#陸上自衛隊 #宮古島 #駐屯地#Twitter を開始しました。 引き続き、第15旅団は #沖縄県 民の #安心#安全 のため日々 #任務 に邁進して参りますので皆様のご支援・ご協力をよろしくお願いします。 #自衛隊 #拡散希望 t.co/Ot4a9TTP38
#自衛官 #候補生 #那覇 #駐屯地#着隊】  令和2年3月29日及び4月1日、自衛官候補生が那覇駐屯地に着隊しました。  候補生は、今後4月6日に #入隊式 に参加し、約3ヶ月間自衛官としての #基礎 を学んでいきます。  #第15旅団 は彼らの #成長 を逐次掲載していきます。 #沖縄
#不発弾 #処理】  4月10日、#第15旅団 第101不発弾処理隊は、#沖縄県 #島尻郡 #八重瀬町 で発見された不発弾の現地安全化を行いました。  現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を #警察#消防 及び地域の #自治体#協力 して発見現場にて処理をすることです。
【特殊武器防護訓練(その2)】  4月16日、#自衛官候補生課程#特殊武器防護 #訓練 を那覇訓練場で行いました。  候補生は、特殊武器防護に関する教育を受けた後、装脱面要領を訓練し、迅速になってきたところで、催涙線香が焚かれている天幕の中に入り、防護マスクの重要性を体感しました。
#不発弾 処理】  令和2年4月18日、#第15旅団 第101不発弾処理隊は、#沖縄県 #那覇市 大道で発見された不発弾の現地安全化を行いました。  現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び自治体と協力して発見現場にて処理することです。 #自衛隊
#不発弾処理(その1)】  令和2年4月26日、#第15旅団 第101不発弾処理隊は、#沖縄県 #那覇空港 で発見された #不発弾 の現地安全化を行いました。  現地安全化とは、動かすと #爆発 する危険性がある不発弾を #警察#消防 及び #自治体 と協力して発見現場にて処理をすることです。
#不発弾処理(その2)】  #第15旅団 第101不発弾処理隊は、#沖縄県 #那覇空港 で発見された不発弾の現地安全化を行いました。  4月26日現在の不発弾処理実績は、38,068件(1,824トン)になります。  第15旅団は沖縄県民の皆様の #安全#安心 のため日々任務に邁進して参ります。
#新型コロナウイルス 感染症の感染拡大防止のための沖縄県における災害派遣(第1報)】  4月23日、沖縄県から新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための災害派遣の要請を受け、第15旅団は4月24日、県庁へ向け前進しました。  皆様と感染防止の輪を広げることができれば幸いです。
#新型コロナウイルス 感染症の感染拡大防止のための沖縄県における災害派遣(第3報)】  4月24日、第15旅団の災害派遣隊員は輸送支援を終えた隊員及びマイクロバスの消毒を行いました。  皆様と感染防止の輪を広げることができれば幸いです。
#新型コロナウイルス 感染症の感染拡大防止のための沖縄県における災害派遣(第2報)】  4月24日、沖縄県知事から災害派遣要請を受けた第15旅団は県職員に対し、防護服の着用要領及びマイクロバスの防護処置について教育しました。  皆様と感染防止の輪を広げることができれば幸いです。
#新型コロナウイルス 感染症の感染拡大防止のための沖縄県における災害派遣(第4報)】  4月23日から、第15旅団は災害派遣に伴い、県からの情報を速やかに入手するとともに、必要な調整を行うため第15旅団司令部の要員を沖縄県庁に連絡幹部として派遣しています。
#新型コロナウイルス 感染症の感染拡大防止のための沖縄県における災害派遣(第5報)】  4月23日、県からの災害派遣要請受理以降、第15通信隊、第15旅団指揮所と沖縄県との連絡を保つため県庁に通信所を開設しています。  皆様と感染防止の輪を広げることができれば幸いです。
#緊急患者空輸#不発弾処理 実績(5月12日現在)】  緊急患者空輸  9,667件 10,029人  不発弾処理  38,078件 1,825トン  引き続き #第15旅団 は、皆様の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #沖縄 #自衛隊
#不発弾処理】  5月15日、#第15旅団 第101不発弾処理隊は、#沖縄県 宜野湾市喜友名で発見された不発弾の現地安全化を行いました。  5月15日現在の不発弾処理実績は、38,083件(1,825トン)になります。  第15旅団は沖縄県民の皆様の安全・安心のため日々任務に邁進して参ります。
#CSF #防疫対応 #支援 に対する #感謝状 を沖縄市長より受章】  #第15旅団 は、令和2年5月20日、沖縄市長より今年1月に行ったCSF防疫対応支援に関する感謝状をいただきました。  今後も第15旅団は沖縄県民の皆様の #安心 ・#安全 のため日々任務に邁進して参ります。 #自衛隊 #沖縄
#第15ヘリコプター隊 洋上ドアガン射撃訓練を実施】  5月25日及び26日、#第15旅団#沖縄県 南方空域において洋上ドアガン射撃訓練を実施しました。  自衛戦闘手段として5.56㎜機関銃MINIMIによるドアガン射撃訓練を実施し、その練度向上を図ることを目的として行われました。
【空路潜入訓練】  6月2日、#第15旅団 #第15偵察隊 は、空路潜入訓練を #沖縄県 浮原島で実施しました。  この訓練は偵察隊員が #特殊卸下#リペリング)を実施し、偵察隊員として必要な空中機動能力を向上することを図るものです。 #自衛隊 #沖縄 #梅雨 #訓練
#緊急患者空輸】  令和2年6月10日、第15旅団は宮古島からの緊急患者空輸任務を実施しました。  6月10日現在の緊急患者空輸実績は、9,688件(10,050人)になります。引き続き第15旅団は沖縄県民の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #沖縄 #第15旅団 #自衛隊
【第15旅団長、沖縄県知事より感謝状を授与】  本年1月から2月にかけて沖縄県で発生した家畜伝染病豚熱の防疫並びにまん延防止のための災害派遣活動に対し、令和2年6月16日、第15旅団は沖縄県知事から感謝状を授与されました。 #沖縄 #自衛隊 #災害派遣 #感謝 #豚熱
#不発弾処理】 6月12日、#第15旅団 第101不発弾処理隊は、沖縄県南風原町で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと爆発する危険性がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。
#不発弾処理】  6月13日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 南城市大里で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。 #沖縄 #自衛隊
#発着艦 #集合訓練】  6月19日、#第15旅団 第15ヘリコプター隊は #沖縄県 南東周辺海域において発着艦集合訓練を実施しました。  この訓練は、#海上自衛隊#補給艦「おうみ」への発着艦訓練を実施して、ヘリコプター隊の発着艦技能の向上を図ることを目的として行われました。 #自衛隊
#不発弾処理】  令和2年6月20日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #那覇市 小禄で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。 #自衛隊
#緊急患者空輸#不発弾処理 実績(6月30日現在)】  緊急患者空輸  9,697件 10,059人  不発弾処理  38,138件 1,826トン  引き続き第15旅団は、皆様の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #自衛隊 #沖縄 #第15旅団 #安心 #安全
【緊急患者空輸】  令和2年6月24日、第15旅団は宮古島からの緊急患者空輸任務を実施しました。  6月24日現在の緊急患者空輸実績は、9,693件(10,055人)になります。引き続き第15旅団は沖縄県民の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #沖縄 #第15旅団 #緊急患者空輸 #自衛隊