上 昌広(@KamiMasahiro)さんの人気ツイート(新しい順)

1476
37.5度4日間、厚労省の言い訳がセコいです。昨日もNHK医系技官の審議官が現場が悪いという主旨の発言をしていました。
1477
国内のコロナ、武漢ではなく欧州から伝播? 感染研調べ asahi.com/articles/ASN4X… ● 積極的疫学調査の症例を対象に、どうしてこういう結論がでるんだろう?韓国には欧米のウイルスは殆ど入っていないようだが、中国由来のウイスルのピークは3月後半なのに、どうして日本は2月で終息したのだろう?
1478
唾液を使ったPCR検査が可能に 北大教授の画期的研究が進む|日刊ゲンダイヘルスケア hc.nikkan-gendai.com/articles/272576
1479
現在の日本の問題点をまとめた拙文です。お時間のある時にお読み頂ければ幸いです。 PCR躊躇しまくった日本がこの先に抱える難題 市中も院内も感染蔓延、割を食うのは国民だ | コロナショックの大波紋 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/347… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiさんから
1480
『モーニングショー』玉川徹がスクープ報道?東京の感染者が39人に減ったが「実はすべて民間の数字」(水島宏明) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/mizushi… ● マスコミはどう報じるでしょうか?
1481
ネイチャーから 病院の患者用トイレが新型コロナウイルス浮遊RNAの溜まり場だった biotoday.com/view.cfm?n=908…
1482
自治体の実力差は、こういう所に出ますね。相馬市は東日本大震災の復興も早かったです。 一律10万円 早期給付へ市が立て替え 申請書を発送 福島 相馬 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1483
東京は四月七日から十日でピークを越したことになりました。韓国の九日に次いで速いピークです。ちなみにイタリアは51、米は42、仏は29日です。西浦教授、おかしいと思わないのかな? yomiuri.co.jp/national/20200…
1484
無症状でもPCR検査 医師判断で保険適用 厚労省方針 新型コロナ asahi.com/articles/DA3S1…
1485
同感です。コロナ迷走の主犯は医系技官とマスコミと思います。メディアではなくマスコミです 新聞・TV「政府の言いなり」の何とも呆れる実態 まるで大本営発表、コロナ禍で露呈した歪み | コロナショックの大波紋 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/347… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
1486
厚労省はpcrを進めるつもりがないようです。pcrの補正予算はわずかに49億円 一日1500件です。ニューヨークは一日四万件が目標とか。 こりゃだめだ
1487
知人の内科医から。 「すでに蔓延状態になってから検査数を増やせば(changes in testing rates)当然陽性が多く出るわけで、必ずしもその時点で感染が急拡大しているとは言えないのは当たり前の話ですね。超過死亡のデータからは2月下旬ですね」
1488
西浦さんのスライド。いつのまにか医系技官の代弁者となりましたね。専門家なのに、マインドは行政官です。私には、このスライドは何を言っているか理解できません
1489
昨日の静岡4区の補選、投票率はわずかに34%でした。現在の制度で最低とか。コロナの影響でしょう。投票は国民の権利。オンライン投票を進める時期です
1490
感染不明の遺体 検査必要も対応できず 遺族に返されるケースも | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
1491
渋谷教授の論考です bunshun.jp/articles/-/374…
1492
痛ましいケースが続きます。pcr検査の拡大、アビガンなど治療薬の提供体制整備が必要です
1493
東京新聞夕刊のPCR陽性率の推移です。どういう集団を扱えば、こんなデータが出るのでしょうか?カリフォルニアではインフル様の発熱者全てにPCRをしたら陽性率は5%でした。
1494
評価方法を変えると8割達成 耳を疑いました。自分で提案するとは! 専門家会議って西浦さんの思いつきを発表する場所ではないですよね? asahi.com/amp/articles/A…
1495
今回の暴走の犯人は医系技官 ペーパードクターという点で押谷さんや西浦さんも同じ 社会の利益と患者の利益のいずれを最優先するかという点で医師と公衆衛生学者は違う。カメレオンが問題を起こす
1496
最近の医学誌は無症候性対策一色。極めて感染力があるウイルスと。対策はロックダウンするか、高齢者施設を守って集団免疫かのいずれか。クラスタ対策は最悪の一手だった。毎度感じるのは、こういう一手をゴリ押しするのは医師免許を持つ研究者が多い
1497
コロナ専門家会議「”4日様子みて”言ってない」と虚偽説明…検査抑制で在宅死亡者増加か biz-journal.jp/2020/04/post_1… @biz_journalより コメントしました
1498
コメントしました 現状のようにPCR検査に時間がかかるようなら、厚労省は即、アビガンを使えるようにするべきです。インフルエンザなら、診断が確定しなくても医師の裁量でタミフルを使えます。岡江さんは乳がんですから、ハイリスクだったのは間違いない。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
1499
テレビで岡井さんのご主人である大和田さんの映像を見ました。どんなに無念だったろうと、胸が痛みました。シミレーションゲームの阿呆たちはほんとに何にも思わないのでしょうか。アビガンを使ってもだめだったかもしれません、でも納得が全く違います。
1500
さっきのアホは本当に腹が立ちました 患者さんの命は、彼らのシミレーションゲームのネタではありません。早期に診断して、アビガンなどの薬も含めて、適切に治療していれば、助かった人が大勢いたと思っています。