自然博物館の車に落書きが!
記者発表が始まりました。和歌山県湯浅町からスピノサウルス類の化石が発見されました。スピノサウルス類としては日本で3例目、和歌山県からの恐竜としては2例目となる貴重な化石です!
和歌山県湯浅町で見つかったスピノサウルス類の化石(部分)と、イメージ図、そしてイメージフィギュアです。イラストは川崎悟司さん、フィギュアは海洋堂の古田悟郎さんの製作です!化石の公開は修復後、夏頃を予定しています。
モササウルスの展示はスピノサウルスに乗っ取られました‼️
チンアナゴ、意外と激しく喧嘩します。しばらくすると、撮影してるカメラの方が気になったのか、2匹でこっちを見ていました。(かじ)
玄関ホールにて「ウンコ博物館」の展示が始まりました!哺乳類のウンコからウンコの化石、ウンコを食べる昆虫までウンコに関わる様々なものを展示しています!ぜひ、見に来てくださいね!(高田)
27年間(!)飼育されていたアカハライモリが寄贈されました。かなりの高齢ながら、とても元気にしています。本種の最高齢個体の可能性もあることから、年齢査定を行う予定です。近日中に展示予定です。お楽しみに!(高田) #和歌山県立自然博物館
いつも標本を頂く漁師さんから、深いところに住むフグ、ウチワフグを頂きました! このフグは膨らむのではなく、扇子のようにおなかの皮を広げます。 面白い魚!! (かじ)
当館で飼育展示中の #ハナデンシャ (ウミウシの一種)。普段は底でじっとしていることが多いのですが、昨日あたりからは風船のように丸まって漂う姿をしばしぼ見かけます。動画をご覧ください。同居するツノガニがちょっかい出すのがなかなか微笑ましいです。(おはら)
昨日投稿したツイートですが、詳細な産地公開の危険性について多くの方からご指摘をいただきました。申し訳ございませんが、これまで投稿いただいたサワガニのツイートについても削除していただきますようお願い申し上げます。また、乱獲もしないよう重ねてお願い申し上げます。 #サワガニみたよ
朝日放送テレビ #「探偵!ナイトスクープ」 (5月14日(金)の夜11時17分から放送)にて和歌山県立自然博物館が登場します!! 内容は「和歌山で大発見! 恐竜の卵の化石!?」です。ご興味がございましたら、ぜひご覧いただければと思います。(おはら)
友の会の会員さんから和歌山市加太で変わった生き物を見た、と写真をいただきました。これはコウガイビル(愛称KGB)の仲間です。プラナリアと同じ扁形動物で、ナメクジやカタツムリなどを食べています。特に人間には害はないので、見かけたらじっくり観察してみて下さいね! (かじ)
なかなか見ることはできないのですが、 #キヌガサガイ は時々こうやって歩いていることがあります。(おはら)
バックヤードの水槽で、トラザメの赤ちゃんが産まれました!展示水槽にいるお母さんザメが時々産み落としている卵を集めていたところ、一つが孵化していました。また、展示する際にはお知らせしますね〜 (かじ)
ネコザメの卵の殻を手に入れました!このドリルみたいな形、面白いなーとみんなで触っていたら、こんなところに入り口が!ネジネジの力を利用して閉じているんですね。自然の造形美を感じました! (くにしま)
写真でもどうぞ!意外と大きいのです (右上のカラーチャートが1センチ角) 。 今はプラスティネーション標本にすべく、まつの学芸員が奮闘しております。
バックヤードにて、貝がらに産みつけられた卵からタコの赤ちゃんが孵っています。赤ちゃんタコの大きさは足の先まで入れても1cmくらい。全身を使って一生懸命泳いでいます。小さいうちは難しいのですが、もう少し大きくなったら展示できるかな?(こいずみ)
漁師さんから変わったサメが採れたとのことで、頂いてまいりました。 尾鰭が長ーーーい、いわゆるオナガザメというそのまんまの名前のサメ。正確にはニタリといいます。 目が大きくて口が小さい、なんだか可愛らしいサメですね。 泳いでたら格好いいだろうなぁ… 標本にして大事に保存します! (かじ)
#上皇陛下のお誕生日なのでハゼの画像を貼る2021 ということで今年出会ったハゼたちを紹介します! まずは上皇陛下の論文にも出てくるクロトサカハゼ。 琉球列島以南の軟泥でみられます。 背びれとか顔の模様とか、しびれるカッコよさ!! トサカハゼ(右)よりも見かける機会は少ないです。
エビとカニの水族館の館長さんからフリソデウオの仲間の幼魚の標本をいただきました。 これは江戸時代享和2年(1802)に紀州藩の本草学者、小原桃洞が小野蘭山と共に熊野採薬の折、日高郡由良町小浦の海岸で拾った「小(浦)異魚」そのものではないか!! と、1人で大興奮! (かじ)
沖縄島の漫湖から採集された日本初記録のハゼについての論文が出ました!目の後ろに明瞭な線が入ることからメジリハゼという和名を提唱しました。 引用元のツイートでも多数の反響をいただきとても嬉しいです!続けて論文の内容をのんびり紹介していきます。よければお付き合いください。(つづく) twitter.com/Species_Divers…
「変わった生き物を取ったので、見てほしい」窓口にはよくあるお問い合わせなのですが、今日はかなり変わった生き物でした。 県内某所の海岸で採集したとのこと。 こ、これは!大昔の生物、ピカイア!!ではなく、ナメクジウオの仲間。思わずウオォ!とさけんでしまった。 続く
ウオと名前はついてますが、魚はおろか、脊椎動物ですらありません。原索動物といってホヤなどの仲間です。脊椎動物の一つ手前といったところでしょうか? まだまだ分布など謎が多い生き物です。 生きているのでうまく展示できたら良いのですが… (かじ)
アンコウはなかなか餌を食べてくれないのですが、ごく稀に機嫌良く食べてくれる子がいます。 今、展示している個体は最初から餌を食べてくれる激レアケース。 大きな口を開けてスルスルと飲み込む様子は一見の価値あり! タイミングよく餌やりをしていたら、ぜひ観察してみてください。 (かじ)
クラゲ大量発生の報を受け ミズクラゲ分を補給してまいりました! 展示水槽だけでなく、裏方の水槽にもたくさんキープ! たくさん取ったのに全く減っている気がしませんでした。 (かじ)