1
@joujinakata123 同日発売のドリフ廉価版にHELLSING外伝載せさせてもらいます!
2
右上にガタケット(新潟コミックマーケット)の前代表がおられる。もともとアニメーターさんだったけど、60手前で大好きなアニメの仕事に戻られたのはカッコいい!転生しなくても現生でやれるんだな。 twitter.com/moo___ni__/sta…
3
4
目にあまる余程のことが起きたら動くとは思いますが、作品への愛ある方々はそんなことしないでしょ。動くかどうかを決めるのに後押しはいらんです。こちらの経験値を信じてね。
5
版権手数料取れば…っていっても、数が少ないとまったく見合わない作業だと思います。毎日毎日、何十枚何百枚ものチェック…。本筋の時間の方が大事なのはファンならわかってくれているはず。
6
一般論。公式に許諾もらって安心して二次創作をやるって…ことは以下を理解しているかしら?
公式担当者はチェックします。プロット→キャラ設定→ネーム→下絵→原稿。当然、許諾できない作品も出てきます。あなたの描きたい世界が描けるでしょうか。
それにお付き合いする担当者の手間ひまも大変。
7
ワンフェスさんとかで、当日版権許諾している公式さんは、それを全部やっているのですよ。いっしょに歩んでいく理解と世界。
8
お気持ち発信できるネット媒体が充実しているので、枚数そんなに届いておりませぬ。まだ続けていきたいのでよろしくです。
ひとつの事象をいろんな視点からの意見が読めるのがまんレポの価値なのです。
セレクト地獄を味わいたい。 twitter.com/comiketofficia…
10
@nightow 大丈夫でやんす。保管されてますです!天使が98年8月号、休載が02年10月号、うどんが06年9月号です。
11
フジテレビでさえも朝からルフィルフィとやかましい。渡辺容疑者って本名で呼びなさいよ…。先週で劇場版ワンピ公開終了したのも事件のせいだったと思われたりしたら嫌だな。
12
13
テレビ東京さんが作ってくれたトライガンカイロいただいた。カラダだけでなく、ハートも暖まる。ありがとう。
#ヴァッシュを探せ
14
これ読んだ母親…いたく感動したらしく親族に一読を勧め始めたと弟から連絡がきた…。
認めてもらわなくていいのです。攻撃さえしてこなくなれば。ほっといてくれればいいの。 twitter.com/FUDE0415/statu…
15
聖先生作品との出逢いはアニメージュ創刊号の黄金の戦士。まさか最後の編集長になるとは。私が会社辞めるときの送別会には連載中の先生が来てくれると言ってくれたのに。幹事はその時ももちろん現役戸田親分と言ったら大笑いしてくれました。先生から聞いた最終回のやり取り…今でも忘れられません。
16
アワーズに載っけた新連載予告…四半世紀(弱)の刻を超えて、超人ロック…画報社に帰還!(だいたいこんなニャアンス)
かつてない反響でした。ロックといったら少年KING。あれを越える次号予告は作れませんよ。
17
これ、競馬を同人誌即売会にしても通じるかと。コミケが初めてより、中小即売会に参加して楽しみを知ってから参加した方が疲れないし深くはまってくれそう。
私も初同人誌即売会は大田区蒲田のミニコミフェアからでした。 twitter.com/fukuei_you_No_…
19
コミティア歩いていて、新刊出てないサークルさんいくつかに同じこと言われた。コミケの入場人数を増やしてくれないと新刊出しても残っちゃうので…と。情報系や旅行系のサークルを見に来るヒトって流しのヒトが多そうだから…。
その声はしかと受けとめたい。
20
同人誌売上レース結果発表ってトークショー。
売上って必要。多いにこしたことはない。でも「レース」って言い方、商業誌じゃないんだから…。同人誌って、誰か1人にドスンと大きく響けばいいと思うし、数はそれの積み重ねなのがいちばん、だと個人的に思うのでした。
21
コミケを国宝扱いに推してくださる方がおりまして…。参加者それぞれが自分の表現を楽しむ場は形がありそうで形が幻想のようでもあるけど、そこにある本やコスプレや作品は、たった一つの誰かの国宝。 twitter.com/comiketofficia…
22
80年代90年代のまんレポって、とにかく文字の密度が濃い。小さなスペースに主張がいっぱい。
2ちゃんやmixiやTwitterができる前に自分の意見を書けるのは、アニメ雑誌の読者コーナーやラジオのハガキしかなかったから、まんレポ投稿多かったのもわかる。毎回2~3万枚届いてた。
24
…エクシードラフト本部が…。 twitter.com/harumichiku/st…
25
昔のコミケカタログめくっていたら、同人誌即売会当日に編集者が同人誌や原稿やネームの持ち込みを受ける「出張編集部」って告知ページが表紙裏にあった。週刊少年マガジン編集部が企業ブースで始めてた。30年ぐらい前のマガジンさん、攻めてた。