全国の中高生に見てほしい6コマ漫画ができました。みんなが楽しく英語を学べますように。
英語を楽しく学べるイラストや漫画をオーストラリアから毎日投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨
日本人の9割が「学生時代に見たかった!!」ってなる6コマ漫画ができました。過去の自分に送ってあげてください。
英語を楽しく学べるイラストをオーストラリアから毎日投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨
8割の日本人が「ほええそうだったんか!!」ってなる6コマ漫画ができました。ご笑納ください。
英語を楽しく学べるイラストをオーストラリアから毎日投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨
日本人の8割が「それ中学時代に教えてよ!!」ってなる6コマ漫画ができました。お納めください。
英語を楽しく学べるイラストをオーストラリアから毎日投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨
日本もこうなるといいなぁ🐨
全国の中高生の疑問が10秒で解決する6コマ漫画ができました。ご活用ください。
英語を楽しく学べるイラストをオーストラリアから毎日欠かさず投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨
日本国民の9割が持つ悩みを解決する6コマ漫画ができました。よろしくご査収ください。
マジで革命的なこと言います。「5文型とか言われると嫌になる」「文型って何のために習ったか全然分かんない」って人も多いよね。でも文型を見抜けるようになると、英文の意味をざっくり予測できるようになるから本当に便利だよ!もちろん例外もあるけど、これでだいたい説明がつくから覚えておいて!
英語を楽しく学べるイラストをオーストラリアから毎日欠かさず投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨
こちらもどうぞ🐨
品詞のざっくりまとめはこちら🐨
マジでこれまでのツイート全部忘れてもいいからこれだけは絶対覚えて!これが頭に入ってないと英文法の何を学んでも理解できないキホンのキ!簡単そうに見えるけど、実は補語の役割とかちゃんと説明できる人は少ないはず。あと「前置詞+名詞=修飾語」は知らないと本当に困るからマジで今すぐ覚えて!
絵にするとこんな感じです🐨
日本人は「maybe=多分」って教わるから、結構確率が高いときにもmaybeを使っちゃう人が多いけど、maybeは本来「50:50」のときに使う単語なんだよね。イギリス人の上司は私がmaybeと言うと「Japanese maybe? or English maybe?」といじってくるので「Maybe English maybe.」と答えることにしています。
こちらも併せてどうぞ🐨
「自動詞は後ろに目的語がない。他動詞は後ろに目的語がある」って習った人が多いと思うけど、そんな説明されても「だから何?」だよね?自動詞と他動詞の違いで大切なのは「主語から出た力がどこに向かっているか?」だよ!このイメージを持っておくとだいたい上手に使い分けられるから覚えておこう!
aとtheの使い分けはこちら🐨
英語はどこまでいってもコミュニケーションのための「ツール」でしかないからね。結局はそれを使って何を伝えるか、何をするかだよ。どんなに包丁さばきが上手でもレシピを1つも知らなければ何も作れないのと同じ。
留学中にアメリカ人の先生に教わって衝撃を受けた話。「数えられる名詞」と「数えられない名詞」は日本人にとっては見分けるのが難しいけど、そもそも性質とか材料を「1つ」って数えることはできないもんね。これさえ覚えておけばだいたい説明がつく!こういうのマジで中学時代に教えてほしかった…!
もっと言うと日本語力以前に「そもそもどんな内容を話すべきか分からない」「言いたいことが特にない」「日本語でも質問に答えられない」という人も本当に多い。当たり前だけど、日本語で言えないことが英語で言えるわけないんだよね。第二言語でのコミュニケーションは、母国語でのそれを超えないよ。