ガチで有益な3コマ漫画ができました。ご査収ください。
三笘選手と学ぶ!頻度を表す副詞
三笘選手と学ぶ!確信度を表す副詞
英語を楽しく学べるイラストや漫画をオーストラリアから毎日投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨
三苫選手と学ぶ!可能性・推量を表す助動詞
感情の強さで使い分ける「悲しい」
この英単語帳、楽しすぎません?
豪州ではDeadlineを「出来れば守るべき目安」程度にしか捉えていない人が多いので「日本にはDeadlineとは違うShimekiriという死んでも守る約束がある。Shimekiri or Harakiri!」と伝えたら、”Cool!”と盛り上がって翌日から“Is that Shimekiri? Or Deadline?”という質問が飛び交っていて困っています。
イギリス英語と京言葉って似てるよね🐨
海外で待ち合わせをする前に読んでおきたい3コマ漫画ができました。ご査収ください。
もし京都人が英会話を学んだら…
「ググれカス」って英語だと「Google is your friend.」って言うんだよね。はじめて聞いたときはオシャレな響きだなぁと思ったけど、よくよく考えたら京言葉的な皮肉っぽさが混じってて最高に好き。
こちらもどうぞ🐨
こちらも併せてどうぞ🐨
日本語の奥深さがよく分かる画像
怒りの強さで使い分ける「怒ってる」
褒め言葉はこちら🐨
英語初心者あるあるの1つに「褒められると何て返したらいいか分からず、とりあえず"No no no."とか"Thank you."って言っちゃう」があると思うんだけど、そんなときに使えるフレーズを一覧にまとめてみたよ!気の利いたフレーズで返せると相手との距離も一気に縮まって仲良くなれるから試してみてね!
英語で"Sorry."って言われたら反射的に"No problem."とか"It's OK."って答えちゃう人も多いと思うけど、時には許せないこともあるよね。許せるかどうかでフレーズを使い分けられると便利だと思ったから、ネイティブと相談しながらフレーズをまとめてみたよ!覚えておくといつかどこかで役立つかもね!
ネイティブ数人と相談しながら、別れの挨拶についてまとめてみたよ!色んな議論があったけど、最終的には「相手とどれくらい頻繁に会うか」で使い分けるのが一番しっくりくるという結論!See you.とかBye.ばかり使っちゃう人も多いけど、時と場合によって使い分けられるとワンランク上の英語になるね!
TPOで使い分ける「ごめんなさい」
オーストラリアで学んだ英語や海外文化を漫画やイラストにして毎日投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨
豪州人「日本人は毎週寿司パーティーするんでしょ?」 私「そんなことないよ。」 豪州人「なんで?」 私「じゃあ逆に聞くけどオーストラリア人は毎週BBQするの?」 豪州人「するよ」           終         制作・著作         ━━━━━          ⓃⒽⓀ
「久しぶり!」って英語で言いたくてググるとLong time no see.って出てくるよね。もちろん間違いじゃないんだけど、実はこれ、ネイティブはあまり使わないかも。ネイティブがLong time no see.よりもよく使う表現がたくさんあるから、丁寧さで並べてみたよ!相手との関係性によって使い分けてみてね!