり、若く着飾らなければ価値はなく、男に選ばれる女が価値がある」という男性社会の期待に応えた権化なのだから、女をあらゆる形で消費してきた男達にそれを糾弾する資格はない
しろ果たして幸せなのか、考えた方がいい。 「そんなことしたら少子化が進む」と思う人はたくさんいると思うが、私は子どもを産んだら自分の人生が犠牲になるとたくさんの女性が気づいている今、その犠牲を取り除く抜本的改革が行われなければその方がよほど少子化は加速すると思う派。
なり仕事をセーブする」という事実だけが表面に表れ、そのイメージが根強く蔓延る。 結果的に「女はできるだけ採用しないのが経営的に正解」という結論から抜け出せない。 この歪みを根本的に解決するには「最低でも女性の法定の産前産後休暇と同期間、男性が育休を取ることを義務化する」しかない。
(もっと言うと妻の休業期間と同期間夫が取るべき。) でなければ、うちの会社のように、妻の人生と会社にタダ乗りして男ばっかり採用してるのが最適解だという会社を浄化したり淘汰したりすることはできないと思う。 そして「そんなに育休取れないよ」と思うなら、そういう社会にするべく行動すべき
だし、それが本気で無理なことだと思ってるなら「親になる」という選択を見直すべきだ。子どもを持つにあたり、妻の会社と人生にタダ乗りするつもりだったこと自体が間違っているのだから。 妻が仮に合意しようとも、そんな形でしか子どもを産み育てることしかできない社会に生まれる子は男にしろ女に
コミットしてきてない人が圧倒的多数なので妻から家庭内の戦力として頼りにされてない、そして育休手当の支給上限を大幅にオーバーするので育休取ると家計が傾くため。子どもを何人作ろうと変わらず働く。 だが、こういう会社でも女性社員は育休を取らざるをえない。自分の身体をズタボロにして産む側