こういうの覚えておくと日常会話でめちゃくちゃ役立つからオススメ
直訳するとヤバいネイティブ英語
難しい英文法を覚えるよりも、こういうのを覚えた方が今日から使えて楽しいよね!
日本人の8割が「学生時代に欲しかった!」ってなる6コマ漫画ができました。よろしくご査収ください。
どっちになりたい?
英語ペラペラの人がみんなやってるライフハックがこちらです
クールポコで学ぶ!可能性・推量を表す助動詞
クールポコで学ぶ!頻度を表す副詞
カナダ人の同僚と「しょうもないジョークのことを英語で”dad joke”って言うけど、日本語でも”おやじギャグ”って言うんだよ」って話してたら、フランス人とロシア人と韓国人の同僚も「それうちの国でも同じ!」って言っててみんなで爆笑した。どこの国でもおじさんはサムいジョーク言いたくなるんやな…
こういうイメージを学校で教えてあげれば、英語嫌いも減ると思うんだけどな…
こういうの覚えておくと日常会話でめちゃくちゃ役立つよね
人と話した後に「あ〜…さっきこう返せばよかったな…」って思い返すの、自分のコミュ力の問題かと思ってたんだけど、英語にはその状態を表す”Trepverter”って単語があるんだって。更にドイツ語やフランス語にも同じ意味の単語があるらしく、世界中の人が自分と同じことしてたと知って今年イチ嬉しい。
初めて渡米するときに待ち受けにしておきたい画像
英語でメールを書くときに便利な3コマ漫画ができました。ご活用ください。
留学中、カナダ人の友達に「XYZ」と言われて意味が分からなかったんだけど、XYZはExamine your zipper(お前のジッパーを見てみろ)の略で「社会の窓が開いてるよ」ってことなんだって!もはや英語じゃないみたいだなぁと思って調べてみたら、これよりも全然英語とは思えない英語がたくさんあって面白いw
海外でショッピングに行くときはこの20パターンを覚えておけば大抵なんとかなる
アメリカ人の友人が「日本にはカロリーゼロのラーメンがあるって本当か?!どこで食えるんだ?!」って興奮気味に聞いてきたから糖質ゼロ麺のことかな?と思ったんだけど、よくよく話を聞いたら『ラーメン二郎』のことだった…ラーメンZeroじゃなくてラーメン二郎だよ…コカコーラZeroとは違うんだよ…
アメリカ英語とイギリス英語の違い
英語の時計の読み方が一撃で理解できる3コマ漫画ができました。ご活用ください。
これ初めて知ったとき衝撃だったな…
日本人、便器を借りがちなんだよな…
簡単そうに見えて意外と間違える人が多いのがコレ
日本人の8割が「え?マジ?」ってなるやつ
これだけはマジで納得いかない……
日本語を勉強中の外国人、マジでかわいそう……