152
昨日のバンダイに続いて景気の良い話だけど、「なんでウルトラマンは一年放送やらないの?」というリプがいっぱい飛んできた。監督たちが何度も話している通り、今のクオリティ維持の為には人手不足の関係で2クールが限界なんだそうです。コロナ以降は新規スーツ造形の制作まで影響が出ているとの話。 twitter.com/soundwave0628/…
153
てれびくん&テレビマガジンはこの10年で部数が半分以下になったという話は聞いていたけど、内容流出以前に売れないから高い付録を付けて値上げ(最大2000円近くになるのも常)したのも客離れを起こした原因だと思う。
ヒーロー雑誌が苦境 男の子なら通る道、じゃなくなった
news.yahoo.co.jp/articles/ab0b9…
154
長野博さん、ティガをやったのは26年前なのに今も老けていないというかイメージが全然変わってないの本当に凄い。
#全ウルトラマン
155
Z&トリガーで国内でもかなり伸びているのに海外を含めると数字のバグみたいな伸び方をしていて凄い。
バンナムHD、22年3月期の『ウルトラマン』の売上高は95%増の168億円と大幅増 国内外で好調の『ガンダム』も続伸 『DB』など有力IPも拡大
gamebiz.jp/news/348927
156
メフィラス戦でウルトラマンが光線を受け止めるシーンがケロニア戦のオマージュになっている所。
#細かすぎて伝わらないシンウルトラマン私の好きなシーンです
157
シン・ウルトラファイト、TLに流れてくる二次創作でも考え付かないような頭おかしい世界観を完走しきっている辺りやっぱり公式が一番狂っていた。
#シンウルトラマン
158
ゴジラ+に記事が出ているけど、東宝が山崎貴監督と「超大作怪獣映画(仮題)」を制作するとのこと。今回は戦後の日本のシーンにおけるエキストラ募集をしているようで。
「『超大作怪獣映画』ボランティアエキストラ募集開始!」
godzillaplus.page.link/gq68JTjEFY4os6…
159
モスラが羽化した地点にも存在したので、チェン博士は2人居る…のではなく、実は代々双子が産まれる家系という設定。モスラに少し関わる存在なので監督なりの小美人へのオマージュという。
#ゴジラKOM
#ゴジラキング・オブ・モンスターズ
160
高橋健介さんがトレンド入りしている今こそ、彼が主演の傑作特撮ドラマ #ウルトラマンX がアマプラ会員見放題になっていることをお知らせしなければならない。
amazon.co.jp/gp/video/detai…
161
未来ではジャグラスジャグラーはヒーローの一人として認識されている
ウルトラマンオーブにとってはジャグラーは今でも絆の一つである
強火すぎる話をサラっとぶっ混んでくるのがウルトラマン総集編番組の怖さなんですよ…
#ジェネスタ
162
面白いものを斬らせろ、2万年早い、デスシウム歯磨き、野菜を食べようとする、玩具の時点で第一報を遥かに上回るインパクトなんだけどハルキとゼットのコンビにこの剣が加わるってどんな混沌ぶりになるんだ…?
#ウルトラマンZ 幻界魔剣 DXベリアロク BANDAI
amazon.co.jp/dp/B08GXJ6K7W/… @AmazonJPより
163
ウルトラマン、ウルトラマンベリアル、ウルトラマンデッカー、ウルトラマンエース、ハイパーゼットン、ゼットン2代目、ウルトラマンゼロ、ピグモン、ジャンボキング、ウルトラマンゼット、EXタイラント、ブルトンという濃すぎるラインナップ。
ウルトラ怪獣消しゴムNEO
bandai.co.jp/catalog/item.p…
164
ウルトラQの異次元列車がプラレールに!
PLARAIL REAL CLASS|小田急ロマンスカー3100形NSE タカラトミーモール
takaratomy.co.jp/products/plara…
165
167
凄い事になってきました
#ウルトラ怪獣モンスターファーム #怪獣ファーム
ダウンロードソフト人気ランキング | My Nintendo Store(マイニンテンドーストア)
store-jp.nintendo.com/software/ranki…
168
シン・ウルトラマンを見て他のウルトラマンが気になるor何かしら見たいという方は、円谷公式にヒーローカタログがあるので「これカッコいいな、好きだな」と思えるキャラが出演している作品を見るのがオススメです。他作品と繋がるものもありますが初見でも大体楽しめます。
m-78.jp/character/
169
今月のゴジラのガシャポンが凄い
bandai.co.jp/calendar/
172
シン・ウルトラマン、本編登場キャラクターのネタバレに関しては人ごとに対応が違うので、自分の場合は「商品が発売されたら触れる」というスタンスでいきます。物語の重要な部分など、詳しい内容については当分触れるつもりはありませんが。
174
週末になると「あぁ、疲れたな…シン・ウルトラマン観に行こう」ってなるの、完全にシン・ゴジラの時と同じ現象が自分の体内で起きてる。
175
ストーリーや登場人物など現実味のある世界観
ウルトラマンに変身する主人公が既婚者おじさん
お馴染みの味方ロボット怪獣が新キャラ
当然ながら新敵怪獣も登場
田口監督がメイン
PVの時点でここ数年のシリーズとは空気感が違う
早くも刺さる要素しかないブレーザー。
#ウルトラマンブレーザー