第15旅団は、令和元年9月17日から10月11日までの間、那覇駐屯地及び米海兵隊第3海兵師団において第3回旅団英語集合訓練を行いました。 また、10月8日には第15旅団長中村陸将補がこの英語集合訓練を視察し参加した隊員1人1人を激励しました。 #自衛隊 #沖縄 #海兵隊 #日米 #絆
緊急患者空輸・不発弾処理実績 11月1日現在 【緊急患者空輸】 9,573件/9,933人 【不発弾処理】 37,794件/1,815トン 今後とも地域の皆様の安全を守るため、第15旅団は日々任務に邁進して参ります。 #緊急患者空輸 #不発弾処理 #沖縄 #沖縄
【第15旅団創隊周年及び那覇駐屯地創立47周年記念「陸自祭」のお知らせ】 令和元年11月24日(日)陸上自衛隊那覇駐屯地において「陸自祭」を開催します! 隊員一同、皆さまのお越しをお待ちしてます。 #イベント #陸上自衛隊 #沖縄 #体験 #拡散希望
【緊急患者空輸及び不発弾処理の実績】 令和元年11月14日現在 緊急患者空輸 9582件 9943名 不発弾処理 37812件 1816トン 今後も引き続き第15旅団は県民の皆様の安全を守るため日々任務に邁進してまいります。 #自衛隊 #緊急患者 #空輸 #不発弾 #沖縄
令和元年11月19日、宮古島市伊良部国仲地域において「ウランペレット」と書かれた核燃料棒らしきものが船着場で発見されたため、沖縄県から物体の放射線量測定の災害派遣要請を受け、第15旅団から16名の隊員が出動しました。 #沖縄 #自衛隊 #災害派遣 #宮古島
いよいよ今週の日曜日、11月24日、陸上自衛隊那覇駐屯地において陸自祭を開催します! 一般開放は午前9時から午後2時半までとなってます! 観閲式、アトラクション、訓練展示、装備品展示などなど様々なイベントがありますので、ぜひお越しください✨ #沖縄 #自衛隊 #イベント #拡散希望
第15旅団は、11月10日、#与那国島 において、与那国沿岸監視隊が担当する「与那国町防災訓練」を支援しました。 防災訓練会場において、輸送ヘリコプターによる避難民空輸、体験搭乗及び装備品展示並びに音楽演奏を行い地域の方々に自衛隊の活動を伝えることができました。 #自衛隊 #沖縄
【緊急患者空輸及び不発弾処理の実績】 令和元年12月6日現在 緊急患者空輸 9594件 9955名 不発弾処理 37844件 1817トン 今後も引き続き第15旅団は県民の皆様の安全を守るため日々任務に邁進してまいります。 #自衛隊 #沖縄 #緊急患者空輸 #不発弾処理
那覇駐屯地修親会・曹友会は、令和元年10月末に発生した首里城火災により被害を受けた建物の早期再建を願い、沖縄ちゅら島財団へ募金をしました。 第15旅団及び那覇は、少しでも首里城の再建の力になれるよう今後とも県民の皆様とともに活動していきます。 #沖縄 #首里城 #募金 #自衛隊 #絆
【緊急患者空輸及び不発弾処理の実績】 令和元年12月22日現在 緊急患者空輸 9606件 9967名 不発弾処理 37891件 1819トン 今後も引き続き第15旅団は県民の皆様の安全を守るため日々任務に邁進してまいります。 #沖縄 #自衛隊 #緊急患者 #空輸 #不発弾処理
令和2年1月8日、#沖縄県 において #CSF(クラシカル スワイン フィーバー(#豚コレラ))の患畜が確認され、#第15旅団 は沖縄県から #災害派遣要請 を受け、同日、受理しました。  隊員は防疫対応の支援をするため防疫服(タイベックス)を着用し、前進拠点から現地に向け出発しました。
#CSF 対処に係る #災害派遣(第3報)】  令和2年1月8日に県からの災害派遣要請を受け、CSF(クラシカル スワイン フィーバー( #豚コレラ))に伴う防疫対応の支援のため災害派遣に出動した #第15旅団 の隊員は、逐次交代しながら、昼夜を分かたず養豚場において、防疫支援を行なっています
#CSF 対処に係る #災害派遣(第4報)】  令和2年1月8日に県からの災害派遣要請を受け、CSF(クラシカル スワイン フィーバー(#豚コレラ))に伴う防疫対応の支援活動の増援のため、#第15旅団 第51普通科連隊の一部の隊員が1月9日早朝、前進拠点に向け出動しました。
#CSF に伴う防疫支援に係る #災害派遣(第5報)】  令和2年1月9日、前進拠点に到着した #陸上自衛隊 #第15旅団 第51普通科連隊の増援要員は、拠点において、県の方から防疫対応支援の内容について説明を受け、現地に向け出発しました。
#CSF に伴う #防疫支援 に係る #災害派遣(第7報)  令和2年1月9日、第51普通科連隊の隊員は、発生養豚場の防疫対応の支援を開始しました。
#CSF に伴う #防疫支援 に係る #災害派遣(第2報)】  令和2年1月8日、現地に到着した #第15旅団 の隊員はCSFの患畜が確認された養豚農場において、発生場所周辺の消毒などの防疫対応の支援を実施しました。
#CSF 対処に伴う #防疫支援 に係る #災害派遣(第8報)】  令和2年1月9日、現地における防疫対応の支援を終えた第15高射特科連隊の隊員は、次の部隊と交代し、前進拠点に戻った隊員は、メンタルヘルスチェック(解除ミーティング)を行い防疫対応の支援を終えた隊員の心のケアを行いました。
#CSF に伴う #防疫対応 の支援に係る #災害派遣(第10報)】  令和元年1月8日に県からの災害派遣要請を受理した以降、第15通信隊は、第15旅団、沖縄県及び現地との連絡を保つため各地域に展開しています。
#CSF に伴う #防疫対応 の支援に関する #災害派遣(第12報)】  令和2年1月10日、第15高射特科連隊の交代部隊は、前進拠点に到着し、現地へ向かうための物心両面の準備を整え、現地に向かい出発しました。
#CSF に伴う #防疫対応 の支援に係る #災害派遣(第15報)】  令和2年1月11日、沖縄市の現地に着いた第51普通科連隊の隊員は、新たに発生した養豚場の防疫対応の支援を開始しました。
#CSF に伴う #防疫支援 に係る #災害派遣(第7報)  令和2年1月9日、第51普通科連隊の隊員は、発生養豚場の防疫対応の支援を開始しました。
#CSF に伴う #防疫支援 に係る #災害派遣(第16報その①)】  令和2年1月11日、第15旅団は、 #農林水産省 から提供された #活動物資 を那覇空港で受領し、前進拠点( #うるま市)等へ輸送しました。
#CSF に伴う #防疫支援 に係る #災害派遣(第16報その②)    #那覇空港 で活動物資を受領した #第15旅団 は、前進拠点( #うるま市)で、 #県職員 とともに卸下しました。  今後この活動物資は、各隊員及び県職員に交付され使用されます。
#CSF に伴う #防疫支援 に係る #災害派遣(第16報その③)】  #那覇空港#活動物資 を受領した #第15旅団 は、#農民研修センター#沖縄市)で、県職員とともに必要な物資を卸下しました。  今後この物資は逐次、各隊員及び県職員に交付され使用されます。
#CSF に伴う #防疫対応 に係る #災害派遣(第17報)】  令和2年1月11日、前進拠点( #うるま市)に到着した第51普通科連隊の隊員は、現地( #沖縄市)に入るための資材等を受領し、防疫対応の支援の内容について説明を受けた後、物心両面の準備を整え、現地に向け出発しました。