西 靖(@y_west)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
人事活性化のために身内を登用というのはちょっと理解が追いつかない。 twitter.com/mainichijpnews…
77
というツッコミは、マイナンバー制度が「本当は信頼に足る制度である」というのが前提ですが、本当に信頼に足るかどうかも心許ないんですけどね。
78
おそらく一律10万円給付に絡んで特殊詐欺をもくろむ輩がいる。というか、もう「こちらにアクセスを」などというメールは飛び交ってるだろうと思う。まだ手続きは何も決まってないし、始まってない。財務大臣も『手を挙げた人に給付」とか言っているが、詐欺のことを考えればあまりいい表現ではない。
79
厚生労働副大臣が、船内のゾーニングの実施状況について貴重な写真をあげてくれていましたので、ついパソコン画面を接写してしまいました。
80
政治家のパーティ券みたいになってきた。 関経連、主要企業に20万枚の万博前売り券購入を依頼 1社12億円分 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
81
35年で880億円の賃料を見込む土地の地盤改良に790億円の公金を投入したら、ほとんど「タダで貸す」みたいになっちゃうな。というか誘致を決めてからそういう話が五月雨式にでてくることにも違和感。 大阪IR誘致に市が異例の公費負担 情報公開で見えた優遇ぶり | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20211…
82
「いずれ説明する」といっていた人がまさかの幹事長で帰ってきた。おめでとうございます。存分にご説明下さい!
83
責任転嫁するようなコメントだしてないで直接話せばいいんではないですか? twitter.com/mainichijpnews…
84
「法務大臣は死刑のハンコを押すだけの地味な仕事」と発言し、「法務省の職務を軽んじるような印象を与えたとすれば、逆にお詫びを申し上げる」と官房長官に謝罪。 与えたとすればって、その発言がどんな印象を与えるか自分で分かりませんか?あと、逆にお詫びってどういう意味ですかね?逆に? twitter.com/tbsnewsdig/sta…
85
亡くなった祖母が、家から出かける家族に「行ってお帰り」と声をかけていたことを、今日の仕事の帰り道に唐突に思い出した。行っておいで。そして帰っていらっしゃい。なんて暖かい言葉だろうと、涙が出そうになった。子どもができたからなのか、年なのか、ときどき過去に泣かされることがある。
86
今日のスタジオで紹介した「マスクを全戸に配布する466億の予算があれば、PCRの検査器が1000台近く買えるのに」という識者のコメントは衝撃でした。もちろん機器だけ増やしてもダメで検体採取や検査技師などのマンパワーも必要ですが、それにしても。
87
今日の我が社の社員食堂はかなり攻めている。「タワー天丼」
88
消毒殺菌うがい薬でうがいをすれば口腔内のウイルス数は減少するから唾液のPCR検査で陽性率が下がるのはある意味当たり前。体内には届かないから治療効果や重症化抑止についてのエビデンスは極めて希薄。感染力を減じるかどうかの検証も不十分。非感染者の使用で感染防御の効果があるかはまた別問題。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
89
466億が260億って、もともとどんな見積もりだったのか。というか、260億ならOKという施策でもないし、このおかげで市中のマスクの価格が落ち着いたという主張の根拠も示してほしい。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
90
それはアカンでしょう。 【聖火リレー会場、スタジアム名の一部に幕 コカ・コーラ社以外の企業名の自販機も | 京都新聞 】kyoto-np.co.jp/articles/-/571…
91
「まあ、しょうがないよね」と思えるところがひとつもない。理解不能。 twitter.com/mainichi/statu…
92
今朝出社したら、このぷいぷいさんの写真を撮っている方がちらほら。かわいがって頂き、本当にありがとうございました。 今日がいよいよ最終日です。
93
大阪と兵庫がともにコロナの新規感染確認数が過去最多となった夜だけど、駅のホームには学習塾帰りの子どもたちがおおぜいいて、お酒の入った若いサラリーマンが肩を組んで楽しそうに歩いている。これがwithコロナってことなのかもしれないけど、すごくまずいような気もする。
94
市長がお金出したとて「あんたに買うていらんわ」って気分だろうし、IOCが負担して新しいメダルが届けられても、それは大会で仲間と一緒に首にかけたものとは違う。授与された時点で唯一無二のものになる。それくらい取り返しのつかない行為だった。 twitter.com/tbsnewsdig/sta…
95
感謝してるのか、してないのか、確認するんですか?ウクライナに?それはさすがに今はやめときませんか? twitter.com/yamazogaikuzo/…
96
甘利氏はどういう立場で製薬会社から治験報告を受けたのか、甘利氏が報告を受けた事実とその概要、見通しをツイートすることに問題はないのか、厚労省への督促は手続きへの政治的圧力にならないのか、くらいが頭に浮かぶ疑問。 twitter.com/Akira_Amari/st…
97
京都で取材帰りのタクシーの運転手さんと桜の話になり「川端通の南座の向かいに2色の花をつける桜がありますよ」というので、阪急に乗る手前で降ろしてもらいました。 これや!たしかに紅白の花が一本の桜に咲いてる!
98
「やらなかったらばか」もはや論理のカケラもない。 twitter.com/mainichijpnews…
99
加害教諭らには厳しい処分を科すべきだと思います。今後子どもたちの前に立ってほしくもありません。第三者委員会の調査結果をまって懲戒すべきと思います。でも、調査が終わるまえに条例で実質的に処分するのは、法理に反します。これが許されるならいくらでも恣意的な処分ができてしまいます。 twitter.com/mbs_news/statu…
100
ウクライナの人々の窮状を思うとつい「プーチン氏の判断力に疑問符」「体調不安からの焦りか」「ロシア軍作戦失敗、燃料不足か」といったニュースに自分のなかで期待バイアスがかかる。ウクライナに有利なニュースを大きくとらえ、不安なニュースから目をそむけそうになる。バイアスに意識的になれるか