飲食物の「濃い」を表す形容詞
これホントどうなってんの…誰か説明して…
これ意外と知らない人が多いんだけど、副詞の位置ってめちゃくちゃ重要!これが分かってないと思った通りの意味で伝わらないことがあるから気を付けて!
信じられるか?これ英単語帳なんだぜ
英語を楽しく学べるイラストをオーストラリアから毎日欠かさず発信しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨
料理で使われる英単語
バレンタinデーで学ぶ前置詞のイメージ
新入生応援セールで分かりやすさを増量中でございます!
TPOで使い分ける「賛成」の英語表現
あれから11年。生きてると辛いこともたくさんあるけど、みんなで助け合って生きていきたいよね。いざというときのためにまとめておきました。保存推奨です。
これ意外と知らない人が多いんだけど、実は英語の「人称」の並べ方には暗黙のルールがあるんだよね。日本語だと「私とあなた」「あなたと私」どっちでも間違いじゃないような気がするけど、英語だと「You and I」が自然で、「I and you」って言うことはほぼないから気をつけて!サクッと覚えちゃおう!
インフレする英語の褒め言葉
Twitterで学ぶ!可能性・推量を表す助動詞
日本人は「どっちでもいい」って言いがちだけど、これ実は海外で言いすぎると「何に対しても無関心なんだな」って思われてあんまり印象良くないよ!そんなときに「どちらかと言えば~」って自分の意見が言えるだけでコミュニケーションが円滑になるかも!ニュアンス別で使い分けられるとかっこいいね!
英語や海外文化を楽しく学べるイラストをオーストラリアから毎日欠かさず投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨
教科書には載ってないネイティブ英語
少なくとも、コンビニで働いてる外国人を笑ったり怒ったりすることは絶対になくなる。むしろ「ゆっくりでいいよ。頑張って。」って笑顔で対応できるようになる。海外で働けるレベルで第二言語を習得してるって本当にすごいことで、自分がマイノリティになった経験があれば絶対にバカにしないはず。
これも外国人が絶望するやつ🐨
これは知る人ぞ知る知識なんだけど、英語の「chair」は日本語の「イス」よりもかなり意味が狭いんだよね。「chair」が指すのは「1人用かつ背もたれのあるイス」のことで、例えば背もたれのない丸イスのようなものは「chair」じゃないから気を付けて!こういう違いを知るのも言語を学ぶ面白さだよね!
新入生応援セールで大変お覚えやすくなっております!
英語を楽しく学べるイラストや漫画をオーストラリアから毎日投稿しています!ぜひフォローよろしくお願いします🐨
痛みを表すオノマトペ
リーディングが苦手な人は、これらに印を付けながら読むだけで文の構造が分かりやすくなるからオススメ!
「おもしろい」を表す英単語
誰もが一度は疑問に思うこと。「cheese(チーズ)、school(スクール)、chef(シェフ)。同じ”ch”なのに発音が違うのはなぜ?」改めて調べてみたら、チは英語本来の発音、クはギリシャ語由来の言葉、シはフランス語由来の言葉がほとんどなんだって!英語にも外国語から入ってきた言葉がたくさんあるんだね!