なぜ同性婚法制化や選択的夫婦別姓導入が進まないかというと、現状それは自民党が妨害しているからだし、否定の理由に「伝統」や「家族観」を持ち出して、それを日本の独自性だとするのは、彼等のカルト的な価値観によるエクスキューズでしょうに😑
性的マイノリティの人権「守られていると思う」9%、「守られていないと思う」42%、「どちらともいえない」41% twitter.com/nhk_news/statu…
「もう5年」のような「まだ5年」のような…😶 twitter.com/rainbowaisle/s…
「漫画家が(ミュージシャン、俳優、アイドル等にも置換可能)政治発言するな」とか「作品に思想を持ち込むな」なんていう《意見》は、それぞれ「政治発言」や「思想」の前にある「俺の気に食わない」を省略しているだけなので、ガン無視でよろしい😑
語られた内容に対して何か物申すことと、語る行為自体を問題視することは、全く違う😑
差別を禁止するのではなく、差別は存在しなかったことにするなんて言い草、控えめに言ってもファックオフでございますよ😑
作り手は仕方なく作品に《ポリコレ》要素を取り入れている…って考える人って、マイノリティ属性を持つ作り手が、今まで存在を消されていた自分たちのことを物語りたい欲求とか、今までは取り上げにくかった事象やテーマを描ける面白さとか、そういった可能性の存在を完全に無視してるよね😑
その、最近たくさんあるという、過度に《ポリコレ》が強調されているという作品群を、屏風の中から出してください…という気分😑
報道でも解説書の類でも、著名人の同性愛関係が、まるで恥でもあるかのように隠匿されるのが《当たり前》だった時代を知っているので、こうして「(ヴィスコンティ)監督が1976年に死去するまで愛人関係にもあった」と明記されているのを見ると、良い時代になってきたなと思う。 twitter.com/afpbbcom/statu…
カミングアウトや同性愛といったセクシュアリティをオープンにして社会生活を送ることに対して、「何故わざわざ言うんだ」等のクレームをつけてくる人もいるけれど、わざわざ言ってるんじゃなくて隠していないだけです。異性愛者が異性愛というセクシュアリティを隠していないのと同様に…ね。 twitter.com/tagagen/status…
#漫画が読めるハッシュタグ 男二人で「試してみた」結果(1/7)
フィクションにおける性的少数者の表現が、「それを出すことがタブーであるか否か」と「それが差別的・侮蔑的であるか否か」と「そこに現実社会の状況が反映されているか否か」は、それぞれ全く別の話だよ😑
それが判らずに雑に混ぜて語っているなら頭が悪いし、判っていながらも意図的にしているなら根性が悪い😑
ティナ・ターナーの訃報が…。最初の出会いは、ケン・ラッセル監督がザ・フーのロック・オペラを映画化した『トミー』のアシッド・クイーン役。ロックも映画も良く知らなかった自分に、多大な影響を与えた作品。そしてティナ・ターナーは迫力ありすぎて、怖いとすら感じたっけ…。合掌。 twitter.com/THR/status/166…
タイ。先の総選挙で第一党となり次期首相の最有力候補である前進党党首ピタ・リムジャラーンラット氏、バンコクのプライド・パレードに参加し、同性婚の法制化(婚姻平等法)と性自認法を推進すると約束。 twitter.com/Reuters/status…
『老人Z』見終わった。時代を感じるな~。老人介護問題がまだ未来の予測だった時代の、まだどこか牧歌的な介護の描写とか、女子大生ブームやトレンディドラマの時代を思い出す、キャラクターのファッションとか、ボランティア女子学生や老妻の疑似人格といった、女性ががケア労働を担う構図とか。
特に不便がなかったものを、マイナンバーカードを作らせるために改悪したのって、パスポートから住所記載をなくしたのもそうだよな。お陰で運転免許証のように写真つき身分証として使えなくなった。仕方なくマイナカード作ったが、外国での身分証が国内では役立たずって、何だそりゃと思った😑
同写真集より「結婚していないけれど、したい」というサインボードを持った120年前のゲイカップルの写真。ぐっと来る。
セクシーなお仕事、ぜんぜん悪くないと思うけれど、ローティーンでそれに憧れる子がいたら、周囲はこれ幸いと食い付くんじゃなくて、お酒や煙草と一緒で成人するまでは我慢しようねと引き留めるのが、大人としての責任じゃなかろうか🤔
既にトランスヘイターになってしまった人には、もう何を言っても通じないかも知れないが、まだそこまではいかず、性差別への問題意識や良く知らぬものへの不安に乗じて、無自覚のまま自分のトランスフォビアを育ててしまった人には、何とかここで踏みとどまって、ヘイターになる前に引き返して欲しい。
相手が嫌がる呼び方を、あえてしてやろうという態度は、差別云々を抜きにしても無礼な行為だし、相手に嫌な思いをさせてやろうという、その気持ちは醜い。
ロイター報道。見出しは「日本、骨抜のLGBT理解増進法を制定」 人権の保障がないという批判があるにも関わらず、保守派議員は内容が寛容すぎると主張したこと、差別禁止の文言の書き換えにより、ある種の差別の増長を黙認する可能性という批判が出たこと、等々。 twitter.com/Reuters/status…
エストニアで同性婚合法化の動き。実現すれば旧ソ連圏初。4月に誕生した新政権の大統領がインタビューで、1ヶ月ほどで同法が採択される可能性を信じていると語る。ここ数年で社会のムードは変化し、世論調査で同性婚賛成派は50%を越えた。その背景にはロシアによるウクライナ侵攻の影響も。 twitter.com/PinkNews/statu…
しかし同性婚やLGBTライツに反対する陣営の論拠が、西側では共産主義の陰謀とかで、旧共産圏では西側の退廃とかのあたり、「てめーらどっちも最初から反対ありきで、後から理由こじつけてるだけだろうが!」ってのがアリアリって感じ😑
キャッシュレス社会、便利ではあるけれど、現金は少なくとも国の管轄下にあるのに対して、クレジットカードや電子マネーは企業に紐を握られるってのが、どうも不安材料だし、スマホやクレカを持てない人はどうするんだという社会的弱者切り捨て感もあり、どうも諸手をあげて賛成という気にはなれず😑