101
ロバート秋山氏がColaboなどの活動をパロディしたと思われる動画について「動画の影響で少女たちが助けを求められなくなる」「何も知らない人が『そういう人いる』と笑っているのが悔しい」とColaboとつながる10代の女性たちも、謝罪や対応がないことに憤りを感じています。 chunichi.co.jp/article/cultur…
102
自民党視察団に対して声を上げたことをきっかけに、蓮舫さんが国会で取り上げてくれ、また様々な人の動きで、10万円の給付金、DV被害女性だけでなく、虐待など親族の暴力から家にいられない未成年で、児相等公的機関に繋がっていなくても、Colabo等の民間団体の代理申請で、本人が受け取れることに!
103
104
代理申請可能な条件として、以下が挙げられています。
虐待だけではなく、貧困やその他の様々な理由で家に帰れない方も対象。
》配偶者やその他親族からの暴力や、性暴力被害、貧困その他の理由が複合的に重なる等して避難している事例
105
》馳浩元文部科学相ら自民党の国会議員らが、10代少女を支援する団体を約束を超える人数で視察、無断で撮影しSNSに投稿、さらに10代スタッフにセクハラを行ったとして団体側が抗議していた問題で、安倍首相は4月29日の衆院予算委員会で議員らを「厳重に注意したい」と述べた。 businessinsider.jp/post-212303
106
厳重注意って電話だけ?
馳議員らから直接の謝罪はありません。世間に向けた謝ってるアピールの中身のない文章を公開しただけ。
あるテレビ局の取材に馳氏は「ブログで回答書を公開した。これ以上の対応しない」と話したと。え、謝らないの?と10代のメンバーも驚いています。 nikkansports.com/general/news/2…
107
【本日公開】
『シリーズ キモいおじさん第2回』
テーマは「自民党視察団」
視察当日現場にいた10代のメンバーと、自民党視察団の言動やセクハラ行為、謝罪の仕方などの問題を言葉にし、分析します。
自民党国会議員からの回答書も採点!回答書には、8つの嘘がありました。youtu.be/t6FLkXecppI
108
10万円の給付金、家に帰れない事情があり本人の口座での受け取りを希望する方、未成年でも相談してください。
Colaboで申請をお手伝いします。全国どこからでも相談🆗。お金はかかりません。
また、さまざまな事情で家にいられない、いたくない人向けに、無料で安全に過ごせるホテルを紹介できます。 twitter.com/colabo_officia…
109
》安倍首相は29日の国会で「自民党の総裁として申し訳ないと思っております」。馳議員はセクハラがあったという点については「全く意識に残っていない」と否定。仁藤代表は「ブログでの謝罪は謝罪ではない。事実関係に異なる点が多く誠意は全く感じられない」と憤っています headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200430-…
110
総務省は、電話をすると、10万円の給付金について、はっきり「未成年も対象。年齢で区切ってはいない」と言っています。そのことを自治体にもわかるように書面で通知してもらいたいと要求しています。
111
総務省は10万円の給付金について、ホームレスの方向けの通知で「住民票が作成されれば給付の対象」としていましたが、
先程確認したら、虐待やDVから逃げるなどし、ネカフェ等を転々としている方について、住民登録ができなくても、窓口で(個人給付の)申し出や申請、受け取りも可能とのことです。
112
5/6は #新宿 区役所前で10代無料の #バスカフェ #Tsubomicafe 開催!食べ物、コスメ、マスク、服、生理用品なども無料✨
様々な事情から家にいられない、帰れないという人、無料で泊まれるホテルを都内で用意できます。気軽にLINEしてください!#歌舞伎町 #家出 #家出少女 #家出女子 #泊めて twitter.com/colabo_officia…
113
114
Colaboでは、今コロナの影響で相談が急増していて、この2ヶ月で、これまでの半年分の280件の相談が。
同時に、新たな応援者の方々からのご支援も増えています!その様子を見た10代のメンバー、「何かやれることない?」と、色々なことを手伝ってくれています。
115
明日は母の日なのでこの記事を。
《母の日にお母さんに感謝できなくたっていい。》
この時期になると目にする「いつも惜しみない愛情をそそいでくれるお母さん」「産んでくれてありがとう」などの言葉に苦しくなる人へ。それは悪いことじゃない。親への感謝の強要はやめて! imidas.jp/bakanafuri/?ar…
116
虐待などの事情から、家に帰れないでいる未成年でも、特別給付金、個人で受け取れます。
自治体や児童相談所が国の方針と違う対応をすることもあるので、当事者や支援団体の方に、個人給付ができることを広めてください! twitter.com/isoko_mochizuk…
117
118
5/9の朝日新聞(近畿、中国、四国、北陸、中部エリア) に掲載されました。
》「コロナの影響で行き場もお金もない子が増えた。困り果てた末にSNSで発する弱みに、性的搾取を目的とした大人たちが付け込んでいる」
コロナが奪う少女の居場所 「泊めてあげる代わりに…」asahi.com/articles/ASN58…
119
緊急事態宣言後、私はバスカフェでは相談対応中心で夜の街をあまり歩けていませんが、アウトリーチを担う10代のメンバーから「コロナの影響か、ホームレスになりたてと思われる女性が増えている」と報告があり、10代でない方でも気になる方に出会えたら「路上脱出ガイド」をお渡しすることにしました。 twitter.com/big_issue_7th/…
120
10万円の特別給付金について、問題のある対応をしている自治体が多々あります。国は「個人給付は虐待などから逃げている未成年も対象である、児相も確認書の発行主体である」ということを明確に自治体へ伝えようと調整しているようですが、早くしてほしい!既に諦めさせられている人が続出しています。
121
122
入管では人権侵害が日々起きていますが、性暴力を職員が。許せません。
》東京出入国在留管理局に収容中の外国人女性が4月下旬、職員らに制圧された際に裸同然の姿をビデオ撮影され、その後「みんなであんたの裸をライブで見たよ。あんたはほんとにセクシーだ」などと言われた mainichi.jp/articles/20200…
123
取材に応じました。
日本は人権後進国で、女子は男性に従順に従って選ばれる存在になることが大事、男性に喜ばれる、男を立てる振る舞いが必要というような価値観がいまだに残っていますが、これは女性蔑視ですし、そんなことを子どもたちに教えたくないです。 dot.asahi.com/wa/20200519000…
124
これまでも指摘してきましたが、国は特別給付金を虐待などで家にいられない人は個人で受け取れるとしましたが、複数の自治体で、申請が拒否されています。
5/15に未成年も対象とすると明記したQ&Aが新たに出ましたが、現場では、そのことを知らない自治体職員も多くいます。 asahi.com/articles/ASN5N…
125
最近入籍した女性の10万円の給付金の申請をお手伝い。銀行口座と姓が変わっているため役所に確認すると、審査の段階ではじかれる可能性があるためオンラインでなく、申請書が郵送で届くのを待ち姓が変わったことをわかるよう書いて申請してほしいとのこと。こんなところにも男性優位の社会の影響が😩