陸上自衛隊 第15旅団(@jgsdf_15b_pr)さんの人気ツイート(いいね順)

#不発弾処理】  令和2年8月2日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #那覇市 赤嶺で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。
#緊急患者空輸】  令和2年6月10日、第15旅団は宮古島からの緊急患者空輸任務を実施しました。  6月10日現在の緊急患者空輸実績は、9,688件(10,050人)になります。引き続き第15旅団は沖縄県民の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #沖縄 #第15旅団 #自衛隊
#新型コロナウイルス 感染症の感染拡大防止のための沖縄県における災害派遣(第3報)】  4月24日、第15旅団の災害派遣隊員は輸送支援を終えた隊員及びマイクロバスの消毒を行いました。  皆様と感染防止の輪を広げることができれば幸いです。
#新型コロナウイルス 市中感染防止に関する #災害派遣(第18報)】  令和2年8月25日、各医療機関に派遣された隊員は病棟において尿量管理や酸素を要する患者の移送準備などの #医療支援 を行いました  #第15旅団 は、#沖縄県 と緊密に連携しつつ、県民の皆様に寄り添った活動を行ってまいります。
【特殊武器防護訓練(その2)】  4月16日、#自衛官候補生課程#特殊武器防護 #訓練 を那覇訓練場で行いました。  候補生は、特殊武器防護に関する教育を受けた後、装脱面要領を訓練し、迅速になってきたところで、催涙線香が焚かれている天幕の中に入り、防護マスクの重要性を体感しました。
#緊急患者空輸】  令和2年8月27日、第15旅団は #沖永良部島 及び #南大東島、また28日には #宮古島 からの緊急患者空輸任務を実施しました    8月28日現在の緊急患者空輸実績は9,725件(10,088人)になります。第15旅団は #沖縄 #県民 の #安心・#安全・#笑顔 のため日々任務に邁進して参ります pic.twitter.com/FSL7kX4rAF
【緊急患者空輸及び不発弾処理の実績】 令和元年12月6日現在 緊急患者空輸 9594件 9955名 不発弾処理 37844件 1817トン 今後も引き続き第15旅団は県民の皆様の安全を守るため日々任務に邁進してまいります。 #自衛隊 #沖縄 #緊急患者空輸 #不発弾処理
#不発弾処理】  令和2年7月5日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #南風原町 字与那覇で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。
#新型コロナウイルス 市中感染拡大防止に関する #災害派遣 (第9報)】  令和2年8月20日、医療機関に派遣された隊員は一般病棟において #医療支援 を行いました。  第15旅団は、#沖縄県 と緊密に #連携 しつつ、県民の皆様に寄り添った活動を行なってまいります。
【緊急患者空輸】  令和2年6月26日、第15旅団は粟国島からの緊急患者空輸任務を実施しました。  6月26日現在の緊急患者空輸実績は、9,695件(10,057人)になります。引き続き第15旅団は沖縄県民の安心・安全のため日々任務に邁進して参ります。 #沖縄 #第15旅団 #緊急患者空輸
7月29日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #島尻郡 #座間味村 及び #渡嘉敷村 に一時保管されている不発弾を回収し、#海上自衛隊 沖縄水中処分隊の支援のもと、沖縄本島に運搬しました。  7月29日現在の不発弾処理実績は、38,179件(1,829トン)になります。
#不発弾 #処理】  令和2年2月13日、 #第15旅団 第101不発弾処理隊は、#沖縄県 島尻郡与那原町で発見された不発弾の現地安全化を行いました。  現地安全化とは、動かすと #爆発 する危険性がある不発弾を処理するために #警察#消防 及び地域の自治体と協力して処理することです。
#不発弾処理】  令和2年7月30日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #八重瀬町 字東風平で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。
【不発弾の爆破処分】  第15旅団は、8月25日から26日までの間、中部訓練場において不発弾の爆破処分を行いました。 第101不発弾処理隊は、沖縄県内で発見された不発弾の識別・安全化処理・回収・保管・最終処分を行い、民生の安定に寄与しています。 #自衛隊 #沖縄 #不発弾 #安心 #安全
#緊急患者空輸 における10,000人の 患者空輸任務完遂(その2)】    #第15旅団 #第15ヘリコプター隊 は、昭和47年12月に沖縄県の粟国島実施してから、本日で10,000人の患者空輸任務を完遂しました。  今後も第15旅団は、地域の皆様の #安全#安心 のため #任務 に励んで参ります。
#不発弾処理】  令和2年6月20日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 #那覇市 小禄で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。 #自衛隊
#不発弾処理】  6月13日、#第15旅団 #第101不発弾処理隊 は、#沖縄県 南城市大里で発見された不発弾の現地安全化を行いました。 現地安全化とは、動かすと #爆発 する #危険性 がある不発弾を警察、消防及び地域の自治体と協力して発見現場にて処理をすることです。 #沖縄 #自衛隊
#新型コロナウイルス 市中感染拡大防止に関する #災害派遣 (第3報)】  8月18日、現地に到着した #第15旅団 の隊員は、現地の看護師と調整し、患者の受け入れ準備のため消毒等の環境整備を実施しました。  第15旅団は、沖縄県と緊密に 連携しつつ県民の皆様に寄り添った活動を行なってまいります
【新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のための #災害派遣(第1報)】 #第15旅団 は、令和3年8月12日、沖縄県から新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に係る災害派遣要請を受け、那覇駐屯地において災害派遣隊を編成し、医療施設に看護班を派遣しました。
令和元年9月14日、第15旅団は米海兵隊第3海兵機動展開部隊音楽隊とともに第24回日米ジョイントコンサートを沖縄市民会館で行いました。今回もたくさんの方々にご来場いただき本当にありがとうございました。今後とも皆さんの心に残るようなイベントを開催していきたいと思います。#日米 #音楽
#新型コロナウイルス 市中感染拡大防止に関する災害派遣(第1報)】  8月18日、#沖縄県知事 から災害派遣要請を受け、 #第15旅団 は同日これを受理し、新型コロナウイルス市中感染拡大防止に関する災害派遣(看護班、輸送班)を県内の各医療機関等に派遣しました。
#新型コロナウイルス 感染症の感染拡大防止のための沖縄県における災害派遣(第4報)】  4月23日から、第15旅団は災害派遣に伴い、県からの情報を速やかに入手するとともに、必要な調整を行うため第15旅団司令部の要員を沖縄県庁に連絡幹部として派遣しています。
#CSF に伴う #防疫対応 に係る #災害派遣(第34報)】  令和2年1月17日、第51普通科連隊及び第15後方支援隊の隊員は現地に( #うるま市 及び #沖縄市)において、豚舎内外の汚染物品処理を行いました。
【沖縄県における新型コロナウイルス感染症対応に係る #災害派遣(第1報)】 #第15旅団 は、令和4年1月11日 #沖縄県 から「沖縄県における新型コロナウイルス感染症対応」のための災害派遣要請を受け、 #那覇駐屯地 において災害派遣隊を編成し、県立北部病院及び県立中部病院へ看護班を派遣しました。
第15旅団は、令和元年9月30日(月)に陸上自衛隊那覇駐屯地等において河野防衛大臣の視察を受けました。 河野防衛大臣が着任してから初となる視察では、那覇駐屯地で献花、その後第15旅団長及び各中隊長から旅団が保有する装備品の案内・説明を受けました。 #自衛隊 #沖縄 #防衛大臣 #視察