「会社」を表す英単語
aとtheの使い分けはこちら🐨
みんないつもポジティブで本当に見習いたい🐨
一撃で「可算名詞」と「不可算名詞」を見分ける方法がこちら
教科書には載ってない英語の文句
実は外来語だった日本語
これ本当に大事。依頼するときのフレーズって「Could you~?」「Would you~?」「May I~?」みたいなフレーズばっかり練習しがちだけど、実際はいきなりそこから会話が始まるわけじゃないから、その前後も含めて練習しておかないと実践では使えないんだよね。せっかくなら実践で使える形で練習しよう!
たのしい日本語講座
last year と the last year の違い
ちなみに日本語もヤバい🐨
ハロウィンで学ぶ接続詞
意外と言えない病名や症状
クールポコで学ぶ!頻度を表す副詞
令和言葉で学ぶ「悲しい」を表す形容詞
知る人ぞ知る裏ワザなんですが、英語のメールを書くスピードが劇的に上がる方法があります。それは「よく使う定型文を辞書登録しておく」です。例えば「てんぷ」って打ったらPlease find attached a file.って変換できるようにしておく。スペルや文法のミスも減るし一石二鳥だから、ぜひ試してみてね!
オーストラリア人の友達が「He is Mr.5-by-5.」って言ってて全く理解できなかったんだけど、調べてみたら5-by-5は「太った」って意味のスラングなんだね。身長も横幅も5フィートって意味で使われるようになったんだって!調べてみたら他にも数字を使った慣用表現がたくさんあったからまとめてみたよ!
ポケモン英語の勉強にもなる…すごい…
留学中、カナダ人の友達に「XYZ」と言われて意味が分からなかったんだけど、XYZはExamine your zipper(お前のジッパーを見てみろ)の略で「社会の窓が開いてるよ」ってことなんだって!もはや英語じゃないみたいだなぁと思って調べてみたら、これよりも全然英語とは思えない英語がたくさんあって面白いw
"ough"の発音が分からない人へ
日本人の9割が「そうだったのか!」ってなる6コマ漫画ができました。ご査収ください。
アメリカ人が教えてくれた面白い話。野菜の中には「数えられる名詞」として扱われるものと「数えられない名詞」として扱われるものがあるんだけど「なんかワサワサ集まって出来てる野菜は数えられない野菜」なんだって!たしかにワサワサ集まってるとどこまでが1つかハッキリしないもんね…!面白い!
これさえ覚えておけば日常会話はなんとかなる!
英語が上達するコツ
意外と知らない動物の違い
これほんとに間違えやすいから気をつけて!自動詞とか他動詞とか言われるとそれだけでイヤになっちゃう人も多いと思うけど、めちゃくちゃ噛み砕いて簡単に言えば「後ろに前置詞が必要かどうか」の違いだよ!前置詞がいらないのについ入れたくなっちゃう動詞をまとめてみたから「DREAM」って覚えてね!