陸上自衛隊 第15旅団(@jgsdf_15b_pr)さんの人気ツイート(リツイート順)

#不発弾処理】  6月13日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 南城市大里で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。 #沖縄 #自衛隊
#緊急患者空輸・ #不発弾処理実績(7月31日現在)】  緊急患者空輸  9,712件 10,075人  不発弾処理  38,186件 1,829トン  引き続き #第15旅団 は、皆様の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #沖縄 #自衛隊 #安心 #安全
#不発弾処理】  令和2年7月5日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #南風原町 字与那覇で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。
#CSF に伴う #防疫対応 に係る #災害派遣(第30報)】  令和2年1月15日、第15高射特科連隊の隊員は、新たに発生した #養豚場 の防疫対応支援を開始しました。
#CSF に伴う #防疫対応 に係る #災害派遣(第26報)】  令和2年1月15日、第51普通科連隊は汚染物品の回収等の防疫対応の支援を現地(うるま市)で実施しています。
#CSF 対処に係る #災害派遣(第3報)】  令和2年1月8日に県からの災害派遣要請を受け、CSF(クラシカル スワイン フィーバー( #豚コレラ))に伴う防疫対応の支援のため災害派遣に出動した #第15旅団 の隊員は、逐次交代しながら、昼夜を分かたず養豚場において、防疫支援を行なっています
#新型コロナウイルス 感染症の感染拡大防止のための沖縄県における #災害派遣(第7報 )】  #宮古警備隊 の要員で編成された #第15旅団 災害派遣隊管理支援隊は、令和3年1月31日、使用した衣類の洗濯、#看護班#輸送 に使用した車両の #除染 を行いました。 #沖縄県 #安心 #安全
緊急患者空輸・不発弾処理実績 11月1日現在 【緊急患者空輸】 9,573件/9,933人 【不発弾処理】 37,794件/1,815トン 今後とも地域の皆様の安全を守るため、第15旅団は日々任務に邁進して参ります。 #緊急患者空輸 #不発弾処理 #沖縄 #沖縄
【緊急患者空輸】  令和2年6月26日、第15旅団は粟国島からの緊急患者空輸任務を実施しました。  6月26日現在の緊急患者空輸実績は、9,695件(10,057人)になります。引き続き第15旅団は沖縄県民の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #沖縄 #第15旅団 #緊急患者空輸
【不発弾の爆破処分】  第15旅団は、8月25日から26日までの間、中部訓練場において不発弾の爆破処分を行いました。 第101不発弾処理隊は、沖縄県内で発見された不発弾の識別・安全化処理・回収・保管・最終処分を行い、民生の安定に寄与しています。 #自衛隊 #沖縄 #不発弾 #安心 #安全
#新型コロナウイルス 感染症の感染拡大防止のための沖縄県における災害派遣(第4報)】  4月23日から、第15旅団は災害派遣に伴い、県からの情報を速やかに入手するとともに、必要な調整を行うため第15旅団司令部の要員を沖縄県庁に連絡幹部として派遣しています。
#CSF に伴う #防疫対応 の支援に係る #災害派遣(第15報)】  令和2年1月11日、沖縄市の現地に着いた第51普通科連隊の隊員は、新たに発生した養豚場の防疫対応の支援を開始しました。
#CSFの #殺処分 の支援実施に係る #災害派遣(第4報)】  令和2年2月3日、災害派遣部隊の隊員は24時間態勢勤務でCSFの殺処分の支援を行いました。 #自衛隊 #第15旅団 #沖縄
#新型コロナウイルス 市中感染拡大防止に関する #災害派遣 (動画第1報)】  8月18日に沖縄県知事からの災害派遣要請を受理して以降災害派遣隊は医療支援を行っています 8月23日の医療活動を動画で紹介します  第15旅団は沖縄県と緊密に連携しつつ県民の皆様に寄り添った活動を行なって参ります
#CSF に伴う #防疫支援 に係る #災害派遣(第7報)  令和2年1月9日、第51普通科連隊の隊員は、発生養豚場の防疫対応の支援を開始しました。
第15旅団は、令和元年9月30日(月)に陸上自衛隊那覇駐屯地等において河野防衛大臣の視察を受けました。 河野防衛大臣が着任してから初となる視察では、那覇駐屯地で献花、その後第15旅団長及び各中隊長から旅団が保有する装備品の案内・説明を受けました。 #自衛隊 #沖縄 #防衛大臣 #視察
令和元年11月19日、宮古島市伊良部国仲地域において「ウランペレット」と書かれた核燃料棒らしきものが船着場で発見されたため、沖縄県から物体の放射線量測定の災害派遣要請を受け、第15旅団から16名の隊員が出動しました。 #沖縄 #自衛隊 #災害派遣 #宮古島
【緊急患者空輸】 第15ヘリコプター隊は、令和3年8月27日午後11時~28日午前8時にかけて、新型コロナウイルスに感染した患者3名の緊急患者空輸(与那国島~石垣島)を行いました。 隊員は防護服を着用する等、感染防止策を徹底し、任務を完遂しました。 #沖縄 #第15旅団 #美ら島の護り #安心安全
【緊急患者空輸・不発弾処理実績(1月31日現在)】 緊急患者空輸 9,814件 10,177人 不発弾処理 38,392件 1,834トン  第15旅団は引き続き、皆様の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #自衛隊 #沖縄 #第15旅団 #緊急患者空輸 #不発弾処理 #安心 #安全
7月23日、24日の2日間、那覇駐屯地において、夏休みちびっこ大会が開催されました。毎年大人気のイベント、今年は沖縄県内の小学5・6年生92名が参加しました。 那覇駐屯地は、地域の皆様との絆を更に深めるために様々なイベントを開催してまいります。#夏休み #自衛隊 #沖縄 #小学生
#新型コロナウイルス 市中感染拡大防止に関する #災害派遣 (第7報)】  令和2年8月20日、各医療機関に派遣された隊員は一般病棟において #医療支援 を行いました。  第15旅団は、#沖縄県 と緊密に #連携 しつつ、県民の皆様に寄り添った活動を行なってまいります。
#不発弾処理 その1】  令和2年12月26日、#第15旅団 第101不発弾処理隊は、#沖縄県 #南風原町 で発見された不発弾の現地安全化を行いました。  現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を #警察#消防 及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。
#緊急患者空輸】    令和3年1月29日、#第15旅団 は第15ヘリコプター隊の輸送機CH-47により #宮古 空港から #那覇 基地へ2件目の緊急患者空輸を実施しました。患者は #新型コロナウイルス感染症 のため、隊員は防護服を着用して感染防止策を徹底して実施しました。 #安心 #安全
【新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための #災害派遣(第20報)】 #第15旅団は、沖縄県からの災害派遣の要請を受理以降、医療施設(入院待機ステーション)において、引き続き県職員及び医療施設職員と連携して医療支援活動を継続中です。 #沖縄 #自衛隊 #美ら島の護り #安心安全 #絆
#新型コロナウイルス 感染症の感染拡大防止のための沖縄県における #災害派遣(第9報 )】  #宮古警備隊 の要員で編成された #第15旅団 災害派遣隊管理支援隊は、#医療支援 隊への管理支援の1つとして、 #看護 班の使用した衣類の手入れを実施しています。 #沖縄県 #安心 #安全