陸上自衛隊 第15旅団(@jgsdf_15b_pr)さんの人気ツイート(新しい順)

#新型コロナウイルス 市中感染拡大防止に関する #災害派遣(第4報)】  8月18日に沖縄県知事より災害派遣要請を受理して以降、第15通信隊は、#第15旅団 及び #沖縄県 との連絡を保つため沖縄県庁に展開しています  第15旅団は沖縄県と緊密に連携しつつ県民の皆様に寄り添った活動行なって参ります
#新型コロナウイルス 市中感染拡大防止に関する #災害派遣 (第3報)】  8月18日、現地に到着した #第15旅団 の隊員は、現地の看護師と調整し、患者の受け入れ準備のため消毒等の環境整備を実施しました。  第15旅団は、沖縄県と緊密に 連携しつつ県民の皆様に寄り添った活動を行なってまいります
#新型コロナウイルス 市中感染拡大防止に関する災害派遣(第2報)】  令和2年8月19日、#沖縄県庁 へ派遣した旅団連絡幹部(県庁LO)は、県職員との現地における活動内容の調整 等を行いました。  #第15旅団 は、沖縄県と緊密に連携しつつ、県民の皆様に寄り添った活動を行なってまいります
#新型コロナウイルス 市中感染拡大防止に関する災害派遣(第1報)】  8月18日、#沖縄県知事 から災害派遣要請を受け、 #第15旅団 は同日これを受理し、新型コロナウイルス市中感染拡大防止に関する災害派遣(看護班、輸送班)を県内の各医療機関等に派遣しました。
第15旅団は、令和2年8月3日(月)那覇駐屯地等において、旅団レディネスチェックを行いました。
#不発弾処理】  令和2年8月4日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #糸満市 字新垣で発見された不発弾2発の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。 #自衛隊
第15旅団は令和2年7月14日(火)から16日(木)までの間、大分県日出生台演習場において方面隊施設集合訓練に宮古警備隊及び第15施設中隊が参加し、滑走路の維持・補修を演練し、施設技術の能力向上を図りました。
#不発弾処理】  令和2年8月2日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #那覇市 赤嶺で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。
第15旅団は令和2年7月6日(月)から20日(月)までの間、那覇駐屯地及び及び大分県日出生台演習場において旅団HMG対地射撃訓練を行いました。
#緊急患者空輸・ #不発弾処理実績(7月31日現在)】  緊急患者空輸  9,712件 10,075人  不発弾処理  38,186件 1,829トン  引き続き #第15旅団 は、皆様の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #沖縄 #自衛隊 #安心 #安全
#不発弾処理】  令和2年7月30日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #八重瀬町 字東風平で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。
7月29日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #島尻郡 #座間味村 及び #渡嘉敷村 に一時保管されている不発弾を回収し、#海上自衛隊 沖縄水中処分隊の支援のもと、沖縄本島に運搬しました。  7月29日現在の不発弾処理実績は、38,179件(1,829トン)になります。
#不発弾処理】  令和2年7月26日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #浦添市 経塚で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。
第15旅団第15ヘリコプター隊と第15後方支援隊衛生隊は、令和2年7月13日から15日までの間、那覇駐屯地等において、負傷した隊員を航空機により後送する能力を向上させるための協同訓練を行いました。
【緊急患者空輸】  令和2年7月17日、第15旅団は座間味島からの緊急患者空輸任務を実施しました。  7月17日現在の緊急患者空輸実績は、9,705件(10,067人)になります。引き続き第15旅団は沖縄県民の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #沖縄 #第15旅団 #緊急患者空輸
#不発弾処理】  令和2年7月19日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #浦添市 城間で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を #警察#消防 及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです #自衛隊
#不発弾処理】  令和2年7月19日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #浦添市 大平で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。 #自衛隊
#不発弾処理】  令和2年7月5日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #南風原町 字与那覇で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。
【緊急患者空輸】  令和2年6月30日、第15旅団は南大東島からの緊急患者空輸任務を実施しました。  6月30日現在の緊急患者空輸実績は、9,696件(10,058人)になります。引き続き第15旅団は沖縄県民の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #沖縄 #第15旅団 #緊急患者空輸
【緊急患者空輸】  令和2年6月26日、第15旅団は粟国島からの緊急患者空輸任務を実施しました。  6月26日現在の緊急患者空輸実績は、9,695件(10,057人)になります。引き続き第15旅団は沖縄県民の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #沖縄 #第15旅団 #緊急患者空輸
#CSF #防疫対応 #支援 に対する #感謝状 をうるま市長より受章】  #第15旅団 は、令和2年6月29日、うるま市長より今年1月に行ったCSF防疫対応支援に関する感謝状をいただきました。  今後も第15旅団は沖縄県民の皆様の #安心 ・#安全 のため日々任務に邁進して参ります。
【緊急患者空輸】  令和2年6月24日、第15旅団は宮古島からの緊急患者空輸任務を実施しました。  6月24日現在の緊急患者空輸実績は、9,693件(10,055人)になります。引き続き第15旅団は沖縄県民の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #沖縄 #第15旅団 #緊急患者空輸 #自衛隊
#緊急患者空輸#不発弾処理 実績(6月30日現在)】  緊急患者空輸  9,697件 10,059人  不発弾処理  38,138件 1,826トン  引き続き第15旅団は、皆様の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #自衛隊 #沖縄 #第15旅団 #安心 #安全
#不発弾処理】  令和2年6月20日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #那覇市 小禄で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。 #自衛隊
#発着艦 #集合訓練】  6月19日、#第15旅団 第15ヘリコプター隊は #沖縄県 南東周辺海域において発着艦集合訓練を実施しました。  この訓練は、#海上自衛隊#補給艦「おうみ」への発着艦訓練を実施して、ヘリコプター隊の発着艦技能の向上を図ることを目的として行われました。 #自衛隊