51
生命の単位は個人だろうが。家父長制死ね。
#世帯主ではなく個人に給付して
52
東京産婦人科医師会が出した、コロナウィルス感染拡大のため帰省分娩ができない妊婦の受け入れ病院一覧はこちらです↓
taog.gr.jp twitter.com/mizuhofukushim…
53
ひどすぎる。この国の性差別、職業差別がイラスト化されているし、逆の矢印こそ問題だろうが。 twitter.com/kentarotakahas…
54
賛同しました。私たちの税金です。
「内閣総理大臣 安倍晋三: 布マスク2枚の全戸配布を今からでもやめて、その財源を有効活用してください」 chng.it/ptb4tLyH @change_jpより
55
これは闇金のやり口となにが違うんですか、金利ですか。首相が言う「休業に対して補償を行っている国は世界に例がなく、我が国の支援は世界で最も手厚い」はこの貸付のことですか。 twitter.com/Kantei_Saigai/…
56
57
Amazonはとても便利なサイトです。Amazonで弊社の本をご購入くださった皆さまには感謝しかありません。しかし今、Amazonには生活用品等の注文が殺到しているでしょうし、どうかぜひ、本は、国内ナショナルチェーンや街の書店サイトでお買い上げください。という思いも込めて、リストを作成しました。
58
他の方々が先行してアップしてくれた書店通販サイトのリストとこの先まとめたいと思いつつ、里山社の声がけで全国の独立系書店の通販サイト一覧をつくりました。大手チェーン通販サイトと合わせて、お近くの、あるいは遠くの「街の書店」サイトもぜひお訪ねください。 twitter.com/satoyamashakiy…
59
『フラワーデモを記録する』(フラワーデモ編)見本が出来ました。初フラワーデモからちょうど1年の4/11発売です。今後もフラワーデモを続けるため、性暴力を許さない社会に変えるための記録です。集まって声を上げられない今、この本が皆さんの声と思いを繋ぎますように。
etcbooks.co.jp/book/flowerdem…
60
なんで私たちの命と税金が、こんな政権にこんなに粗末に扱われないといけないのか。 twitter.com/nhk_news/statu…
61
カルメン・マリア・マチャド『彼女の体とその他の断片』より、ウィルスが蔓延した世界を描く『リスト』(松田青子訳)を期間限定で無料公開します。
|etc.books #note note.com/etcbooks/n/n24…
62
この某弁護士は、「4/11のフラワーデモは伊藤詩織さんの支援として企画され、急遽無罪判決批判に転用されました」との意味不明のデマをTwitterで流している方と、おそらく同一人物だと思います。 twitter.com/mipoko611/stat…
63
「フラワーデモ」の1年間を記録した本を、はじめてのフラワーデモからちょうど1年目となる4月11日に発売します。とても長くなりましたが、読んでもらえたらうれしいです💐
|etc.books #note note.com/etcbooks/n/neb…
65
この局面で、社会全体で守るべき子供の生活と健康と命を、保護者の「自己責任」として責任放棄。この政権は、この社会は前からそうだったけど。知っていたけど、愕然とします。
66
ようやくお知らせできます! カルメン・マリア・マチャド『彼女の体とその他の断片』(小澤英実・小澤身和子・岸本佐知子・松田青子 訳)を3月に刊行いたします。「身体」を書き換える新しい文学、驚異的な新人作家を最高の翻訳家たちが初邦訳です。
note.com/etcbooks/n/nb0…
67
”内容を大幅にカットした理由は「攻撃的に見える」「分断を招く」「(このまま掲載すると)小川さんの評判・評価が下がる」”
典型的な、絵に描いたようなトーンポリシング。 twitter.com/ogawatam/statu…
68
今週1/23(木)22時〜NHK「クローズアップ現代+」に、『痴漢とはなにか 被害と冤罪をめぐる社会学』著者の牧野雅子さんが出演されます。いま、皆で考えなくてはいけない問題です。
知られざる実態あらわに 痴漢アプリが社会を変える! | NHK クローズアップ現代+ nhk.or.jp/gendai/article…
69
『痴漢とはなにか』牧野雅子さんがコメントを寄せています。有料記事ですがぜひ。
「女性専用車両を、女性たたきのネタとして使っている点に問題があります。(…)痴漢行為を軽視し、容認してきたこれまでの男性中心的な社会の認識と根っこは同じです」 twitter.com/mainichi/statu…
70
性暴力防止のために長年女性たちが訴えても導入されなかった女性専用車は、「痴漢冤罪」が問題になった途端あっという間に導入されたんですよ。痴漢冤罪の恐怖から逃れるために専用車両に女性たちを閉じ込めておいて、さらに、そこに乗る私たちの姿を性的コンテンツとしてメディアで消費する社会。
71
72
73
小川たまかさんによる『痴漢とはなにか』牧野雅子さんインタビューです! 記事で紹介されている「当時の気鋭クリエーターが集結」し、82年の創刊号で「スレスレ痴漢法特集」を組んだ雑誌は「月刊ドリブ」ーー編集長は嵐山光三郎氏、コピーライターは糸井重里氏でした。
news.yahoo.co.jp/byline/ogawata…
74
日本社会が、性暴力被害をずっと「男性の娯楽」として扱ってきたことが、痴漢問題に結びつき、子どもたちにも影響を与えています。今考えなければ。 twitter.com/bengo4topics/s…
75
本日いよいよ書店に発送される、牧野雅子『痴漢とはなにか』イベント情報です! 数年来、痴漢についてマンガやエッセイで問題提起してきた田房永子さんをお迎えし、皆さんと今こそ一緒に語りたいです。(*マンガは、田房永子さんが連載中の「本当にあった愉快な話 芸能ズキュン!4月号」/竹書房) twitter.com/Aoyama_book/st…