126
低用量ピルで働き方改革?💢私はピルを何年も飲んでいるけど、それは自分のため。ピルにはメリットがいろいろあって生活も楽になりオススメだけど、誰かに強制されたり指示されて飲むものではない。女性の健康のための薬を会社や男、権力者が女性を支配しコントロールするために使おうとすることが問題
127
コメントしました。
》岡村発言は性購買者の本音だと思うが、問題の本質は性搾取だ。日本は福祉制度の改善や拡充で貧困女性を支援するのではなく、女性が性産業に取り込まれる構造を長年放置してきた。問題意識を共有しなければ。 twitter.com/isoko_mochizuk…
128
命の選別。恐ろしい。
すべての人が必要な医療を受けられるようにすべきです。 twitter.com/mainichi/statu…
129
130
虐待から逃れている場合、親の所得と関係なく、若者自身の経済状況で、日本学生支援機構の給付制奨学金などを利用できることが明確になりました!
以前問題を指摘していた件(twitter.com/colabo_yumeno/…)、議員の方も動いてくださり、画像のように明記されました。
131
20億円中抜き。
20億円あったらColaboの活動、お金の心配せずに40〜50年できるのか…。
132
》女子高校生(16)に金銭を支払ってみだらな行為をしたとして、逮捕。2人は当日にSNSで知り合ったとみられる。高校生は「(容疑者から)2000円もらった」。高校生が帰宅しなかったため、母親が1月26日警察に届け出た。
吉本の「かまたまうどん」24歳芸人 児童買春容疑で逮捕 mainichi.jp/articles/20200…
133
都知事選、投票は日曜日まで!
「誰に投票すればいいの?どうやって選んだらいいの?」と、よく10代の子たちに聞かれるので、そういう人に向けてお話しました。友達や周りの人と選挙について話をして、投票に行きましょう!
@ChooselifePj の #都知事選候補討論会 の動画も、誰に投票するかの参考に! twitter.com/chooselifepj/s…
134
都知事選候補者の宇都宮けんじさん @utsunomiyakenji 13:40あたりから、虐待などを背景に街をさまよい性搾取にあう少女たちの問題について、「Colaboのような活動にも行政的な支援を、上から指示を出すだけではなく、知事自身が現場に行き声を聞くことが大切」と。宇都宮さんをリーダーにしたいです。 twitter.com/utsukenpress/s…
135
私は今日期日前投票に行って、
宇都宮けんじさんに投票しました。
#IAMWITH宇都宮けんじ twitter.com/chooselifepj/s…
136
今日のしんぶん赤旗に取り上げていただきました。たくさんの方に現状を知り、関心を寄せ続けていただきたいです。 colabo-official.net
137
バスカフェ前の新宿。
駅を歩いていたら向かいから突進してきた男が至近距離で「おねえさーん!」と大きい声で言ってきて、体を触られそうになり突然のことで超怖かった。
ただ歩いているだけで、女性だというだけでこういう目に日々あう。
138
ある男女共同参画に関わる行政機関がColaboの活動を紹介しようする文章に、コロナ禍で虐待リスク、経済的困窮度が高まる孤立した少女たちに対し「泊めてあげる」というSNSの投稿があり、「安易に信用したことによる性的な被害」が懸念されると書かれていた。被害者を責め、自己責任を押し付ける言葉。
139
警察からは、歌舞伎町のど真ん中でトラブルの起きやすい場所、絡まれたりするからあのあたりで活動するのはお勧めしないというようなことを言われました。そういう現状があるから私たちのような活動が必要になっているのに。
140
その前の開催時にも、買春を持ちかけてしつこく女性につきまとう不審者を警察が放置していたので、その男性の行動についてそばにいた警官に10代のメンバーが伝えたところ、こういう場所に来る女性も悪い、こういうところにはあなたも来ない方が良いということをアウトリーチの活動中に言われました。
141
盗撮男がそれだけたくさんいる社会ということ。そもそも盗撮は犯罪なのに、盗撮男がやりたい放題、いつでもどこでも女性たちを狙っていて、野放しになっているから犯罪を利用した犯罪が起きること、そこに女性が利用されることに目を向けるべきだ。
news24.jp/articles/2020/…
142
宮下パーク、何も知らずに楽しんでいる人たちがたくさんで、本当にかなしい。あの頃、渋谷では宮下公園でのホームレスの方の排除と同時に、センター街を中心にたむろしていた若者の排除も行われていた。路地にいると「たまるな、どけ」と大きな声で民間のパトロール隊に排除された。私もその中にいた。
143
渋谷にたむろしていたのは、家で安心して過ごせなかったり居場所がない若者たちで、そこにつけ込み、利用しようとする大人がたくさんいた。性奴隷とか、おもちゃみたいに扱おうとする大人たちのことは見ぬふりして、うちらのせいにするのかと!ただそこにいただけなのに。悪いことしてないのに。
144
外国人が密売していたと書かれているのも、あえてで、「外国人」のせいにしていると思った。私が毎日センター街にいた2005年ごろだって、日本人も普通に薬物とか売っていたのに。
145
2011年にセンター街が「バスケットストリート」に改名された時には、その理由として
》「家出少女」など不良っぽい若者が集まる場所として有名になり、変造テレカなどを密売する怪しい外国人も出没し「怖い・危ない街」というイメージがついたとされて、何重にも感じる差別と排除にショックだった。
146
子ども・若者たちは、孤独に、「健全」な大人の目につかないように夜の時間を過ごさなければならなくなった。
一方で、そういう子たちを狙う大人にとっては、人目につかないところで、子どもに声をかけやすくなり、「排除や補導されない居場所や寝床を提供する振り」をして、近づくようになった。
147
「健全」な大人の目からは深夜徘徊する若者が見えなくなり「安全」なのかもしれないが、
たむろすることが許されなくなった子ども・若者たちは、それまで「群れる」ことでできていた情報交換や、集団でいることで危険な大人や犯罪から身を守ることもできなくなった。
148
「治安維持・美化運動によって街の安全性が向上した」というけれど、家が安心して過ごせない子ども・若者たちにとっては、逆だった。
排除や警察の補導を恐れて、たむろすることができなくなり、Colaboのアウトリーチで夜の街を歩いても、家に帰れずにいる若者に簡単には出会えなくなっていた。
149
性加害とかする大人が好き放題やれる状況ができて、困っている子が「健全」な大人の目に見えなくなって、ないものにされるようになった。
自分たちがそうしたくせに、Colaboの活動を始めた頃、大人たちは「そういう子はどこに何人いるのか?統計とかないのか?」などと言ってきた。
150
奪われてしまった安全にたむろできるところ。
そこにいても、男性たちから性的な目線に晒されたり、頼れる大人が周りにいないことにつけ込んで利用しようとする大人から好奇の目で見られることなく過ごせるところをつくるためにバスカフェを始めた。