826
一年前の議論かと思いました。厚労省は本当にpcrが嫌いなようです。
新型コロナ PCRに統一マニュアル 公的機関、病院でも精度ばらつき
mainichi.jp/shimen/news/20…
827
職域接種ですごいお金が動いてますね。
運営会社が国に出した見積もりです
医師1日当たり325,900円、看護師1日当たり65,800円、事務員1日当たり19,400
828
スクリーニング検査をしていたら、ここまで大規模にはならなかったでしょうに。
流経大ラグビー部 76人感染 キャンパスを26日まで閉鎖
news.yahoo.co.jp/articles/dab3e…
829
安倍総理の意向を無視して、医系技官が有力議員に「PCR不要論」をレクチャーしてまわったことがわかっています。コロナを蔓延させた主因です。与党は、このような対応をとって、医系技官を処分したのでしょうか?野党は国会に呼び出したのでしょうか?今回の宮古の動きの背景です
830
公衆衛生を専門とする知人からいただきました。
「高山氏と感染研が科学的に間違った検査抑制のアドバイスをして宮古島の感染爆発したようですね。犯罪的です」
iwanami.co.jp/kagaku/Kagaku_…
831
河野大臣は、ファイザーとモデルナを一緒に使うとミスが生じるという理由で規制しています。多くの医療機関が職域接種を実施できません。バカな話です。医療機関は平素から多数のワクチンを使っていて今更です。河野さん、記者へのオフレコでは問題を指摘したけど、動いていません。統制の弊害です
832
朝刊は職場接種申請一色です。ワクチンが確保でき、接種が進みそうです。ただ、ワクチン接種を本気で進めたければ、もはや政府の統制は不要でしょう。供給不足の時の政府統制は戦後の配給のように必要悪かもしれませんが、もはや普通にメーカー・卸し・医療機関で流すルートを解禁したらどうでしょう
833
英ロックダウン解除に不透明感、デルタ感染急増で reut.rs/3pHwRLB
834
「徹底的に干す」「脅しておいて」平井大臣、幹部に指示:朝日新聞デジタル
朝日らしい、いい記事ですね。 asahi.com/articles/ASP6B…
835
産経が、東京都がスクリーニングの対象を英国株からインド株に切り替えると発表した。両方やればいいものを。一つ気になるのは単語の使い方、日本がやっているのは「サンプリング」で、「スクリーニング」ではない。検査を絞り、一部しかしなければ、母集団の推計はできるが、感染拡大予防にはならない
836
職域接種急がないといけませんが、相変わらず役所が足を引っ張ってます。ファイザーを卸しているところにはモデルナは出せないそうです。こんなことをしていると、打ち手が集まるわけないですね。東京都、特にひどいとか。メディアの皆さん頑張ってくださいね
837
お陰様で増刷が決まりました。ありがとうございます。
感染症ムラの歴史的経緯、コロナ対策を国民の人権の視点で論じました。お時間のある時にお読み頂ければ幸いです。
日本のコロナ対策はなぜ迷走するのか 上 昌広 amazon.co.jp/dp/4620326593/… @AmazonJPより
838
重要な情報です
米国の12-17歳小児のCOVID-19関連入院が増えている~ワクチン接種が急務 biotoday.com/view.cfm?n=960…
839
「ワクチン敗戦」のA級戦犯:FACTA ONLINE
拙文です。無料公開になりました。 facta.co.jp/article/202106…
840
ワクチンの打ち手が不足しているとか。公衆衛生の必要性を声高に主張されているお医者さんや看護師さん。空虚な議論する暇があれば、教室をあげて接種されたらどうでしょう。渋谷さんは相馬市、坪倉研究室は平田村などの接種に取り組んでいますよ。彼らの論文業績は世界トップランクです
841
842
西浦さんは新しい研究を発表する前に、8割減しなかったけど、四十万人亡くならなかった、自らのモデルがどこが間違っていたか発表されてはどうでしょう。彼のモデルの信頼に関わります。
843
接種進んでも「東京は医療逼迫」西浦教授が予測示す
いい加減な記事です。感染が拡大するとすれば、接種が進まない場合です。日本はその可能性があります
接種が進んだ英米では、感染拡大は起こっていません。西浦さんが間違ったのか、朝日の誤報かは知りませんが「誤報」です asahi.com/articles/DA3S1…
844
インド株、蔓延しつつあります。次の感染拡大はインド株が主役になりそうです
都内中学でインド株クラスター 10歳未満の感染者も|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…
845
医科研が感染研に変異株検査を手伝いますとオファーしたら、間に合ってますと答えたそうです。全体の4割しか検査せず、英国株を蔓延させました。インド株も蔓延するでしょうね。 ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/about…
846
山口先生は立派ですね。首尾一貫している。最近の紙面を埋め尽くすお医者さん専門家と対照的です。お医者さんたちは、感染症法と検疫法関連は絶対に政府批判しません。彼らにとっての政府は菅さんでなく医系技官だからです。特措法は以前から批判してます。せこいですね nikkan-gendai.com/articles/view/…
847
押谷先生、よくいいますね。PCRを抑制し、東アジアで唯一全土に蔓延させ、五輪をできなくしたのは自分たちの責任なのに。知人の役人は「厚労省が振り付けている」と言います。
五輪は「リスク」と懸念 分科会メンバーが英紙に | 2021/6/9 - 共同通信 nordot.app/77509418211180…
848
出演しました。
緊急提言!! 変異型ウイルス克服への道 児玉龍彦x上昌広 youtu.be/qX9m_y6Bt7g @YouTubeより
849
なぜ、こうなるのでしょうね?
国が設置の大規模接種センター 東京と大阪で予約枠の8割残るガラ空き状態
news.yahoo.co.jp/articles/78e33…
850
感染研は医科研から協力を求められ、「間に合っている」と回答したそうですが・・・。
東大医科研とIBM、COVID-19の国内感染拡大リスク軽減のため、ウイルスゲノム変異解析・可視化を迅速に実施するシステムを開発 prtimes.jp/main/html/rd/p… @PRTIMES_JPより