陸上自衛隊 第15旅団(@jgsdf_15b_pr)さんの人気ツイート(いいね順)

【新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための #災害派遣(第20報)】 #第15旅団は、沖縄県からの災害派遣の要請を受理以降、医療施設(入院待機ステーション)において、引き続き県職員及び医療施設職員と連携して医療支援活動を継続中です。 #沖縄 #自衛隊 #美ら島の護り #安心安全 #絆
#緊急患者空輸・ #不発弾処理実績(7月31日現在)】  緊急患者空輸  9,712件 10,075人  不発弾処理  38,186件 1,829トン  引き続き #第15旅団 は、皆様の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #沖縄 #自衛隊 #安心 #安全
第15旅団は、令和元年7月3日の緊急患者空輸を無事に終え、昭和47年に初めて要請を受けて以来、現在9500回の任務を完遂しました。 今後も私たちは、少しでも多くの方々の生命を守るため、日々任務に邁進して参ります。
#CSF 対処に係る #災害派遣(第4報)】  令和2年1月8日に県からの災害派遣要請を受け、CSF(クラシカル スワイン フィーバー(#豚コレラ))に伴う防疫対応の支援活動の増援のため、#第15旅団 第51普通科連隊の一部の隊員が1月9日早朝、前進拠点に向け出動しました。
#不発弾処理 その1】  令和2年12月26日、#第15旅団 第101不発弾処理隊は、#沖縄県 #南風原町 で発見された不発弾の現地安全化を行いました。  現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を #警察#消防 及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。
【緊急患者空輸】 第15ヘリコプター隊は、令和3年8月27日午後11時~28日午前8時にかけて、新型コロナウイルスに感染した患者3名の緊急患者空輸(与那国島~石垣島)を行いました。 隊員は防護服を着用する等、感染防止策を徹底し、任務を完遂しました。 #沖縄 #第15旅団 #美ら島の護り #安心安全
不発弾処理及び緊急患者空輸 実績報告 H31年3月3日現在 #第15ヘリコプター隊 9436件 9795件 #第101不発弾処理隊 37455件 1804t ※3月3日、沖縄県南城市大里字仲間において、米国制250㎏爆弾1発を 安全化作業を行いました。 (写真:イメージ)
【第101 #不発弾処理隊#米海兵隊 爆発物処理隊による部隊間交流】  令和2年3月2日、#第15旅団 第101不発弾処理隊は、米海兵隊爆発物処理隊と部隊間交流を行い、処理技術の向上及び米海兵隊爆発物処理隊との連携を深めました。 #日米 #絆 #自衛隊 #海兵隊 #部隊間交流
#緊急患者空輸】    令和3年1月29日、#第15旅団 は第15ヘリコプター隊の輸送機CH-47により #宮古 空港から #那覇 基地へ緊急患者空輸を実施しました。患者は #新型コロナウイルス感染症 のため、隊員は防護服を着用して感染防止策を徹底して実施しました。 #安心 #安全
#CSF に伴う #防疫対応 に係る #災害派遣(第26報)】  令和2年1月15日、第51普通科連隊は汚染物品の回収等の防疫対応の支援を現地(うるま市)で実施しています。
令和2年1月8日、#沖縄県 において #CSF(クラシカル スワイン フィーバー(#豚コレラ))の患畜が確認され、#第15旅団 は沖縄県から #災害派遣要請 を受け、同日、受理しました。  隊員は防疫対応の支援をするため防疫服(タイベックス)を着用し、前進拠点から現地に向け出発しました。
#不発弾処理】  令和2年8月4日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #糸満市 字新垣で発見された不発弾2発の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。 #自衛隊
#新型コロナウイルス 市中感染拡大防止に関する #災害派遣 (動画第1報)】  8月18日に沖縄県知事からの災害派遣要請を受理して以降災害派遣隊は医療支援を行っています 8月23日の医療活動を動画で紹介します  第15旅団は沖縄県と緊密に連携しつつ県民の皆様に寄り添った活動を行なって参ります
【空路潜入訓練】  6月2日、#第15旅団 #第15偵察隊 は、空路潜入訓練を #沖縄県 浮原島で実施しました。  この訓練は偵察隊員が #特殊卸下#リペリング)を実施し、偵察隊員として必要な空中機動能力を向上することを図るものです。 #自衛隊 #沖縄 #梅雨 #訓練
#CSF に伴う #防疫支援 に係る #災害派遣(第7報)  令和2年1月9日、第51普通科連隊の隊員は、発生養豚場の防疫対応の支援を開始しました。
#新型コロナウイルス 感染症の感染拡大防止のための沖縄県における #災害派遣 (第13報)】  令和3年2月5日、佐藤旅団長は宮古保健所、高齢者施設等 #宮古島 市の各地域に展開している #災害派遣隊#激励 しました  また、宮古保健所において宮古保健所所長と現在の状況について懇談を行いました
#新型コロナウイルス 感染症の感染拡大防止のための沖縄県における #災害派遣(第7報 )】  #宮古警備隊 の要員で編成された #第15旅団 災害派遣隊管理支援隊は、令和3年1月31日、使用した衣類の洗濯、#看護班#輸送 に使用した車両の #除染 を行いました。 #沖縄県 #安心 #安全
7月23日、24日の2日間、那覇駐屯地において、夏休みちびっこ大会が開催されました。毎年大人気のイベント、今年は沖縄県内の小学5・6年生92名が参加しました。 那覇駐屯地は、地域の皆様との絆を更に深めるために様々なイベントを開催してまいります。#夏休み #自衛隊 #沖縄 #小学生
【第15旅団長、沖縄県知事より感謝状を授与】  本年1月から2月にかけて沖縄県で発生した家畜伝染病豚熱の防疫並びにまん延防止のための災害派遣活動に対し、令和2年6月16日、第15旅団は沖縄県知事から感謝状を授与されました。 #沖縄 #自衛隊 #災害派遣 #感謝 #豚熱
緊急患者空輸・不発弾処理実績 11月1日現在 【緊急患者空輸】 9,573件/9,933人 【不発弾処理】 37,794件/1,815トン 今後とも地域の皆様の安全を守るため、第15旅団は日々任務に邁進して参ります。 #緊急患者空輸 #不発弾処理 #沖縄 #沖縄
【不発弾処理】  第101不発弾処理隊は、令和4年9月22日、南風原町において発見された不発弾の現地安全化を行いました。  令和4年9月22日現在の不発弾処理実績は、39,181件(1,854トン)になります。 #自衛隊 #沖縄 #美ら島の護り #不発弾 #第15旅団 #安心安全
第101不発弾処理隊は、令和3年4月6日伊江島補助飛行場(米軍敷地内)において不発弾(米国製5インチ艦砲弾等48発)の爆破処分を行いました。伊江島での処分は平成26年以来約6年ぶりの実施となりました。 #平和 #自衛隊 #第15旅団 #安全
【不発弾処理】  第101不発弾処理隊は、令和3年8月15日、沖縄県中頭郡西原町において発見された不発弾の現地安全化を行いました。   令和3年8月15日現在の不発弾処理実績は、38,668件(1,839トン)になります。 #沖縄 #自衛隊 #第15旅団 #第101不発弾処理隊 #不発弾処理 #安心安全 #美ら島の護り
本日の緊急患者空輸及び不発弾処理実績報告 #沖縄県 平成31年2月12日(月) #緊急患者空輸 9,425件 9,785名 実施部隊 #第15ヘリコプター隊 #不発弾処理 37,439件1804 t 実施部隊 第101不発弾処理隊
#CSFの #殺処分 の支援実施に係る #災害派遣(第4報)】  令和2年2月3日、災害派遣部隊の隊員は24時間態勢勤務でCSFの殺処分の支援を行いました。 #自衛隊 #第15旅団 #沖縄